いま読まれている記事
- 注目度16709これがドラクエ流のローグライトだ。クローズドβテストを盛況のうちに終えた『ドラゴンクエストスマッシュグロウ』のファーストインプレッション
- 注目度10186ポケモンのテーマパーク「ポケパーク カントー」が2026年2月5日にオープン決定。よみうりランド内において、既存施設の大規模改修に加えて未利用エリアを新たに整備した約2.6ヘクタールの完全新エリア
- 注目度5566愛猫の写真をフィギュアにできるサービス「3Dねこフィギュア」が提供中。専用フルカラー3Dプリンタによる造形を採用し、毛並みや模様、目の色など写真の雰囲気を立体表現。思い出の一瞬を立体として手元に置ける
- 注目度3080マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。「生類憐みの令」は悪法ではなく道徳を広める法令で、鎌倉幕府はやっぱり“1192年”。弥生時代の戦闘シーンには女性も登場し、邪馬台国における政治の意思決定者は男女半々に
ニュース・新着記事一覧
-
尖りまくりながらも超高評価を得た至高の奇ゲー『Hylics』シリーズが50%オフのセールを実施中。シュールとサイケデリックが融合したビジュアル、ヌルヌル動く敵、カッコいいBGM、王道なストーリー、堅実なバトルシステムが融合した高評価な作品
-
表紙の顔と分厚さで圧がすごいナショナルジオグラフィックの書籍『虫・全史』7月22日に発行へ。全640ページと写真120点で虫たちの歴史や生態をひとまとめ
-
『ゼンレスゾーンゼロ』100連無料ガチャまでの道のり。「いきなり100連引けるわけじゃないの!?」と困惑している方への『ゼンゼロ』ガチャガイド
-
純喫茶風のレトロかわいいを手軽に楽しめる『喫茶ファミマ』メニューが7月9日から登場。懐かしくて新しいコンビニスイーツがやってきた
-
カードでモンスターを召喚して戦う無料VRゲーム『Project: JUDGE VISIONS』が7月19日にリリース。「エンシャント・ゴーレム」はでっかくて迫力があるぞ
-
シーシャ屋を運営しながらヒロイン達と心を通わせるアドベンチャーゲーム『Hookah Haze』のローンチPVが公開。7月11日の発売にあわせてオリジナルサウンドトラックと登場キャラクター・愛上あむのテーマソングが配信決定
-
一手指すごとに異変も探す、間違い探し将棋ゲーム『八冠将棋-待った!!-あり!』Steamにて無料でリリース。異変を見逃したら即終了、対局にも異変にも集中できない異種混合競技が誕生
-
スマホ向け新作RPG 『ディズニー ピクセルRPG』発表、事前登録開始。ディズニーワールド同士がつながってしまった世界を元に戻すため大冒険を繰り広げる。自身のアバターも作成可能
-
『ダンジョン飯 迷宮探索展』で完売したグッズの事後受注通販が開始。「複製原稿」や「キャンバスボード」、「額入りマグネット」など、さまざまな商品を全国誰でも購入できるチャンス。7月13日までの期間限定
-
「ホラーすぎるUFOキャッチャー」が期間限定で登場。セガのUFOキャッチャーオンラインにて。7月19日公開予定のホラー映画『あのコはだぁれ?』とのコラボレーション
-
うなぎ一切不使用の日清『謎うなぎ丼』爆誕。目前に迫る土用の丑の日を前に、うなぎの救い主となれるか
-
『OneShot』発表10周年の記念ゲームと「パンケーキのレシピ」が公開中。“誰も死なない”コーヒーショップで料理教室に参加し、ニコと一緒にパンケーキを食べよう
-
『クセがすごすぎる 世界の鳥図鑑』7月12日発売。派手な「よだれかけ」で求愛する鳥や、鳥の血を吸う吸血鳥などあらゆる方向にクセの強い鳥が大集合。この世界にはまだ知らない鳥がいる……
-
ダイソーのTCG『蟲神器』から初の公式ガイド本が発売。全309枚のカードをビジュアル付きで解説。限定カード「オニヤンマ」「ゴホンヅノカブト」が付いてくる
-
『ゼンレスゾーンゼロ』「ニコ」の攻撃に隠しモーションが存在。細かすぎるネタだと話題に。特殊スキルチャージ中に移動スティックを回すことで、通常通りの発動に加えて2種類の派生が存在
-
『魔法少女リリカルなのは』シリーズ20周年プロジェクトが始動。10月から劇場アニメ『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st』と『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A’s』のテレビ編集版を放送へ
-
大都市でロボに乗り込み巨大エイリアンと戦うターン制ストラテジーゲーム『ARC SEED』Steamにて7月31日発売。ビルを動かして有利な戦場を作り出し、特撮のようなダイナミックな都市戦闘を繰り広げる
-
ホラー漫画家・伊藤潤二氏と「サンリオ」の異色のコラボが実現。伊藤潤二氏が手がける「富江」達とサンリオキャラクターズが掛け合わさり新たな世界観を生み出す
-
写真を撮って『ちいかわ』たちと遊べる携帯液晶トイ『ちいかわ カメラでヤーッ!!』7月27日発売予定。自分の部屋に『ちいかわ』が来る…ってコト!?
-
配信者・クリエイター向け便利デバイス「Stream Deck MK.2」の新色・アトミックパープルモデルが数量限定で発売。紫を基調としたゲーミング環境にもなじむ透明感のある作り
ランキング
-
-
1
『NEEDY GIRL OVERDOSE』アニメ化発表で原作者にゃるら氏とWSSが公式声明で「対立」。制作体制や報酬などをめぐり異なる主張 -
2
マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。「生類憐みの令」は悪法ではなく道徳を広める法令で、鎌倉幕府はやっぱり“1192年”。弥生時代の戦闘シーンには女性も登場し、邪馬台国における政治の意思決定者は男女半々に -
3
ポケモンのテーマパーク「ポケパーク カントー」が2026年2月5日にオープン決定。よみうりランド内において、既存施設の大規模改修に加えて未利用エリアを新たに整備した約2.6ヘクタールの完全新エリア -
4
『デススト2』跳ね橋部隊デザインの“外骨格デバイス”が12月2日より発売。歩幅に対して50%のパワー補助を加える脚部強化を軸に、長距離のハイキングを15.5マイル、垂直方向の登攀を9.3マイル分サポートする持久力向上機能を備える -
5
「NPCたちが独自に行動する中世の世界」で自由に冒険できるRPG『歴史の終わり』が12月10日に発売決定。価格は2800円
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー -
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音) -
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
