いま読まれている記事
- 注目度6864スクエニのサマーセールで「1万円おこづかいあげるから何でも買っていい」と言われたので、買えるだけ買い漁ったら楽しい出会いがありすぎた
- 注目度5412『ファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ』の最新映像が公開。さまざまな追加要素を収録して蘇る。ニンテンドスイッチ / スイッチ2向けに9月30日に発売予定
- 注目度4873名作RPG『クロノ・トリガー』スマホ版が半額の「800円」となるセールが開催中。『サガ フロンティア2 リマスター』や『ファイナルファンタジー』シリーズなどスクウェア・エニックスの代表的なタイトルが特別価格に
- 注目度3069えっ、『サイレントヒル f』って遠距離武器が "ひとつもない" の? 銃とかないの? 敵を倒したければ、近接攻撃するしかない(絶望)【電ファミ先行映像】
ニュース・新着記事一覧
-
『ドラゴンズドグマ 2』本日発売、約12年ぶりのナンバリング新作がついにリリース。発売に際して狩野英孝さんの“公式ポーン”が配信開始。狩野さんそっくり(?)のポーンと一緒に前作より約4倍になった世界を旅しよう
-
幕末オープンワールドアクションRPG『Rise of the Ronin』発売。かつてなくカッコいい「幕末」の表現、サイドコンテンツ「猫集め」に注目。リアル&スタイリッシュな戦闘で激動の時代を駆け抜ける
-
広大な大自然が美しいオープンワールド釣りゲーム『Call of the Wild: The Angler』Epicで無料配布スタート。最大12人でのオンラインマルチプレイにも対応
-
かわいいゴーストが主人公のアドベンチャーゲーム『ホーンティー』5月23日に発売決定。神秘的な世界を探求するゴースト「ホーンティー」を操作して、物体や生物に憑依して謎解きパズルに挑戦できる
-
仲間の死を引き継いでいくVRアクションゲーム『ソウル・コヴェナント』の発売日が4月19日に決定。最大4人マルチプレイの存在が明かされるほか、Meta Quest Storeにて予約販売も開始
-
「プログラミング」でオープンワールドを冒険する『オメガクラフター』は3月29日正午より全世界で同時配信。最新映像には幽霊のような不気味なモンスターの姿も
-
『PUBG: BATTLEGROUNDS』リリース7周年の記念アップデートでSteam同時接続者数が一時70万人を記録。昨年12月の新マップ追加から人気がゆるやかに再上昇中
-
デッキ構築型のローグライクにクレーンゲーム要素を掛け合わせた作品『ダンジョンクロウラー』発表。累計200万プレイヤーを記録した『The Wandering Village』を手がけたスタジオの新作
-
【今日は何の日?】『バイオハザード』第1作目が発売された日(3月22日)。ゾンビやクリーチャーが徘徊する謎の洋館から脱出せよ! ハリウッド映画も大ヒットした大人気ホラーゲームシリーズの原点
-
3月22日放送の「探偵!ナイトスクープ」任天堂本社を訪れて、依頼人と開発者が『Wii Sports Resort』のピンポンで直接対決。「Wiiピンポン最強男」を自負する依頼人が、「宇宙一の実力」と言われる開発・山下氏に挑む
-
アニメ『遊戯王デュエルモンスターズ』より千年アイテムの一つ「千年リング」が実物大で商品化。「闇バクラ」を始めとした3つの人格のボイスを80種以上収録。5月27日まで予約受付中
-
『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』全世界ベータテストの体験版が3月28日20時より配信決定。CPU対戦・選手育成だけでなく白熱のオンライン対戦も楽しめる
-
「Meta Quest 2」128GBモデルの価格が3万1900円に変更され、なんとNintendo Switchとほぼ同じ価格帯に。『Beat Saber』や『VRChat』など多彩なコンテンツを楽しめるVRヘッドセットの定番
-
『Rise of the Ronin』には“こんぴら犬”が登場!江戸時代の風習をもとにした派遣システムで、ほかのプレイヤーが派遣した犬と交流するほっこりしたひと時も楽しめる
-
6つのボタンが特徴の格闘ゲーム向けのコントローラー「ファイティングコマンダー OCTA for Windows PC」発表。本日より予約開始
-
石川界人と八代拓が尊敬する先輩で謎の“スタンド対決”?『声優と夜あそび WEEKEND #12』放送レポート到着
-
マーベルの新作ゲーム『Marvel 1943: Rise of Hydra』発表、公開された映像がリアルすぎる。Unreal Engine5.4の新技術などを駆使したハイクオリティな映像は、なんとゲームから抜粋したもの
-
映画『パリピ孔明』96猫×Lezelのスペシャル対談より未公開映像が解禁!スタッフ登壇舞台挨拶のレポートも到着
-
『Rise of the Ronin』の幕末で“ネコ”に会いたい! 『仁王』『NINJA GAIDEN』のTeam NINJAが手がける新作を歩き、そしてネコを探す生放送を3月21日20時から開催します
-
ハチャメチャにカッコいいメカで最大48人対戦ができるゲーム『メカブレイク』のクローズドβテストのテスター募集が開始。3人か6人でチームを結成して戦闘機型にも変形できるメカで戦いに挑む
ランキング
-
-
1
「ニンテンドーダイレクト」(2025.07.31)発表まとめ。『夜廻』スタッフ完全新作『ほの暮しの庭』が2026年7月30日に発売決定!『ペルソナ3 リロード』がニンテンドースイッチ2向けに10月23日に発売。『塊魂』新作『ワンス・アポン・ア・塊魂』10月23日に発売
-
2
名作RPG『クロノ・トリガー』スマホ版が半額の「800円」となるセールが開催中。『サガ フロンティア2 リマスター』や『ファイナルファンタジー』シリーズなどスクウェア・エニックスの代表的なタイトルが特別価格に
-
3
『Fate』約束された勝利の剣「エクスカリバー」が“カレーピザ”になって登場。中国ピザハット限定で販売へ。中国のファンコミュニティにおける「空耳ネタ」が実現
-
4
「金」の力で自然を“ダンジョン街”に変えていくシミュレーションゲーム『Gold Gold Adventure Gold』が7月31日に発売。獰猛な神獣を飼いならし、金に目がくらんだ冒険者たちの運命と街の発展を見守ろう
-
5
2000年代前半のネットを賑わせた面白テキストサイト「侍魂」の復活がSNSで話題に。運営していた健氏はフォロワーが急増したことに感謝。ユーザーからは「ずっと探していた」「先行者で何度も大笑いした」「懐かしすぎる」とコメントが寄せられる
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
ゲーム制作メンバーが自分以外蒸発してしまうも、ブラック企業に勤めながらひとりで8年かけてゲームを完成させた『アクアリウムは踊らない』作者の波乱万丈すぎる半生を語ってもらった
-
“物語をプレイヤーと共に書き換える”アニメRPG『オズ リライト』のリリース直前イベントが東京・秋葉原で開催。開発者へのメールインタビューと合わせてお届け
-
『ウマ娘』ラインクラフト役小島菜々恵×フサイチパンドラ役佳原萌枝インタビュー。明かされる“メインストーリー第2部”制作秘話──その物語は偉大なる九冠馬・アーモンドアイへ繋がる物語だった
-
『街』『428』『十三機兵防衛圏』──群像劇アドベンチャーはなぜ面白いのか? その構造的快感の正体に迫る【イシイジロウ氏インタビュー】
-
メトロイドヴァニアの魅力って何? 探索のおもしろさを決める要素とはなんだ? 五十嵐孝司氏らメトロイドヴァニアを愛する開発者6名がその魅力を語り合う
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】