いま読まれている記事
- 注目度6743『NEEDY GIRL OVERDOSE』アニメ化発表で原作者にゃるら氏とWSSが公式声明で「対立」。制作体制や報酬などをめぐり異なる主張
- 注目度4235『デススト2』跳ね橋部隊デザインの“外骨格デバイス”が12月2日より発売。歩幅に対して50%のパワー補助を加える脚部強化を軸に、長距離のハイキングを15.5マイル、垂直方向の登攀を9.3マイル分サポートする持久力向上機能を備える
- 注目度3047「NPCたちが独自に行動する中世の世界」で自由に冒険できるRPG『歴史の終わり』が12月10日に発売決定。価格は2800円
- 注目度2816マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。「生類憐みの令」は悪法ではなく道徳を広める法令で、鎌倉幕府はやっぱり“1192年”。弥生時代の戦闘シーンには女性も登場し、邪馬台国における政治の意思決定者は男女半々に
ニュース・新着記事一覧
-
寒風が吹き荒れる北海を航海するハードコアな冒険ゲーム『WILL: Follow The Light』発表。家族との関係や自身の過去と向き合いながら、自分自身を見つめなおす旅にでよう
-
『ジョジョの奇妙な冒険』のかぶれる「石仮面ぬいぐるみ」が2025年1月よりアミューズメント景品として登場決定。「おれは人間をやめるぞ!」ごっこができる。中綿入りで、頭に骨針が突き刺さる心配もない安全なアイテム
-
農業とホラー要素を融合させた一風変わった農業シミュレーションゲーム『We Harvest Shadows』発表。引っ越し先の田舎で夜中になると現れる“何か”と対峙しつつ、美味しい野菜をたくさん育てよう
-
ロボに乗って“虫エイリアン”を撃ちまくるVRシューティングゲーム『ビッグショット』がMeta Horizon Storeでも発売。SteamやPSVR2、PICOとの協力クロスプレイに対応、ランキングの追加アプデも
-
『デレマス』声優陣はオーディションで役を射止めた瞬間なにを思うのか? 白雪千夜、浅利七海、イヴ・サンタクロース役声優が語る「演じるアイドルとの出会い」から「ソロ曲を披露する」までのシンデレラストーリー
-
『崩壊:スターレイル』と『Fate』のコラボを妄想してほしいとか言われたけど、正直埒が明かないので僕の妄想をpako先生に空想具現化してもらいました
-
ゲーム開始1分でブン殴られる。新作RPG『リバースブルー×リバースエンド』のストーリーがジェットコースター過ぎた。怒涛の「どんでん返しラッシュ」でソシャゲへのナメ腐った偏見を叩き直されました
-
「ヒトラーの遺産」が出品される奇妙なオークションに参加する新作ミステリーゲーム『ダークオークション – ヒトラーの遺産 -』の第2回クラウドファンディングが8月23日より実施決定。PS5への対応も明らかに
-
無法地帯で物資を奪い合う基本無料FPS『アリーナブレイクアウト:インフィニティ』2024年末に正式リリース決定。負ければ奪われるシビアなフィールドで、武器や装備を拾いながら生き残りを賭けて戦う
-
『黒神話:悟空』 Steamにて驚異の最大同時接続者数「222万人」を記録。『パルワールド』を上回る歴代2位の同時接続者数に
-
超カッコいいメカでハイスピードバトルを繰り広げる対戦ゲーム『Mecha BREAK』6vs6にフォーカスした最新映像が公開。縦横無尽に空を駆ける高機動空中戦など見どころたっぷり
-
『アーマードコア』『ロックマン』などの世界を舞台にしたアニメシリーズ『SECRET LEVEL』が発表。12月10日よりAmazonにて配信開始、トレイラーには『Ghost of Tsushima』境井仁の姿も
-
『ダンガンロンパ』を⼿がけたクリエイター陣の新作“死にゲー×アクションRPG”『トライブナイン』の最新トレーラーが公開。幾度の死を乗り越え、強大な敵に立ち向かうトライブナインのキャラクターたちの戦闘が確認できる
-
『Bully』がGTAオンラインのメンバーシップ向けに配信決定。プレイヤーは不良のジミー・ホプキンスとなり、腐敗し崩壊寸前のブルワース・アカデミー予備校を支配していく
-
『ストリートファイター6』新キャラ「テリー」が9月24日に参戦決定。ゲーム内映像が初公開され、「バスターウルフ」や「パワーゲイザー」を放つ姿も確認できる
-
マフィアとして成り上がるクライムアクションゲーム『マフィア』シリーズから、1900年代シチリアが舞台の『マフィア:オリジン ~裏切りの祖国』が発表。2025年にSteam、PS Store、Xbox向けにリリース予定
-
『インディー・ジョーンズ』のゲーム『INDIANA JONES and the GREAT CIRCLE』の最新映像が公開。12月9日にPC版とXbox版、2025年春にPS5でも発売決定
-
空に浮かぶ街でファンタジーな生活を楽しめるライフシミュレーションゲーム『ユメノコンパス』が2025年に発売。おもちゃ、冒険、超能力が融合する不思議な雰囲気が特徴的。“ガラクタ”な超能力を活用して笑顔いっぱいの奇想天外な旅を楽しむ
-
『アラド戦記』世界のシングルプレイアクションRPG『ファーストバーサーカー: カザン』が2025年早期に発売へ。最新映像が公開、10月11日からクローズドベータテストを実施
-
『イカゲーム:地獄のデスマッチ』が発表、Netflixの人気バトロワドラマがまさかのゲーム化。Netflixゲームにてスマホ向けに配信、動いたら即死の「だるまさんが転んだ」も登場
ランキング
-
-
1
「NPCたちが独自に行動する中世の世界」で自由に冒険できるRPG『歴史の終わり』が12月10日に発売決定。価格は2800円 -
2
『ドラクエ』コスメアイテムシリーズの新商品が発売決定。はぐれメタル型のクシやスライムモチーフのヘアターバンなどがラインナップ。装備すれば「みりょく」が上がりそう -
3
「カービィカフェ プチ」カービィが顔からクリームへダイブするティラミスや、4色のカービィのプリンがかわいすぎる。11月13日からの期間限定メニューが発表 -
4
TVアニメ『バーチャルさんはみている』全12話がYouTubeで無料配信スタート。30名以上のVTuberが集結するドタバタコメディ。文化を支えている・支えてきたメンバーが一堂に会しており、懐かしい気持ちも芽生える作品 -
5
コジプロが「謎の装置」の写真を公式Xアカウントで公開。「ゲームとリアルをつなぐ、新たな体験が、まもなく公開」として投稿
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー -
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音) -
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
