いま読まれている記事
- 注目度10098『エルデンリング ナイトレイン』7月31日から新たな“常夜の王(強化ボス)”「兆し」が登場。今後1週間ごとに「三つ首の獣」や「調律の魔物」、「霧の裂け目」も登場予定
- 注目度4059スパイク・チュンソフト、『ダンガンロンパ』など同社のゲーム/キャラクター宛のプレゼント受け取りを2025年8月で終了へ。手紙はこれまで通り受け付け。今後はファンからの「推し」の気持ちを新たな形で受け取る仕組みを検討していくことを明らかに
- 注目度3597『ユニコーンオーバーロード』が45%オフで購入できるセールがニンテンドーeShopにて開催中。王道ストーリーと独自の戦闘システムが高評価のSRPG。総勢60名以上のキャラクターとおいしそうな料理がこだわりの2Dグラフィックで描かれる
- 注目度2266男女の立場が“逆転”した江戸を描く名作少女マンガ『大奥』が8月3日まで全話無料で読めるキャンペーン実施中。謎の疫病で男子の数が激減した江戸。女性の将軍に美男3千人が仕える女人禁制の場「大奥」が舞台
ニュース・新着記事一覧
-
『あつまれ!おえかきの森プラス』の“おひろめ版”がiOS/Android/PC・タブレット向けに無料リリース。よりシンプルかつ気軽に遊べるよう調整されたお絵描きチャットゲームのアプリ版
-
『モンハンワールド』&『ライズ』のセットが約2000円で買えるセール開催。追加DLCの『アイスボーン』と『サンブレイク』、さらに『ストーリーズ2』もセットになった豪華パックも約5600円とお値打ち価格に
-
『レインボーシックス シージ』に“再突入”するなら今。デラックスエディションを198円で購入できるPS Plus加入者向けセールが開催中
-
「トヨタミライドン」に乗っての記念撮影も楽しめる展示イベントが東京ミッドタウン日比谷で3月15日から開催決定。トヨタ技術会が本気でポケモン作ってみた
-
『ロックマン ゼロ』『ガンヴォルト』…2Dアクションの名門インティ・クリエイツが、いきなり“3Dお色気シューティング”の『ぎゃる☆がん』を世に放ったワケ。中小ゲーム企業が生き残るために必要な「ゲリラ戦術」とは?
-
DC作品1ミリも知らなくてもこれで遊べる!『スーサイド・スクワッド キル・ザ・ジャスティス・リーグ』はじめてヴィランガイド。今日はハーレイ・クイン、キャプテン・ブーメラン、デッドショット、キング・シャークの名前だけでも覚えていってください
-
四則演算が書かれたピースを配置していくシンプルなパズルゲーム『Electrogical』は、単純計算でほどよく脳をマッサージできる作品。ピースを辿って数式を解いていく「答え合わせ」が気持ちいい【TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2024】
-
いたずら猫としてあちこちを探索するアドベンチャーゲーム『COPYCAT』は、老人の孤独と保護猫の拒絶をテーマにした濃密な一作。互いに傷を持つ1人と1匹の関係性を描く【TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2024】
-
人外をガン詰めして自白させるアドベンチャーゲーム『DRINKRIME』が面白すぎる。罪を明らかにする『逆転裁判』ライクな「ジンモン」で問い詰め、嘘を見破り、魂を回収しよう【TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2024】
-
『サイレントヒル』に影響を受けて制作されたホラーゲーム『デカーネーション』正式リリース。主人公のダンサーであるグロリアは、悪夢と現実を行き来して正体不明の怪物や謎解きパズルに挑む
-
『カウボーイビバップ』通常版Blu-ray BOXが30%オフのお値打ち価格で販売中。26周年が近づくなか、クールでスタイリッシュな映像・音楽で今なお国内外から愛されるSFアニメ
-
ユーザー数500万人を突破した人気RPG『Sea of Stars』に3人で協力プレイできるモードが実装決定。ターンベースの戦闘はそのままに、新たなメカニクスが導入される。詳細は近日公開予定
-
南極観測隊経験者の作者による南極旅行RPG『⼭が笑えば』正式リリース。獣耳の女性が南極観測隊のおじさんたちと交流しつつ、1000㎞先の「ドームふじ基地」を目指す。作中の景色は実際に現地で撮影されたもの
-
『ファミコンウォーズ』風のキュートなシミュレーションゲーム『ウォーグルーヴ1 + 2』Nintendo Switch向けパッケージ版が5月30日に発売決定。最大4人でのマルチプレイも可能
-
大規模ゲームイベント「Summer Game Fest」6月7日(日本時間6月8日)の開催が決定。ロサンゼルス「YouTube Theater」からライブ配信され、イベント本編は2時間程度を予定
-
【今日は何の日?】『ブシドーブレード』が発売された日(3月14日)。体力ゲージがなく「一撃必殺」で勝負が決まる3D武器格闘ゲーム。武士道に反する卑怯な行いは許されない!
-
ペットボトルのキャップがレースしている様子を眺めるだけのゲーム『漂流瓶盖 Drifting Bottle Cap』のSteamストアページが公開。プレイヤーは気に入ったキャップに声援を送ることしかできない、という謎のゲーム
-
2329年のニューヨークが舞台の新作ノワールADVゲーム『Nobody Wants to Die』発表。ディストピアな未来世界で、時間を操る力と高度な技術を駆使して殺人事件を捜査。2024年リリース予定
-
『メタルギアソリッド: マスターコレクション Vol.1』が20%オフの5984円、『魂斗羅 アニバーサリーコレクション』が60%オフの1320円など、コナミのDL版ゲームのセールが各デジタルストアにて開催中
-
アヒルのおもちゃが増えていく様子を眺める異様に人気な放置ゲームのデスクトップ版『Placid Plastic Desktop』が発表。2024年4月1日にリリース予定
ランキング
-
-
1
あなたが一番「泣いたRPG」は何ですか?【読者アンケート】
-
2
『新機動戦記ガンダムW』30周年記念の新作マンガが「ガンダムエース」8月26日発売号でスタート。「A.C.197年」の世界を舞台に、再びプリベンターが動き出す
-
3
“クトゥルフ神話”から産まれた料理本「料理の魔書 ネクロノミコン」8月に発売決定。宇宙的恐怖たっぷりのレシピを収録。「アトラック・ナチョス」「ショゴグーラッシュ」「宇宙のカスタード」など50以上。解説文もラヴクラフト風のミステリアスな文体に
-
4
スパイク・チュンソフト、『ダンガンロンパ』など同社のゲーム/キャラクター宛のプレゼント受け取りを2025年8月で終了へ。手紙はこれまで通り受け付け。今後はファンからの「推し」の気持ちを新たな形で受け取る仕組みを検討していくことを明らかに
-
5
『ベイブレードX』のポップアップショップが7月26日から開催中。これまでに登場したベイブレードが並んだショーケースやベイブレードの歴史がわかる年表パネルなどが設置。なかには、“貴重なベイブレード”の展示も
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『街』『428』『十三機兵防衛圏』──群像劇アドベンチャーはなぜ面白いのか? その構造的快感の正体に迫る【イシイジロウ氏インタビュー】
-
メトロイドヴァニアの魅力って何? 探索のおもしろさを決める要素とはなんだ? 五十嵐孝司氏らメトロイドヴァニアを愛する開発者6名がその魅力を語り合う
-
令和のメガドライブ用“完全新作”『アーシオン』は「今だからこそやれる挑戦として16bit機の限界を目指したかった」。『アクトレイザー』などで知られる古代祐三氏による、STGのロマンをすべて詰め込んだ最新レトロゲーム
-
ゾンビ×パルクールでお馴染み『ダイイングライト』最新作、主人公が素手でゾンビの頭骨を砕く新能力が強すぎる。着想はまさかの『パックマン』!?パックマンが敵を食べ回るように、プレイヤーが”最強の存在”として暴れ回る新能力・ビーストを製作者が語る
-
最新作『ルミネス アライズ』をプレイして、パズル・音楽・演出が一体となった多幸感に包まれた。『ルミネス』らしさは、生き物も出てくる“ちょっと笑っちゃう感じ”のユニークな演出にあった【石原孝士ディレクターインタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】