いま読まれている記事
- 注目度7634『GATE』アニメ放送から10年の時を経て『ゲートSEASON 2 自衛隊 彼の海にて、斯く戦えり』のアニメ化が決定。制作会社はスタジオM2とジェンコのタッグ
- 注目度3905アニメ『薬屋のひとりごと』続編制作が決定。4日夜の放送で幕を閉じた第2期に続き。新たな物語のヒントが含まれた「超ティザーPV」も解禁
- 注目度3586スタジオカラー、安野モヨコ『シュガシュガルーン』の新作短編アニメを公開。二人の小さな魔女による物語の前日譚をイメージして制作された、原作20周年を記念した映像。本編アニメの制作も決定
- 注目度2838『ギルティギア』より「ブリジット」のフィギュアが受注開始。『GUILTY GEAR XX Λ CORE PLUS R』のトリックをミスしてしまう勝利時のポーズで立体化。細かい造形でスリムな体型や得意げな笑顔をしっかり再現
ニュース・新着記事一覧
-
MyDearestと横須賀市、大丸松坂屋、コトブキヤによる“異業種コラボ”の3Dモデル・アバター試着会が5月30日に開催決定。参加無料で各社・各団体が手がけたアバターを実際に試せる貴重なチャンス
-
名作ホラーゲームの復刻版『クロックタワー・リワインド』北米パッケージ版の詳細が発表。ダン・バロウズをモチーフにしたストレスボールなど豪華版の特典がヤバい
-
海洋貿易を楽しめる街づくりシミュレーションゲーム『ロタの航海貿易記』Steamストアページが公開、6月末ごろにリリース予定。商談バトルで値段交渉し、港町の復興を目指そう
-
SIE製「nasne(CUHJ-15004)」のアフターサービスが7月25日で終了へ。2027年7月末には宅内外での視聴や録画予約などtorneの一部機能も終了予定。バッファロー製「nasne(NS-N100)」については7月25日以降もサポートが継続
-
苦節6年をかけてでも「純度100%の硬派STG」を作りたかった。ヴァニラウェア勤続20年超のグラフィックデザイナー・シガタケ氏がたったひとりで作ったインディーゲーム『デビルブレイド リブート』ついに発売へ
-
コンビニで怪文書をプリントすると、ネットロアがやってくる。Discordから匿名掲示板まで、あらゆる場所で怪奇現象に巻き込まれる『つねにすでに』を知っているか
-
『パワプロ 栄冠ナイン クロスロード』に山田久志選手、内川聖一選手、辻発彦選手が新たに登場。レジェンドOBが入学するゲーム内イベントを期間限定で開催中
-
かわいいパステルブルーとピンクのモニターが予約受付中。27インチの大画面と180Hzの高リフレッシュレート、Fast IPSパネルを備えて機能面もバッチリ
-
女の子同士が恋愛関係になると強くなる百合ダンジョンRPG『ウィッチ・アンド・リリィズ』Steamにて早期アクセス版が配信。リリース記念として6月7日まで15%オフのセールを開催中
-
Amazonにて「スマイルSALE」先行セールが開催中、ワコムの液タブが最大20%オフ。REALFORCEのキーボードなど、PC関連商品が多数ラインナップ
-
『エルデンリング』黄金の剣と鎧を携えた騎士の新イラストが公開、詳細不明だが今回も大反響。5月22日に公開されたトレーラーに同一人物と思しきキャラクターが登場
-
『ヒストリエ』約5年ぶりの新刊12巻が6月21日に発売決定。古代ギリシャを舞台に、謎多き人物とされるエウメネスが知略を巡らせ、さまざまな戦況を乗り越える壮大な歴史漫画
-
元「ファミコン通信」編集長で『オホーツクに消ゆ』プロデューサーでもある塩崎剛三氏の回想録的な書籍『198Xのファミコン狂騒曲』が8月31日に発売決定
-
『ファイナルファンタジーXIV』を無料で最大96時間遊べるログインキャンペーンが開催。重厚なストーリー、プレイヤーとの交流、釣りや麻雀にハウジングなどのさまざまなコンテンツを無料で楽しもう
-
『CoD』新作は『ブラックオプス6』。「ブラックオプスシリーズの新たな章が始まる」の文章とともに公式SNSがロゴ画像を公開、詳細は6月10日配信の特別番組で発表へ
-
『進撃の巨人』の超硬質ブレードをイメージした包丁、5月24日から受注販売決定。刀身には斜めのライン、調査兵団を象徴する「自由の翼」があしらわれた一品
-
『エルデンリング』の「ねんどろいど 放浪騎士」が予約スタート。おなじみ「YOU DIED」の文字が記されたエフェクトシートも嬉しい
-
最大4人マルチに対応するネズミの酒場経営シミュレーションゲーム『Restaurats』が発表。料理やドリンクの調理、来客へのサービスや店の発展、レストランのあらゆる面の管理までもしていこう
-
「アイスだヨーヨー カービィ」が19%オフで購入できるセールがAmazonにて開催中。「カービィ」の中に材料を入れてヨーヨーとして上下に振りまくるとアイスが完成する不思議なおもちゃ
-
『ダンガンロンパ1・2 Reload』とドン・キホーテの限定コラボグッズが6月8日から発売決定。狛枝凪斗や日向創、霧切響子ら9キャラクターの描き起こしイラストを使用
ランキング
-
-
1
『Anthem(アンセム)』のサービス終了が決定、2026年1月でプレイ不可に。EAとBioWareが2019年に発売したオンラインアクションRPG。発売後の評価は不具合もあり芳しくなく、改善計画もコロナで頓挫していた
-
2
「ハローキティ」版『スイカゲーム』が登場。11日発売のマクドナルド「ハッピーセット」購入者限定。キャラクターやデザイン・演出がコラボ仕様に一新された期間限定ゲーム
-
3
スタジオカラー、安野モヨコ『シュガシュガルーン』の新作短編アニメを公開。二人の小さな魔女による物語の前日譚をイメージして制作された、原作20周年を記念した映像。本編アニメの制作も決定
-
4
『バイオハザード』のスマホ向け新作『BIOHAZARD Survival Unit』が発表。詳細は日本時間7月11日午前7時より配信のオンライン発表会にて公開。アニプレックスとJOYCITYが共同で開発するストラテジーゲーム
-
5
『GATE』アニメ放送から10年の時を経て『ゲートSEASON 2 自衛隊 彼の海にて、斯く戦えり』のアニメ化が決定。制作会社はスタジオM2とジェンコのタッグ
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『デススト2』小島秀夫監督にとっての “繋がり過ぎ” とは? 「人」や「ネット」との繋がり方について直接聞いてみた【発売後 “初” のインタビュー】
-
イラストレーター・いのまたむつみには「ド級の伝説」がありすぎる! パワフルだけど泣き虫で、とにかく絵を描くことが好きだった “むっち” を親友たちが偲ぶ【一周忌座談会】永野護×川村万梨阿×橋本正枝
-
声優・竹達彩奈さんが語る“ツンデレキャラの演じ方”──「どう演技したら嫌な気持ちになってもらえるかが大事。その分、デレたときのかわいさが最大化される」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー(ネタバレあり)】
-
「リリーちゃんのかわいいところが全部詰まっている」──『Stellar Blade』リリーを演じる声優・松岡美里さんが語る「もう一度このキャラを演じられるうれしさ」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
-
『Stellar Blade』レイヴン役・行成とあさんに聞く──コラボで見えたレイヴンの “人間くささ” と新たな魅力とは?【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】