いま読まれている記事
- 注目度4114『ポケモンSV』色違いのチオンジェン、パオジアン、ディンルー、イーユイついに解禁。イベントテラレイドバトル開催決定
- 注目度2794シャープが“バーチャル空間のモノ”に触れられる「VR触覚コントローラー」を発表。実証実験中の製品として細かな手ざわりの違いも表現、オリジナルの触覚データを作ってVRワールドに実装することも可能
- 注目度2046命を宿した人形が“ゴミ”を食べて賢くなる育成ゲーム『いちばん美味しいゴミだけ食べさせて』Steamストアページが公開。名著『アルジャーノンに花束を』から着想。ゴミを食べると知性がつく反面、次第に受け付けなくなるというジレンマの先に待つものは…
- 注目度1991ポケモンのテーマパーク「ポケパーク カントー」2026年春グランドオープン予定。チケットは2025年秋より販売開始予定
ニュース・新着記事一覧
-
『ファイナルファンタジー』や『ドラゴンクエスト』、『ライフ イズ ストレンジ』などのスクエニ作品が安く買える夏の大型セール「スクウェア・エニックス アルティメットセール ~ 2024 SUMMER~」開催
-
HoYoverseのシンガポールオフィスは、自社愛を感じる良い会社だった。シンガポールへの旅とともに振り返る『ゼンレスゾーンゼロ』の歩み
-
ドラマ版で人気を博した考察系ホラーの劇場版『この動画は再生できません THEMOVIE』特報映像が公開
-
撮影スポットやキュートな「ポケモン」のカチューシャがレンタルできるイベント「#Pokémon after school×eggnam」が7月20日に大阪と横浜で開催へ
-
超高性能PCで『ゴースト・オブ・ツシマ』の自然あふれる世界を冒険すると、どこを歩いても美しく、心打たれる。迫力の合戦シーン、霧濃い朝の景色、夕景、雨の中の戦いなど、対馬を舞台とした美しいシチュエーションの数々を4K映像でお届け
-
スマートフォン向けパズルゲーム『ゆるキャン△ ~ぱずるキャンプ~』が2024年夏にリリース決定。事前登録キャンペーンも開催中
-
『天穂のサクナヒメ』がニンテンドーeショップ、PSストアにて39%オフの限定価格で買えるセール中。爽快なコンボアクションで鬼と戦い、本格的な稲作が楽しめる人気和風アクションRPG
-
『PUBG』や『Moonbreaker』で知られるKRAFTONが欧州最大級のゲームイベント「gamescom 2024」に出展決定。出展ブースでは『ダークアンドダーカーモバイル』や『inZOI』等の試遊機会や様々なイベントが予定
-
『SAND LAND』や『ドラゴンボール』シリーズがお得に買える「ダウンロード版セール」が開催中。バンダイナムコエンターテインメントのゲームがPlayStation Storeとニンテンドーeショップにて最大84%オフに
-
SF人狼ゲーム『グノーシア』からコラボレーション腕時計とバッグが登場。「セツ」と一緒に旅をしているような気持ちになれる腕時計と、作中をイメージしたトートバッグがラインナップ
-
『名探偵コナン』連載30周年を記念したカフェが期間限定で開催決定。東京・愛知・大阪・宮城・福岡・北海道の6都市で7月26日よりオープン
-
「変な間取り」を組み立てる謎のパズルゲーム「変な間取りシミュレーター」がSwitchに登場予定。部屋ブロックを組み合わせ、君だけの最強の変な間取りを作り上げろ
-
集英社ゲームズの最新情報を届ける番組「SHUEISHA GAMES ON!」がYouTubeで配信決定。第1回⽬の放送では「BitSummit Drift」で発表される情報も
-
マウスコンピューターからゲーミングPCやクリエイターPCが最大5万円値引きの「夏のボーナスセール」第2弾が開始。「G-Tune メモリ倍増キャンペーン」やmouseブランド、DAIVブランドの対象ノートPCのメモリやSSDを500円でアップグレードできるキャンペーンも
-
『東方Project』原作者ZUN氏プロデュース「超ZUNビール」が船橋競馬場で1日限定販売。「ニコニコ超会議2024」内で行われたアンケートで見事選ばれ、7月18日(木)限定で船橋競馬場にて販売予定
-
『サイバーパンク2077』の設定資料集『ワールド・オブ・サイバーパンク2077』の電子書籍版がほぼ半額で購入できるセールを開催中。未来のテクノロジーやナイトシティの解説が192ページ収録
-
一筆書き計算パズルゲーム『EQUALINE』がSteamにて25%オフのセール中。数字と記号を繋げてターゲットの数字を目指す、シンプルだけどやめられないハイスピード脳トレゲーム
-
映画『クワイエット・プレイス』を原作とするホラーゲーム『A Quiet Place: The Road Ahead』のストーリートレーラーが公開。「Day1」の隕石が到来してから、106日後の終末世界を描く
-
ポケモンの謎解きイベント「カイリューと謎解くフクイタビ さあカイリューとどこ行こう?」謎解きキットの事前販売が開始
-
『スパロボ』や『バトオペ』などを手がけた株式会社B.B.スタジオが今期よりバンダイナムコスタジオグループに加入。バンダイナムコスタジオの公式Xアカウントにて発表。B.B.スタジオの稲垣社長のコメントも公開
ランキング
-
-
1
命を宿した人形が“ゴミ”を食べて賢くなる育成ゲーム『いちばん美味しいゴミだけ食べさせて』Steamストアページが公開。名著『アルジャーノンに花束を』から着想。ゴミを食べると知性がつく反面、次第に受け付けなくなるというジレンマの先に待つものは…
-
2
AppleのM4搭載MacBook AirがAmazonで17%オフ・約2万8000円引きとなるセール中。高い処理性能と約18時間使えるバッテリーを内蔵し、外部ディスプレイ2台接続にも対応した最新モデル
-
3
シャープが“バーチャル空間のモノ”に触れられる「VR触覚コントローラー」を発表。実証実験中の製品として細かな手ざわりの違いも表現、オリジナルの触覚データを作ってVRワールドに実装することも可能
-
4
『ポケモンSV』色違いのチオンジェン、パオジアン、ディンルー、イーユイついに解禁。イベントテラレイドバトル開催決定
-
5
ドット絵なのに3D、3Dなのにドット絵な『アラバスター・ドーン』のグラフィックが凄い。新たな「ドット絵3D表現」に脳が焼かれる
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
令和のメガドライブ用“完全新作”『アーシオン』は「今だからこそやれる挑戦として16bit機の限界を目指したかった」。『アクトレイザー』などで知られる古代祐三氏による、STGのロマンをすべて詰め込んだ最新レトロゲーム
-
ゾンビ×パルクールでお馴染み『ダイイングライト』最新作、主人公が素手でゾンビの頭骨を砕く新能力が強すぎる。着想はまさかの『パックマン』!?パックマンが敵を食べ回るように、プレイヤーが”最強の存在”として暴れ回る新能力・ビーストを製作者が語る
-
最新作『ルミネス アライズ』をプレイして、パズル・音楽・演出が一体となった多幸感に包まれた。『ルミネス』らしさは、生き物も出てくる“ちょっと笑っちゃう感じ”のユニークな演出にあった【石原孝士ディレクターインタビュー】
-
カワイイ地縛霊が住民の過去に介入して異変を起こすゲーム『事故物件だよ!うらみちゃん』が目指したのは「00年代のゲームにあった『ワクワク感』の再現」。『UFO』や『ROOMMANIA#203』をオマージュした、新たな“住人見守りゲーム”が誕生
-
『ゴースト・オブ・ヨウテイ』の舞台として、なぜ “1603年の北海道” が選ばれたのか?「流浪の侍のフロンティア」としての蝦夷地、職を失った侍が新たなチャンスを求めて訪れる “厳しい世界” が展開される【開発元・サッカーパンチ特別インタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】