いま読まれている記事
- 注目度33066Steamが遊べるハード「Steam Machine」が新たに発表!約160ミリの小さな立方体で、テレビの下や机の上などゲームをしたいあらゆる場所に収まる。コントローラー「Steam Controller」とワイヤレスVR「Steam Frame」も同時にお披露目。2026年初頭に出荷へ
- 注目度6622『Horizon』初のMMORPG『Horizon Steel Frontiers』発表! PCとモバイルのクロスプラットフォームで展開
- 注目度4070『ドラクエ7』フルリメイクでは大人になった「キーファ」が登場!仲間になって一緒に戦えるように。『ドラゴンクエストVII Reimagined』の最新映像が「State of Play」で公開
- 注目度3927自作ガンプラを3Dモデル化して動かせるサービス、15日から東京でトライアル開始。モデルはムービーやゲームで動かすことが可能。『プラモ狂四郎』や『ガンダムビルド』シリーズの世界も近い
ニュース・新着記事一覧
-
『式神の城Ⅲ』PC(Steam)版のリリースへ向けたクラウドファンディングが実施中。目標金額は300万円、期限は8月31日まで。アーケードゲームの人気作を現代に復活させよう
-
『リバースブルー×リバースエンド』のティザーサイトで突然カウントダウンが開始。0になったとき、“なんらかの新情報”が発表される模様
-
『クッキングパパ』コミックス170巻の発売を記念して、全1648話が72時間限定で無料公開中!理論上は1話あたり150秒で3徹すれば全話読破が可能
-
『米砂原醫院』『真砂楼』の開発スタジオによる探索ホラーゲーム『鳴蟇村』が8月16日リリース。PVに登場する「なりびき丼」のレシピを公開。シンプルで美味しそうじゃん……
-
GeForce RTX 4070搭載の高性能ゲーミングノートPC「Acer Predator Helios16」32万9800円⇒29%引きの約23万円で購入できるお得なセールが開催中。『ドラゴンズドグマ2』や『バルダーズ・ゲート3』も問題なく動作するゲーマー向きの逸品
-
デスゲームに支配された「ネオトーキョー」で戦うアクションRPG『トライブナイン』のクローズドβテストの参加者を電ファミニコゲーマー限定で50名募集開始。『ダンガンロンパ』の制作陣が原案を担当する新作RPG
-
『青鬼』がSteamとNintendo Switch向けに配信開始、リリース記念で40~50%オフのセール中。あの人気ホラーゲームが新モードや公式倍速機能と共に蘇る
-
『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』配信日が10月17日に決定。「白い悪魔」ガンダムの強者感が凄すぎる。本作は一年戦争のヨーロッパ戦線をジオンの側から描いた物語。Netflixの独占配信で、各30分全6話のエピソードとなる
-
レゴ『スーパーマリオワールド:マリオとヨッシー』が10月1日に発売決定。1990年に発売されたスーパーファミコンのタイトルを再現したレゴブロック組み立てセット
-
“はぐれメタル”と”バブルスライム”の「タイマー型フィギュア」が本日7月26日より「タイトーステーション」にてプライズとして順次、展開へ。背面がデジタルタイマーになっており、キッチンに置いて料理するときなどに最適
-
【今日は何の日?】アーケード版初代『アイドルマスター』が稼働を開始した日(2005年7月26日)。オンラインでライバルとプロデュース対決! スマホゲームからドームライブまで、今なお拡大を続ける超人気シリーズの原点
-
列車に揺られながら自然の風景が流れるタスク集中系ツール『On Track』がSteamで8月1日に無料リリース決定。Lo-Fiサウンドのほか、乗客のささやき声や列車が走るときのリズミカルな振動を聴きながら作業に集中するツール
-
銀河を舞台にした農業シミュレーションゲーム『惑星開拓 – ファーランド』配信開始。荒廃しきった惑星を整備して農場に生まれ変わらせたり、使い古された宇宙船を使って太陽系を探索したりして過ごしていこう
-
『アーマード・コア6』世界累計出荷本数が300万本を突破。2023年8月の発売から約1年で大台を達成、SNSも祝福の声でにぎわう
-
『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl』の発売日が9月5日から11月20日に延期。主人公が溜息をついて「冗談だろ。本当に、また?」と応答する自嘲的な動画が公開。延期期間はバグの修正に尽力する
-
ニコラス・ケイジがなぜか”何百万人の夢に現れる”スリラー映画『ドリーム・シナリオ』が11月22日に公開決定。A24×『ミッドサマー』アリ・アスター製作の新作映画
-
人気サイコスリラー映画『ソウ』シリーズ最新作『ソウX』が10月18日より日本全国で公開。初代『ソウ』とその続編『ソウ2』の間のストーリーが描かれる
-
『パワプロ 2024-2025』ゲーム内で発生している不具合について謝罪。「栄冠ナイン」進行不能などの不具合は8月上旬のアップデートで修正予定
-
「EVO 2024」で熱狂を見せた『鉄拳8』オフィシャル写真が到着!日本人のノビ選手が大会3位入りを果たした現地レポートをお届け!会期中に発表された最新情報もまとめて紹介
-
『人の給与明細』に登場する架空のアーティスト「Mika」のメジャーデビューが決定。デビューシングルは『人の給与明細』の主題歌『たからもの』。一般的なCDでありつつ物語の一部でもあり、登場人物の“その後”の物語が体験できるという
ランキング
-
-
1
『エルデンリング ナイトレイン』のDLC「The Forsaken Hollows」が発表。新キャラ「学者」「葬儀屋」と2体のボス、新たな地変が登場へ。12月4日に発売予定 -
2
これがドラクエ流のローグライトだ。クローズドβテストを盛況のうちに終えた『ドラゴンクエストスマッシュグロウ』のファーストインプレッション -
3
『ドラクエ7』フルリメイクでは大人になった「キーファ」が登場!仲間になって一緒に戦えるように。『ドラゴンクエストVII Reimagined』の最新映像が「State of Play」で公開 -
4
『モンスターハンターワイルズ』の大型アップデート第4弾の配信日が12月16日に決定。「巨戟龍 ゴグマジオス」の追加や季節イベント「交わりの祭事」を予定 -
5
プレイステーション情報番組「State of Play 日本」発表まとめ。「PS5」日本語専用版が今年11月21日に発売決定。『エルデンリング ナイトレイン』DLCが12月4日に発売。『ドラクエ7』リメイク版に“大人になったキーファ”が登場
-
1
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
声優・津田健次郎はなぜ“アウトロー”が似合うのか? 「僕らの職業って、現実に体験していないものを表現するものですから」──任侠ADV『ROAD59』元極道サイボーグ役で明かす、自身の声と“復讐心”の表現 -
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー -
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音)
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
