いま読まれている記事
- 注目度16951『ペルソナ4 リバイバル』のSteamストアページが公開。とある田舎町に引っ越してきた主人公が、高校生活を送りながら連続殺人事件の犯人を追う学園ジュブナイルRPGの名作
- 注目度11638『スト6』サガットの体重が大幅に増えSNSで話題に。78Kg⇒98kg⇒139kgとビルドアップ。「ようやく適正体重に」「急激に増えた」「無理してない?」といった声が挙がる
- 注目度10549ワコムから描くことに特化したAndroidタブレット「MovinkPad 11」が7月31日発売。必要な機能を1台にまとめたオールインワン設計で描きたい時にすぐ描ける。現在予約受付中
- 注目度6501『シヴィライゼーション VI』がEpicGamesにて無料配布中。拡張パックも収録された‟プラチナエディション”。ガンジー、クレオパトラ、北条時宗など多彩な指導者を選択して文明を築きあげる名作ストラテジーゲーム
ニュース・新着記事一覧
-
最新版「ゲーミング着る毛布」が20%オフで買えるセールをバウヒュッテが開催中。指先を温められたり着たままトイレに行けたりする、ゲーマーに最適化された話題の「ダメ着」がお買い得に
-
衛兵として悪漢を蹴り飛ばしながら逮捕するゲーム『GUARDS!』のデモ版配信。最大4人協力プレイ可能。プレイヤーは町の治安を守るガードさんとなり、悪徳商人、オークのギャング、怪しい宗教団体を物理で検挙する
-
小学6年生として「20世紀最後の日」をループするゲーム『完璧な一日』Steam版が35%オフの1495円で買えるセールが開催
-
『龍が如く7』が80%オフ、『名を消した男』が25%オフで買えるセガのセールが開幕。『ペルソナ』シリーズでは『P5R』が50%オフ、『P4G』『P5T』が35%オフに
-
オークの族長になって人間たちを襲撃し、オーク村を作るシティビルダーゲームの体験版配信。かつて人間との戦争に敗れ復讐心に満ちたオークたちを束ねて素材を収集し、村の規模を拡大してオークの時代をもたらそう
-
“仲間”と連携技を放った時のかけ声が気持ち良すぎる『グラブル リリンク』が超面白い。友情、努力、勝利、そしてファンタジー。王道の全てが詰まった空の世界での冒険が楽しめるアクションRPG
-
X(旧Twitter)の代わりとして注目集めるSNS「Bluesky」、招待制が廃止され誰でも利用可能に。すでに300万人を超えるユーザーが登録済み
-
「みんな!公開処刑は好きかい?」ヒーローが絶対に言わないセリフを全部言うゲーム『スーサイド・スクワッド キル・ザ・ジャスティス・リーグ』がいろいろスゴい
-
世界最大級の格闘ゲーム大会「EVO 2024」、『スト6』『鉄拳8』などメインタイトル8種目が発表。なんと『ストリートファイターIII 3rd STRIKE』も「EVO Japan」に続き選出
-
かわいいキャラが動きまくるハクスラアクションゲーム『Rotwood』のデモ版配信、最大4人協力プレイ可能。人気サバイバルゲーム『Don’t Starve(ドント・スターブ)』の開発元が手がけた新作
-
『FF7 リバース』はなぜかレッドXIIIたちにも好感度が追加されててフフッてなった。仲間全員に好感度のパラメータが追加され、仲良くなると特別なイベントも…?カードゲーム「クイーンズ・ブラッド」などの様子も紹介する先行プレイ映像を公開
-
『FFVII リバース』野村哲也氏が語る、『FFVII』の特別さとは? オリジナル版から25年以上の時を経てなお語り継がれる“あのシーン”について、その思いを語る
-
この規模と物量でまだ“序盤”だと…? 『FFVII リバース』の序盤を先行プレイしてみたら、とんでもなく盛りだくさんで遊びごたえがすごい。探索もストーリーもカードバトルも、がっつりとしたRPGを求めるプレイヤーの欲求にやり過ぎなぐらい応えてくれる
-
『FFVIIリバース』では「オープンフィールドを探索する楽しさ」も「『FF』ならではの王道ストーリー体験」も両方味わえる。「100時間は簡単に超えてしまう」ボリュームと世界の広さを表現する制作手法とは
-
『ファイナルファンタジーVII リバース』体験版が2月7日から配信決定。クラウドやセフィロスを操作できる「ニブルヘイム事件」を収録し、2月21日には「ジュノンエリア編」も解放
-
異色の”ヴィクトリア朝”オープンワールドサバイバル『Nightingale -ナイチンゲール-』2月21日(水)に早期アクセス版リリース決定。日本語にも対応
-
ボディカム視点の新作ホラーアクションゲーム『Chasmal Fear』のデモ版が公開。モンスターが蔓延る水中施設の謎を明かし、さまざまな危険を乗り越えて脱出せよ
-
『バイオハザード RE:3』Game Passに対応が発表。現地時間2月13日から。PC、クラウド、コンソールで『バイオRE3』がプレイできる
-
『ダンガンロンパ』サンリオコラボのオンラインくじが販売開始。赤松や最原ら『V3』のキャラがサンリオキャラとペアを組んでパレードをする「超高校級の可愛さ」を誇るデザイン
-
『星のカービィ』シリーズの「ポン&コン」「マホロア」の“手のひらサイズのぬいぐるみ”が4月中旬に発売決定。「リック」「スカーフィ」などもラインナップ
ランキング
-
-
1
ワコムから描くことに特化したAndroidタブレット「MovinkPad 11」が7月31日発売。必要な機能を1台にまとめたオールインワン設計で描きたい時にすぐ描ける。現在予約受付中
-
2
Steamが「特定の種類の成人向けコンテンツ」など、決済代行業者らの基準に反する作品を禁止。ガイドライン改定により、すでに一部ゲーム作品が削除
-
3
『スト6』サガットの体重が大幅に増えSNSで話題に。78Kg⇒98kg⇒139kgとビルドアップ。「ようやく適正体重に」「急激に増えた」「無理してない?」といった声が挙がる
-
4
『ウマ娘』海外版、“キタサンブラック”サポカ登場でお祭り騒ぎ。Steamの最大同接数が「8万7000人」を超える。海外トレーナーも魔法のカード(クレジット)を展開したり、謎の儀式を執り行ったりの大盛り上がり
-
5
新作『ドンキーコング バナンザ』海外レビューでメタスコアが平均「91/100」と高得点。「任天堂史上、もっとも面白いアクションゲーム」「任天堂の技術は“遊び”のためにある」「3Dゲームのジャンルを新たな次元へ引き上げた」と絶賛の声相次ぐ
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『ゴースト・オブ・ヨウテイ』の舞台として、なぜ “1603年の北海道” が選ばれたのか?「流浪の侍のフロンティア」としての蝦夷地、職を失った侍が新たなチャンスを求めて訪れる “厳しい世界” が展開される【開発元・サッカーパンチ特別インタビュー】
-
『ICO』、『ワンダと巨像』の上田文人氏は、高橋慶太氏の新作『to a T』をどう捉えたのか? 「ビデオゲームはもっと自由でいい」とふたりが語る、ゲームの”いま”とこれから
-
なぜ『ゾゾゾ』はやらせと言われようとも編集し、『フェイクドキュメンタリー「Q」』はフィクションだと言ってしまうのか ― 大森時生×皆口大地が設計する“安心して乗っかれる”エンタメの秘密
-
癒しの声を持つ世界の歌姫はアニメ・ゲームに救われた少女だった──『ゼノブレイド』『約束のネバーランド』の歌唱で知られるアーティスト、サラ・オレインさんが語る新アルバムに込めた「たくさん逃げていい」という想い
-
『クロノ・トリガー』でも『アナザーエデン』でもタイムトラベル案には反対だった。それでもなぜ、クリエイター・加藤正人は“タイムトラベルもの”を描くのか──「生きること=作ること」と断言する約60年に及ぶこれまでの人生を振り返る
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】