いま読まれている記事
- 注目度26312『カービィのエアライダー』新モードや参戦キャラ・マシン、オンライン体験会などの最新情報が公開。桜井氏は「シリーズを重ねるつもりはない」とコメント。DLCの販売予定もなく、本作に全力投球
- 注目度8756『ポケモンレジェンズ Z-A』最初のパートナー選びに隠された小ネタが話題。「チコリータ」「ポカブ」「ワニノコ」以外の“4匹目”を選べる!?
- 注目度3091TVアニメ『攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』が火曜23時からカンテレ・フジテレビ系全国ネットで放送決定。新設アニメ枠「火アニバル!!」にて
- 注目度2761『エルデンリング』新要素を追加したスイッチ2向け「Tarnished Edition」が2026年に発売延期。他プラットフォームでの新要素のDL販売時期も同様に変更
ニュース・新着記事一覧
-
2025年10月10日は「昭和100年10月10日」。数字のキリが良いだけだが、知っていると謎の特別感やノスタルジーが湧きそうな日
-
【今日は何の日?】『モンスターストライク』iOS版がサービス開始された日(2013年10月10日)。モンスターを引っ張って”おはじき”のように弾き飛ばす「ひっぱりハンティングRPG」
-
『アナ雪』エルサや『リトルマーメイド』アリエル、ラプンツェルになりきれるウィッグが限定販売。届いたその日からディズニープリンセスに。『美女と野獣』ベルに『眠れる森の美女』オーロラ姫、全8名のプリンセスがラインナップ
-
『Close to you』はニンテンドーピクチャーズが制作した初めてのショートムービーだった。10月7日から2日連続で公開された赤ちゃんとピクミンの動画。ニンテンドーピクチャーズは2011年に設立された、任天堂が100%出資している映像制作会社
-
物理演算と戦いながらトラックの荷台に荷物を積むゲーム『トラックフル』の体験版がSteamで配信開始。カートゥーン調でチルな雰囲気の謎解きトラックシミュレーター。時には荷物を「盾」にしたり、「橋」にしたりする大胆な発想が求められる
-
『文字化化』のコラボカフェが10月29日より大阪、11月1日より東京にて開催。ホラー男子たちがウェイター衣装に身を包む。指に見えるソーセージが印象的なハンバーガーや色が変わるソーダなど、ホラー男子をイメージしたユニークなコラボメニューが盛りだくさん
-
『モンハン』のゲリョスが“死んだふり”をしたぬいぐるみポーチが可愛すぎる。剥ぎ取りはできないが腹部に小物を収納可能。あわせて「調査隊エンブレム入りショルダーバッグ」も登場
-
『ブラッドボーン』公式アートブックKindle版が半額の2035円で購入できるセールが開催中。狩人の夢から漁村までのマップをはじめ、敵や仕掛け武器のイラストが詰まった狩人様必携の一冊
-
『攻殻機動隊』1995年の公開当時に発売されたパンフレットの“復刻版”が販売決定!Filmarks Storeおよび上映劇場にて。『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊 4Kリマスター版』のリバイバル上映は、10月31日より2週間限定で公開
-
『映画ドラえもん 新・のび太の海底鬼岩城』の公開日が2026年2月27日に決定。千葉翔也さんが「エル」役、広橋涼さんが「水中バギー」役に。1983年に公開されたシリーズ屈指の人気作『のび太の海底鬼岩城』のリメイク作品
-
『アズレン』開発元の新作ファンタジーRPG『アズールプロミリア』のティザーPVが公開。「智人族」や「ハイエルフ」などの種族を始め、多種多様なキボの姿が描かれたゲームの世界観が存分に楽しめる映像に
-
「シャアザク」のライトが11月17日に発売決定。モノアイがクールに光る。電池が3倍速く減ったりはしないのでご安心を
-
『リトルナイトメア3』いよいよ明日発売。コンソール版が0時から、Steam版は7時からプレイ可能に。シリーズ初となる“ふたり協力プレイ”を搭載した人気ホラーゲーム最新作。弓使いの「ロゥ」とスパナを携えた「アローン」が悪夢の世界からの脱出を目指す
-
1vs1のブラックジャックで魂を賭けたギャンブルをするローグライクカードゲーム『ReSoul:Jack』Steamストアページが公開。10月14日より体験版も配信へ
-
『ゴジラ』の咆哮を再現できる特別仕様ギターが「550万円」で登場。ステージ上でアンプを通して“あの声”が鳴らせる
-
『三國志8 REMAKE with パワーアップキット』が2026年1月29日に発売決定。各勢力の状況や膠着状態を一変させる「転機」や、5本の仮想シナリオ、ゲーム内編集機能の強化、中国語ボイスの追加など大ボリュームの拡張版
-
Fangamer、「東京ゲームショウ2025」で先行販売していたアイテムを通常販売。『UNDERTALE』『OMORI』『Mouthwashing』『ENA』のグッズがラインナップ
-
「ファブル」初のゲーム化『ザ・ファブル Manga Build Roguelike』体験版が配信開始。マンガ、戦術パズル、ローグライクが融合した「マンガ構築バトル」を搭載。攻撃・防御・移動など固有効果をもつ「コマ」をページに配置し戦う
-
『シャドウバース ワールズビヨンド』の『ウマ娘』ミニコラボが本日よりスタート。オグリキャップとハルウララの描き下ろしコラボアイテムが手に入る。トレセンの制服やジャージなどのアバターアイテムも登場。ウマ娘になりきって走ったり、『うまぴょい伝説』を踊ったりできる
-
ゲームデザイナーズ大賞受賞作『INDIKA』のNintendo Switch版が11月17日に発売決定。悪魔の声が聞こえる修道女の自分探しの旅を描く。文学性の高いストーリーや、3Dと2Dの世界を渡り歩く表現手法が高く評価された作品
ランキング
-
-
1
『ポケモンレジェンズ Z-A』最初のパートナー選びに隠された小ネタが話題。「チコリータ」「ポカブ」「ワニノコ」以外の“4匹目”を選べる!? -
2
『シャドウバース ワールズビヨンド』先行プレビューカード「生滅の技巧・ネハン」を独占公開! 「自分の場の進化前のフォロワーすべては進化する」ファンファーレ能力がやばげ。字面から”強そう”を肌で感じる1枚 -
3
『カービィのエアライダー』新モードや参戦キャラ・マシン、オンライン体験会などの最新情報が公開。桜井氏は「シリーズを重ねるつもりはない」とコメント。DLCの販売予定もなく、本作に全力投球 -
4
「2人協力」ホラーゲーム『REANIMAL』ウィッシュリスト100万件突破。体験版の配信期間“無期限”延長とアップデートが決定。体験版Steamレビューは95%が好評の「圧倒的に好評」でキャラが喋る要素が評価 -
5
『スト6』翔選手が引退を発表。神経機能の不調が続き選手活動の継続が困難と判断したため。ZETA DIVISIONも年内に退団し、療養に専念
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音) -
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた -
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について -
3年連続でTGSに出展した『リミットゼロ ブレイカーズ』インタビュー。NCSOFTとKADOKAWAが支える“王道のアニメ系RPG”が目指す、グローバルIP育成戦略とは【TGS2025】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
