いま読まれている記事
- 注目度9416あなたが一番「泣いたRPG」は何ですか?【読者アンケート】
- 注目度5104『ベイブレードX』のポップアップショップが7月26日から開催中。これまでに登場したベイブレードが並んだショーケースやベイブレードの歴史がわかる年表パネルなどが設置。なかには、“貴重なベイブレード”の展示も
- 注目度4554『シュタインズ・ゲート』リアルサイズの“タイムマシン”が秋葉原に出現!15周年を記念したPOPUP企画展が7月28日のシュタゲの日にあわせて開催
- 注目度3058『新機動戦記ガンダムW』30周年記念の新作マンガが「ガンダムエース」8月26日発売号でスタート。「A.C.197年」の世界を舞台に、再びプリベンターが動き出す
ニュース・新着記事一覧
-
TVアニメ『ブルーアーカイブ The Animation』が4月7日(日)23:45からテレ東系列にて放送開始。BS11では4月8日(月)24時より放送へ
-
アニメ『鋼鉄神ジーグ』初の地上波初放送が決定。テレ東で4月7日スタート、永井豪氏が1975年より連載した『鋼鉄ジーグ』の続編
-
動画全盛のこの時代、テキストメディアの価値とは?「電ファミニコゲーマー」の編集長に推し活メディア「numan」新編集長が話を聞く公開オンラインイベントを3月18日に開催
-
『呪術廻戦 ファントムパレード』のゲーム内アップデート情報などを公開する新番組「ファンパレふぁんみーてぃんぐ放送」の実施が決定。MCに松澤ネキさんを迎え、3月31日(日)20:00より公式YouTubeにて生放送
-
Steamの同時接続ユーザー数がついに3500万人を突破。WHOによるコロナパンデミック宣言からの増加傾向は今もなお継続中
-
『ダンガンロンパ』シリーズ1、2、V3のセットが61%オフの3343円、『AI: ソムニウム ファイル』が80%オフの883円など、スパイク・チュンソフトのセールがSteamにて開催中。3月22日(金)2:00まで
-
『カイジ』のドンジャラが発売決定、点数はペリカで、「17歩」風にも遊べる。「キンキンに冷えてやがるっ……!犯罪的だっ……!地下初めての給料日セット」など独自の役が登場
-
「ゴールデンカムイ×白い恋人」コラボ、谷垣ニシパの色気たっぷりな特別デザイン缶が3月14日から発売決定。「アシㇼパ」「レタㇻ」「鶴見中尉」に続く第4弾
-
荷物整理ローグライト対戦ゲーム『バックパック・バトル』発売からたった2日で10万本突破の好調スタート。「圧倒的に好評」な人気ぶりで、最大同接数は2万9000人に到達
-
『パラノマサイト』発売1周年記念コラボイベントで制作陣が1年間を振り返る。ゲームの名場面をジオラマ化した展示やコラボカフェなどが楽しめる期間限定イベントが4月26日まで開催中
-
カプコンから社員を10人も引き連れて独立した男が、なぜ『ロックマン ゼロ』の開発を任されたのか? 焼き鳥トークで入社したカプコン時代、塩ゆでパスタで生き抜いた極貧時代、そして『ロックマン』シリーズ開発までの道のりを聞いてみた
-
『ゴジラ -1.0』が米アカデミー賞で視覚効果賞を受賞。日本映画での部門初ノミネートからそのまま受賞となる快挙を達成
-
『君たちはどう生きるか』アカデミー賞で長編アニメーション賞を受賞。同じくスタジオジブリ・宮崎駿監督作品の『千と千尋の神隠し』以来、21年ぶり2度目の快挙
-
漫画家・鳥山明氏の逝去で世界中の『ドラゴンボール』ファンが思いをはせる&トヨタが本気でポケモンを作る「トヨタミライドンプロジェクト」の始動がSNS上で注目を集めるなど【今週のゲーム&アニメの話題ランキング】
-
ペンギンの街づくりシミュレーションゲーム『United Penguin Kingdom』が発売開始。アザラシやシャチから食料を守りつつ、ゲームセンターやスケートリンクを建設してペンギンの集落を繁栄に導く
-
『ドクターマリオ』含む3タイトルが3月12日から「Nintendo Switch Online」利用者向けに配信決定。「マリオの日」を記念して『マリオゴルフGB』と『マリオテニスGB』も追加
-
『ペーパーマリオRPG』Nintendo Switch版の発売日が5月23日に決定。「ペラペラ」になったマリオの冒険を描くゲームキューブ用RPGが20年越しのリメイク版として再登場
-
『ルイージマンション2 HD』が6月27日に発売決定。ちょっぴり臆病なルイージが、 オバケだらけのマンションを冒険するアクションアドベンチャー
-
『スーパーマリオ』の新たなアニメ映画の制作が決定。2026年4月中の劇場公開を予定。『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』のイルミネーションと再びタッグを組む』
-
『ユニコーンオーバーロード』海外メディアによるレビュー平均値「メタスコア」で87点の高評価を獲得。美麗な2Dアートや、独特で複雑でありながらも理解しやすい戦闘システムなどが高評価。SRPGファンが待ち望んだ作品との声も
ランキング
-
-
1
あなたが一番「泣いたRPG」は何ですか?【読者アンケート】
-
2
『ベイブレードX』のポップアップショップが7月26日から開催中。これまでに登場したベイブレードが並んだショーケースやベイブレードの歴史がわかる年表パネルなどが設置。なかには、“貴重なベイブレード”の展示も
-
3
『シュタインズ・ゲート』リアルサイズの“タイムマシン”が秋葉原に出現!15周年を記念したPOPUP企画展が7月28日のシュタゲの日にあわせて開催
-
4
「ゴジラ」公式が、『超大作怪獣映画(仮)』の製作決定を発表、エキストラ募集を開始。山崎貴監督の最新作となり、「黒髪」「時代設定にあった扮装」など気になる記述も
-
5
誰かと一緒に作業できる、ゆるいオンライン作業集中ゲーム『Moku Moku -Focus with Others-』発表。やることを宣言して作業を進め、休憩中にはエモートで交流しよう
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『街』『428』『十三機兵防衛圏』──群像劇アドベンチャーはなぜ面白いのか? その構造的快感の正体に迫る【イシイジロウ氏インタビュー】
-
メトロイドヴァニアの魅力って何? 探索のおもしろさを決める要素とはなんだ? 五十嵐孝司氏らメトロイドヴァニアを愛する開発者6名がその魅力を語り合う
-
令和のメガドライブ用“完全新作”『アーシオン』は「今だからこそやれる挑戦として16bit機の限界を目指したかった」。『アクトレイザー』などで知られる古代祐三氏による、STGのロマンをすべて詰め込んだ最新レトロゲーム
-
ゾンビ×パルクールでお馴染み『ダイイングライト』最新作、主人公が素手でゾンビの頭骨を砕く新能力が強すぎる。着想はまさかの『パックマン』!?パックマンが敵を食べ回るように、プレイヤーが”最強の存在”として暴れ回る新能力・ビーストを製作者が語る
-
最新作『ルミネス アライズ』をプレイして、パズル・音楽・演出が一体となった多幸感に包まれた。『ルミネス』らしさは、生き物も出てくる“ちょっと笑っちゃう感じ”のユニークな演出にあった【石原孝士ディレクターインタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】