いま読まれている記事
- 注目度7546『ダンロン』小高氏率いるトゥーキョーゲームスの新作ADV『終天教団』は「自分殺しの容疑者たちを好きになる」ヤバいゲーム。容疑者と強制的に愛を育むルートもあってどうかしてる(褒め言葉)
- 注目度6842“恐怖心”がテーマのホラー番組『魔法少女山田』が放送決定。『イシナガキクエを探しています』『飯沼一家に謝罪します』といったTXQ FICTION新作。監督に寺内康太郎氏、プロデューサーに大森時生氏、皆口大地氏、近藤亮太氏が参加
- 注目度4620「Amazonプライムデー」先行セールが7月8日より開始。年に一度の大型セール本番に先駆け、Apple製品やAmazonデバイス、ゲーミング関連の商品などが割引価格で登場
- 注目度2937「Amazonプライムデー」先行セールが開始。レッドブル、蒸気でホットアイマスク、ペットボトル飲料などストックしておきたいラインナップがズラリ。「レンチンごはん」もお得
ニュース・新着記事一覧
-
アナログレコード『交響組曲「ドラゴンクエストXI」過ぎ去りし時を求めて すぎやまこういち』の再発売が決定、ファンの要望に応えて。Amazonほかスクウェア・エニックスのe-STOREで販売開始
-
90年代の日本のコインランドリーを舞台にしたレトロスタイルな3Dホラーゲーム『LAUNDRY』発表。コインランドリーに入店して洗濯作業を行うルーティーンを繰り返していくうちに、日常が非日常へ変わっていく……
-
銭湯を舞台にしたチラズアートの和風ホラーゲーム『地獄銭湯RE』8月10日に発売決定。販売停止されたオリジナル版を所持している人は購入せずともリメイク版をプレイ可能
-
やって来ない勇者を待ちわびるモンスターたちが切ないガシャポン「まちぼうけダンジョン」発表。キャラデザは『神羅万象チョコ』の原川光博氏。「300円の常識を覆すプレイバリュー・サイズ感」の商品になるとのこと
-
スナイパーに特化した新作バトルロワイヤル『Project Archipelago』のPCプレイテスト受付が開始。『Sniper Elite』開発元の新作で、『勝利の女神:NIKKE』などのパブリッシャーLevel Infiniteと共同で開発を行う
-
『龍が如く』に登場する人気曲「ばかみたい」のみ収録されたレコードが発売決定。発売日は11月3日。A面では「ばかみたい【Taxi Driver Edition】」、B面では「ばかみたい-哀愁-」を聴くことができる
-
無法地帯に一兵士として突撃する略奪可能なFPS『アリーナブレイクアウト:インフィニティ』の早期アクセスが8月13日から開始、基本プレイ無料。合計700種類を超えるアクセサリーで、銃器を細かにカスタマイズできる
-
チェーンソーを振り回してゾンビをなぎ倒すアクションゲーム『ロリポップチェーンソー リポップ』の予約が8月8日よりスタート。基本価格から少しお得に購入できる予約特典と早期購入特典も明らかに
-
『スイカゲーム』初の絵本が発売。寝ているさくらんぼや、プロポーズしているメロンなど、個性的なフルーツを探す「絵探し」を楽しめる。美術館や夏祭りなど描き下ろしイラストページの“フルーツ密度”がすごい
-
スーパーマーケットの閉店業務を“完璧に”終わらせるゲーム『Before Exit: Supermarket』が8月8日にSteamにて日本語対応で配信決定。1つでも見落としがあれば即刻クビのシビアな仕事
-
ツメの折れたLANケーブルを復元できる「後付けラッチ」がサンワサプライから販売開始。折れたツメの上からはめ込むだけの簡単取り付けで、配線済みケーブルも楽々補修できる。RJ-45コネクタ、RJ-45STPコネクタに対応
-
90年代アニメを彷彿とさせるグラフィックが特徴的な農業シミュレーション『Fields of Mistria』が「圧倒的に好評」のロケットスタート。1日で最大同接数約6900人を記録する人気っぷりを見せる
-
道内最大級のゲーム開発イベント「Sapporo Game Camp 2024」の参加者が募集開始。プロの開発者と一緒にゲーム制作に挑戦するGame Jamやゲーム開発の楽しさを体験できるプログラミング講座、初めてのCG講座などに応募可能
-
『ポケモン』と夏休みを楽しめるマクドナルドのハッピーセットが8月9日(金)より期間限定で発売。キャプテンピカチュウの水車やニャオハのツールキット、ホゲータのフライングディスクのおもちゃなど全8種が登場
-
『ペルソナ3 リロード』追加コンテンツ“Episode Aegis”の「メティス(CV.斎藤千和)」キャラクター紹介PVが公開。会話シーンを始め杖を使った非常にクールなテウルギアの演出などがお披露目
-
『Poppy Playtime』の「キャットナップ」がかわいいポーチになって発売。「スマイリング クリッターズ」の全員がデザインされたフェイスタオルもポップでかわいい
-
紙幣をおりがみにして遊ぶ『お札DEおりがみ』が17年ぶりに復活。「ドクター北里」や「渋沢社長」など、個性的な折り紙が18種類収録。書店版とコンビニ版で収録内容が異なり、2冊で合計30種類の折り方が楽しめる
-
『ぼくらの七日間戦争』の作者・宗田理氏の最後の作品『ぼくらの(魔)大戦』が8月7日に発売。「ぼくら」シリーズ40周年を記念し、宗田理氏の直筆サイン本が当たるキャンペーンも開催
-
「ガシャポン」史上最大サイズのカプセル「90mmカプセル」が誕生。8月上旬より展開予定。従来のカプセルトイの常識を超える、超BIGサイズの商品を実現
-
湊あくあさんがプロデュースを務める恋愛ノベル『あくありうむ。』の続編タイトルが制作中止へ。ホロライブ・湊あくあさんの卒業に伴い。関係者などから温かいコメントも
ランキング
-
-
1
『ゼンゼロ』エレン・ジョー(CV:若山詩音)が歌う「モエチャッカファイア」が公開。弌誠氏が手がけたエレンのイメージソングを声優ご本人が歌う豪華なMVが登場
-
2
『夏目友人帳』と「仕事猫」のコラボアパレルが好きな色・サイズで購入できる「ちょこっとセレクト」が公式ストアに登場。ニャンコ先生と仕事猫のユニークでかわいいイラスト全10種が4アイテムにデザイン
-
3
“恐怖心”がテーマのホラー番組『魔法少女山田』が放送決定。『イシナガキクエを探しています』『飯沼一家に謝罪します』といったTXQ FICTION新作。監督に寺内康太郎氏、プロデューサーに大森時生氏、皆口大地氏、近藤亮太氏が参加
-
4
『どうぶつの森』あつめて楽しいお部屋フィギュアが11月29日発売。「まめきち&つぶきち」「しずえ」「マスター」「ジュン」「ニコバン」「ビアンカ」の全6種がラインナップ。お部屋は積み重ねて飾ることもできる
-
5
「ポケモン」がランタン風の容器に入っているジオラマと組み合わせたフィギュア『ポケットモンスター LANTERN DIORAMA』を10月27日に発売へ。ランタンのなかにランターン
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『デススト2』小島秀夫監督にとっての “繋がり過ぎ” とは? 「人」や「ネット」との繋がり方について直接聞いてみた【発売後 “初” のインタビュー】
-
イラストレーター・いのまたむつみには「ド級の伝説」がありすぎる! パワフルだけど泣き虫で、とにかく絵を描くことが好きだった “むっち” を親友たちが偲ぶ【一周忌座談会】永野護×川村万梨阿×橋本正枝
-
声優・竹達彩奈さんが語る“ツンデレキャラの演じ方”──「どう演技したら嫌な気持ちになってもらえるかが大事。その分、デレたときのかわいさが最大化される」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー(ネタバレあり)】
-
「リリーちゃんのかわいいところが全部詰まっている」──『Stellar Blade』リリーを演じる声優・松岡美里さんが語る「もう一度このキャラを演じられるうれしさ」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
-
『Stellar Blade』レイヴン役・行成とあさんに聞く──コラボで見えたレイヴンの “人間くささ” と新たな魅力とは?【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】