いま読まれている記事
- 注目度4818『MGS3』リメイク版『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』で、100歳を超える老狙撃手「ジ・エンド」と20年ぶりに鬼ごっこしてきた。ダッシュジジイはご健在。20年以上経っても色褪せない神ゲーの魅力を語りたい
- 注目度1342『信長の野望 天下への道』で信長の配下になれなかったので、中国地方でひそかに“光の明智光秀”のプロデュースを始めました
- 注目度1166『ホグワーツ・レガシー』スイッチ版が80%オフの1755円で購入可能なセールが開催中。スイッチ2版も30%オフ。1800年代のホグワーツを舞台に、魔法を学びながら邪悪な闇の勢力と戦うオープンワールドアクションRPG
- 注目度1089地図上にドット絵のラクガキができちゃうサービス『wplace』がSNSで話題に。著名な作品の聖地はドット絵で溢れ、「どこが聖地なのか一目みてわかる」「ずっと眺めてしまう」「ドット絵職人がいる」と多数のコメント
ニュース・新着記事一覧
-
風化しつつある戦争遺跡を3D化した中日新聞社のバーチャル展示室「語り続ける戦争遺跡」がVRChat上で公開。中部地方に点在する遺跡をひとつの空間上にまとめて展示、テキストや動画の解説も交えて失われつつある記録を残す
-
最大8人で協力可能なサバイバルクラフトRPG『The Lord of the Rings: Return to Moria』のXbox、Steam版が8月27日に発売決定。同日にはアップデートを実施、クロスプレイにも対応する。『指輪物語』題材にしたプレイヤーから好評のゲームがプラットフォームを拡大
-
『Dune: Awakening』や『Exoborne』、『V Rising』などのLevel Infinite作品が「gamescom 2024」に出展決定。さらにブース内には『Den of Wolves』、『勝利の女神:NIKKE』も参戦
-
「行方不明展」のチケット販売数が4万枚を突破。有料の特別配信映像「正体不明」が、8月9日(金)20時より配信決定。行方不明展、あるいはそれを鑑賞した人たちに関する映像を配信する
-
「にじさんじ」がクリスマス向けの新作グッズとして絶妙な“ダサセーター”を発表。前後フル顔面の「花畑チャイカ」モデルや少女漫画風の「月ノ美兎」モデルなど、ちゃんとダサすぎて笑える計6種
-
『ハリー・ポッター:クィディッチ・チャンピオンズ』のPS5デラックスパッケージ版が11月8日に発売決定。ホグワーツ魔法魔術学校の制服や箒スキンなど特別な装飾品とゲーム内通貨を同梱
-
アナログレコード『交響組曲「ドラゴンクエストXI」過ぎ去りし時を求めて すぎやまこういち』の再発売が決定、ファンの要望に応えて。Amazonほかスクウェア・エニックスのe-STOREで販売開始
-
90年代の日本のコインランドリーを舞台にしたレトロスタイルな3Dホラーゲーム『LAUNDRY』発表。コインランドリーに入店して洗濯作業を行うルーティーンを繰り返していくうちに、日常が非日常へ変わっていく……
-
銭湯を舞台にしたチラズアートの和風ホラーゲーム『地獄銭湯RE』8月10日に発売決定。販売停止されたオリジナル版を所持している人は購入せずともリメイク版をプレイ可能
-
やって来ない勇者を待ちわびるモンスターたちが切ないガシャポン「まちぼうけダンジョン」発表。キャラデザは『神羅万象チョコ』の原川光博氏。「300円の常識を覆すプレイバリュー・サイズ感」の商品になるとのこと
-
スナイパーに特化した新作バトルロワイヤル『Project Archipelago』のPCプレイテスト受付が開始。『Sniper Elite』開発元の新作で、『勝利の女神:NIKKE』などのパブリッシャーLevel Infiniteと共同で開発を行う
-
『龍が如く』に登場する人気曲「ばかみたい」のみ収録されたレコードが発売決定。発売日は11月3日。A面では「ばかみたい【Taxi Driver Edition】」、B面では「ばかみたい-哀愁-」を聴くことができる
-
無法地帯に一兵士として突撃する略奪可能なFPS『アリーナブレイクアウト:インフィニティ』の早期アクセスが8月13日から開始、基本プレイ無料。合計700種類を超えるアクセサリーで、銃器を細かにカスタマイズできる
-
チェーンソーを振り回してゾンビをなぎ倒すアクションゲーム『ロリポップチェーンソー リポップ』の予約が8月8日よりスタート。基本価格から少しお得に購入できる予約特典と早期購入特典も明らかに
-
『スイカゲーム』初の絵本が発売。寝ているさくらんぼや、プロポーズしているメロンなど、個性的なフルーツを探す「絵探し」を楽しめる。美術館や夏祭りなど描き下ろしイラストページの“フルーツ密度”がすごい
-
スーパーマーケットの閉店業務を“完璧に”終わらせるゲーム『Before Exit: Supermarket』が8月8日にSteamにて日本語対応で配信決定。1つでも見落としがあれば即刻クビのシビアな仕事
-
ツメの折れたLANケーブルを復元できる「後付けラッチ」がサンワサプライから販売開始。折れたツメの上からはめ込むだけの簡単取り付けで、配線済みケーブルも楽々補修できる。RJ-45コネクタ、RJ-45STPコネクタに対応
-
90年代アニメを彷彿とさせるグラフィックが特徴的な農業シミュレーション『Fields of Mistria』が「圧倒的に好評」のロケットスタート。1日で最大同接数約6900人を記録する人気っぷりを見せる
-
道内最大級のゲーム開発イベント「Sapporo Game Camp 2024」の参加者が募集開始。プロの開発者と一緒にゲーム制作に挑戦するGame Jamやゲーム開発の楽しさを体験できるプログラミング講座、初めてのCG講座などに応募可能
-
『ポケモン』と夏休みを楽しめるマクドナルドのハッピーセットが8月9日(金)より期間限定で発売。キャプテンピカチュウの水車やニャオハのツールキット、ホゲータのフライングディスクのおもちゃなど全8種が登場
ランキング
-
-
1
『オーバーウォッチ2』と『ペルソナ』まさかのコラボが決定!「シーズン18」のトレイラーで『ペルソナ5』を思わせるシルエットが登場、海外アトラス公式も「ショータイムがはじまる」とポスト
-
2
『Hollow Knight: Silksong(ホロウナイト シルクソング)』9月4日発売決定! 世界中のファンが6年半待ち望んだ続編がついに発売へ
-
3
海外でR指定ホラー映画『Weapons』が異例の大ヒットを記録、スティーブン・キングも「非常に恐ろしい。大好きだ」と太鼓判。17人の子供たちが失踪した事件を「群像劇スタイル」で描く異色ミステリー・ホラー
-
4
「どうしてもオリジナルIPの開発に携わりたい」――。“もう二度とシナリオを書かない方がいい”と宣告された若手クリエイターが、さまざまな悩みを経て『ヴァレット/VARLET』で描いた「自分が何者なのかを探す物語」とは
-
5
『ホグワーツ・レガシー』スイッチ版が80%オフの1755円で購入可能なセールが開催中。スイッチ2版も30%オフ。1800年代のホグワーツを舞台に、魔法を学びながら邪悪な闇の勢力と戦うオープンワールドアクションRPG
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
「どうしてもオリジナルIPの開発に携わりたい」――。“もう二度とシナリオを書かない方がいい”と宣告された若手クリエイターが、さまざまな悩みを経て『ヴァレット/VARLET』で描いた「自分が何者なのかを探す物語」とは
-
ゲームの “忍者アクション” ってどこまで本当なの? 忍者の専門家にガチ解説してもらったら、半分はロマン、半分はガチだった! 忍道家・習志野青龍窟さんと巡る忍者ゲーム『SHINOBI 復讐の斬撃』
-
『ゼンレスゾーンゼロ』のキャラって、どう作られてるの?プロデューサー:李振宇に聞く、みんなでとにかく粘って粘って粘りまくる『ゼンゼロ』流の「心を掴むキャラクター」の作り方
-
え? カンニングして試験を受けてもいいの? 求めるのは「ふつう」の能力だけ。合格すればサイバーコネクトツーに入社できる「シナリオデザイナー養成所」のあれこれを松山社長に聞いてみた
-
多くの好評を集めつつも、そのゲーム性ゆえに“翻訳不可能”とまで言われた『文字遊戯』が、奇跡の日本語化を実現するまでの経緯を聞いてみた。約3年におよぶ地獄の翻訳作業を貫徹できた理由は「この唯一無二のゲームを日本語にできるのは、僕しかいない」というゲーマーとしての使命感
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】