いま読まれている記事
- 注目度20603Steamが遊べるハード「Steam Machine」が新たに発表!約160ミリの小さな立方体で、テレビの下や机の上などゲームをしたいあらゆる場所に収まる。コントローラー「Steam Controller」とワイヤレスVR「Steam Frame」も同時にお披露目。2026年初頭に出荷へ
- 注目度10208『Portal』“コンパニオンキューブ”デザインの「Steam Machine」が登場。本日発表された“Steamが遊べるハード”にさっそくValveつながりのコラボがお披露目。かわいいキャラクターとして人気を博した立方体に再会できる
- 注目度7634あまりにも不穏すぎる『視てはいけない絵画展』11月28日より1カ月限定で開催。新たなアザービジュアル&特報映像も解禁
- 注目度5236『UNDERTALE』の「みのがす/たたかう」コマンドをモチーフにしたぬいぐるみクッションがFangamer Japanオンラインショップに登場。同時に10周年記念コンサートで先行登場した「うざいイヌ」アクスタやオフィシャルパンフレットの一般販売もスタート
ニュース・新着記事一覧
-
米津玄師さんとユニクロがコラボレーションした「米津玄師UT」が9月中旬に発売決定。「地球儀」「M八七」「KICK BACK」「月を見ていた」「POP SONG」に加え、5thアルバム「STRAY SHEEP」ジャケットデザインのTシャツが制作
-
未開の星を開拓し、エイリアンに高値で売る宇宙不動産シミュレーションゲーム『スペース・フォー・セール』の早期アクセス版がSteamにて配信開始。惑星に降り立ちいい家を建てて高値で売る。これであなたも不動産王
-
クラファン中の『超兄貴』復活プロジェクトに、新たなストレッチゴールとして「SFC版『超兄貴 爆烈乱闘篇』のNintendo Switch移植の開発」の追加が発表。あわせて新たなリターンや、数量限定だったリターンの在庫追加も公表
-
激ムズ物理演算バイクアクションゲーム『Trials Rising』がSteamにて80%オフの528円で手に入るセール中。1ミスで即死する超危険コースで荷重と加速度を支配下に置き、華麗なバイクアクションを決め続けろ
-
荒れ果てた“大阪”を舞台に失われた記憶を求めて探索するアクションゲーム『ブレードキメラ』の発売日が延期。さらなる完成度を高めるために決断。正式な発売日は完成が見えた段階で改めて告知される予定
-
8月1日に開始予定である『ダークアンドダーカーモバイル』βテストのiOS版当選者にメールが送付、事前インストールが可能に。Android版は7月31日まで応募可能。新たなコンテンツ「村システム」を楽しもう
-
「カービィ×リカちゃん」で、かわいい2乗なコラボ商品『星のカービィだいすきリカちゃん』が今日から予約開始。頭の先からつま先まで、まるごとカービィコーディネイトな衣装に、ワドルディのバッグがいい感じのアクセントに
-
TVアニメ『SAKAMOTO DAYS』のキャスト第2弾が発表。朝倉シン役を島﨑信長さん、陸少糖役を佐倉綾音さん月が務める。日常×非日常の殺し屋ノンストップアクションを描く人気作
-
レトロゲーム機の映像をHDMIケーブルで出力できる便利グッズ「HDMIコンバーター V2」発売開始。スーパーファミコン、NINTENDO 64、ニンテンドーゲームキューブ、Newファミコンに対応
-
『モンスターハンター』から「激昂したラージャン」の可動フィギュアが登場。あのサムズアップもできる。8月1日(木)より予約開始で価格は税込1万6500円。2025年1月の発売を予定
-
他のプレイヤーと鎖で繋がれた状態で地獄のアスレチックを攻略するゲーム『Chained Together』10%オフのセール中。Steamにて約2万人の内89%から高く評価されたアクションゲーム
-
マウスコンピューターから、PCの価格が最大で3万5000円の値引きになる「ビッグサマーセール第二弾」の実施が発表期間は今日から8月14日の10:59まで。オールラウンドに使用できるノートPCから、デスクトップ型のゲーミングPCまで、様々な製品が値引き対象に
-
星の見える丘で待ってます【マンガ】
-
友達の「トビー」に捕まらないように逃げ続けるホラーゲーム『My Friend Toby』のSteamストアページが公開。ラウンド制で「トビー」から逃げ、ラウンドに貰えるポイントで自身をアップグレード。電気が消えるまでに準備しないと……
-
中国の伝統文化や風習の要素を謎解きに加えたホラーゲーム『No Return』が本日Steamにてリリース。“家”をテーマに、記憶の断片を頼りにしながら夢と現実を超越していく家路につく
-
「週刊コロコロ」の掲載作が全話無料。『ぷにるはかわいいスライム』、『運命の巻戻士』などの話題作も。「コロコロコミック」が創刊555号を突破した記念によるもので、期間は8月6日の23:59まで
-
ホロライブ所属VTuber・宝鐘マリンさんの生誕3Dライブでトビー・フォックス氏の作曲による新曲「幽霊船戦」が初公開。数多くの音ゲー曲を手がけるかめりあ氏との共作、アルバム収録に先がけてデジタルで先行リリース
-
VR歩行デバイス「Omni One」が9月に米国で一般販売開始、2020年発表からついに発売へ。発売に先駆けて50以上のゲームタイトルへの対応が発表。価格は2595ドル(約40万円)
-
「モリサワフォント」を年額わずか990円で使える学割「スタンダードプラン」が9月30日から利用可能に。2000以上のプロ仕様フォントが通常6万円以上のところ、学生なら1000円未満で使い放題
-
マーベルコミック原作のアクションアドベンチャーゲーム『マーベル ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』のSteam版が80%オフセールを実施中。個性的な仲間たちと協力して宇宙を救え
ランキング
-
-
1
『エルデンリング ナイトレイン』のDLC「The Forsaken Hollows」が発表。新キャラ「学者」「葬儀屋」と2体のボス、新たな地変が登場へ。12月4日に発売予定 -
2
これがドラクエ流のローグライトだ。クローズドβテストを盛況のうちに終えた『ドラゴンクエストスマッシュグロウ』のファーストインプレッション -
3
『ドラクエ7』フルリメイクでは大人になった「キーファ」が登場!仲間になって一緒に戦えるように。『ドラゴンクエストVII Reimagined』の最新映像が「State of Play」で公開 -
4
Steamが遊べるハード「Steam Machine」が新たに発表!約160ミリの小さな立方体で、テレビの下や机の上などゲームをしたいあらゆる場所に収まる。コントローラー「Steam Controller」とワイヤレスVR「Steam Frame」も同時にお披露目。2026年初頭に出荷へ -
5
『モンスターハンターワイルズ』の大型アップデート第4弾の配信日が12月16日に決定。「巨戟龍 ゴグマジオス」の追加や季節イベント「交わりの祭事」を予定
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
声優・津田健次郎はなぜ“アウトロー”が似合うのか? 「僕らの職業って、現実に体験していないものを表現するものですから」──任侠ADV『ROAD59』元極道サイボーグ役で明かす、自身の声と“復讐心”の表現 -
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー -
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音)
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
