いま読まれている記事
- 注目度9064『カービィのエアライダー』新モードや参戦キャラ・マシン、オンライン体験会などの最新情報が公開。桜井氏は「シリーズを重ねるつもりはない」とコメント。DLCの販売予定もなく、本作に全力投球
- 注目度4730『ポケモンレジェンズ Z-A』最初のパートナー選びに隠された小ネタが話題。「チコリータ」「ポカブ」「ワニノコ」以外の“4匹目”を選べる!?
- 注目度1969TVアニメ『攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』が火曜23時からカンテレ・フジテレビ系全国ネットで放送決定。新設アニメ枠「火アニバル!!」にて
- 注目度1496『アークナイツ』に登場するセリフの影響で?信州ハムのチャーシューが売り切れに。実在したまさかのレシピ「チャーシュー・アップルパイ」。実際に作ったドクターからは美味しいとの声が
ニュース・新着記事一覧
-
『野原ひろし 昼メシの流儀』OP主題歌が各ストリーミングサービスでリリース開始。なぜかジャケ写は「うう〜~ん この香り たまんねぇ〜~」の場面
-
『ファイナルファンタジー14』の半額セールがPC/PS/Xboxで開催中。拡張パッケージ全部入りのコンプリートパックは3190円から
-
猫たちの住まう小さな鉄道島を発展させていくドット絵経営シミュレーションゲーム『キャットアイランド』の体験版が11月に配信予定。猫が数多く住む日本の離島「猫島」からインスピレーションを得て開発される
-
『葬送のフリーレン人狼』が12月18日に発売へ。5人から20人までプレイ可能で、人類を欺く魔族を「ゾルトラーク」で追放しよう。魔法使いや戦士、勇者や領主などの役職のほか、1/2の確率で追放を免れる“宝箱カード”も存在
-
伊藤潤二『富江』の朗読劇が2026年1月に開催へ。オフィシャル先行チケットが本日発売開始。キャスト情報も公開
-
『ポケモンレジェンズ Z-A』新CM公開。吉沢亮さん&池田エライザさん、クールな表情で「ぜってーおいで」。ゲームタイトル「ゼットエー」にちなんだ“クールな決め台詞”らしい
-
『グノーシア』公式デフォルメマンガの制作が決定。マンガ家・イラストレーターの「ぽむ」氏が手がけ、毎週水曜日に公開予定。10月11日より放送が始まるTVアニメとの連動企画
-
『カービィ』のアラームが「ニンテンドーサウンドクロック Alarmo」に追加。『星のカービィ ディスカバリー Nintendo Switch 2 Edition + スターリーワールド』から全7種の楽曲が登場。アラームはネット環境とアカウントさえあれば無料でDLできる
-
「12台同時充電」が可能なAC充電器がサンワサプライより発売。ぱっと見コンセントだけど「Type-C」用。災害時の充電や店頭展示用の電源に最適
-
“もちもちほっぺをつまむ”ことに命かけすぎなゲーム『トリッカル』の“ほっぺ愛”が尋常じゃない。「たくさんの女の子のほっぺをつまみたい」欲望をこれでもかと叶えてくれる
-
クトゥルフ神話モチーフの“1人で遊べるTRPG”『Cthulhu Mythos ADV 闇に囁く狂気&呪禍に沈む島』スイッチ・PS版が発売。シリーズ2作品がひとつになったホラーダイスロールアドベンチャーゲーム。コンシューマー版の新要素として『呪禍に沈む島』では主人公の立ち絵を3種類から選択可能に
-
『バニーガーデン』のスピンオフ『へべれけ ばにーがーでん』本日発売。酔っぱらって上手く歩けない“へべれけ”状態のキャスト操作し家に帰るアクションゲーム。帰り道には段差や車、自転車やマンホールなどさまざまな困難が待ち受ける
-
初代『ワイルド・スピード』がYouTubeで無料公開中。2001年に公開された違法なストリートレースに焦点を当てたカーアクション映画
-
『スト6』ザンギエフの新コスチューム「メカザンギF」の映像が公開。機械の体で声が変わるも、自慢の筋肉(?)と鼻息の荒さは健在
-
『都市伝説解体センター Parallel File』第1巻・Kindle版が50%ポイント還元、10月9日まで。日本ゲーム大賞・優秀賞を受賞した人気ミステリーアドベンチャーを原作とするコミカライズ作品
-
2Dドット絵ベースのシミュレーションRPG開発ソフト『SRPG Studio EX』のSteamストアページを公開。前作から10年以上の時を経て開発された正統進化作
-
YOASOBI、AKB48などの楽曲をバンドで演奏できる音ゲー『激奏!BAND STAR』Nintendo Switchに向けて12月11日発売決定。ギター、ベース、キーボード、ドラムから好きなパートを演奏可能。ソロプレイから最大4人でのセッション、12万通り以上の楽曲アレンジなど多彩なモードで遊べる
-
台湾の映画や実際の事件から着想を得たサバイバルホラーゲーム『窒愛 SUFFOCATE』が10月23日に発売。家族の関係や謎の宗教、人間の欲望を軸に、台湾独自の視点から描かれた作品
-
『逮捕しちゃうぞ』アニメ化30周年記念のブルーレイが発売決定!夏実と美幸の出会いからコンビ確立までを描いた伝説のOVAがHDテレシネによる新マスターでよみがえる
-
『マイクラ』スティーブ、アレックス、クリーパーが『ソニックレーシング』最新作にDLCとして10月9日より参戦。ネザーやエンド、洞窟や村の中まで駆け抜けるコース「マインクラフトワールド」が登場
ランキング
-
-
1
『ポケモンレジェンズ Z-A』最初のパートナー選びに隠された小ネタが話題。「チコリータ」「ポカブ」「ワニノコ」以外の“4匹目”を選べる!?
-
2
『シャドウバース ワールズビヨンド』先行プレビューカード「生滅の技巧・ネハン」を独占公開! 「自分の場の進化前のフォロワーすべては進化する」ファンファーレ能力がやばげ。字面から”強そう”を肌で感じる1枚
-
3
「2人協力」ホラーゲーム『REANIMAL』ウィッシュリスト100万件突破。体験版の配信期間“無期限”延長とアップデートが決定。体験版Steamレビューは95%が好評の「圧倒的に好評」でキャラが喋る要素が評価
-
4
『スト6』翔選手が引退を発表。神経機能の不調が続き選手活動の継続が困難と判断したため。ZETA DIVISIONも年内に退団し、療養に専念
-
5
『Vampire Survivors』と『悪魔城ドラキュラ』シリーズのコラボDLCに、大型アップデートが配信されることが決定。16体の新キャラクターや多数の新武器、新たなアドベンチャーなどが追加予定
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた
-
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音)
-
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた
-
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について
-
3年連続でTGSに出展した『リミットゼロ ブレイカーズ』インタビュー。NCSOFTとKADOKAWAが支える“王道のアニメ系RPG”が目指す、グローバルIP育成戦略とは【TGS2025】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】