いま読まれている記事
- 注目度12177ゲオにて「スイッチ2」の店舗販売が抽選から「先着」に変更。購入には7月1日までにPontaカードとGEO IDの連携・ゲオアプリ初回ログインが完了&過去の抽選販売に当選していないことが必要
- 注目度6523なぜ『ゾゾゾ』はやらせと言われようとも編集し、『フェイクドキュメンタリー「Q」』はフィクションだと言ってしまうのか ― 大森時生×皆口大地が設計する“安心して乗っかれる”エンタメの秘密
- 注目度5313『UNDERTALE』や『Ib』など人気ゲームのキャラクターたちが描かれたバッジが7月22日発売。渋谷のFangamer Japan in GiGOにてオリジナルショッパーのプレゼントなどオープン2周年を記念した特別企画が実施
- 注目度4972ボイチャ必須の2人プレイ専用脱出ゲーム『We Were Here Forever』がSteamで半額の「1000円」で購入できるお得なセールが開催。ほかシリーズ作品もすべてお安く
ニュース・新着記事一覧
-
『幽☆遊☆白書』とじゃらんがコラボ。蔵馬が薔薇風呂に入り、飛影が温泉に浸かって「邪王炎殺温泉卵」を作るシュールすぎるCMが公開。1月31日より、最大1万円分のクーポンが使えるプランやオリジナル手ぬぐいプレゼント企画が実施
-
『ブルーアーカイブ』一番くじが発売。シロコ・ホシノ・アル・ヒナ・ヒフミの描き下ろしイラストを用いたアクリルボードや約100センチの大型タオルなどがラインナップ
-
Amazonプライムビデオで『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』や『ヴァチカンのエクソシスト』など話題作が2月より独占配信開始。アニメ『Fate』シリーズも一挙配信
-
初代『ドラゴンクエストビルダーズ』Steam版発表、2月14日に発売へ。範囲内のモノをいっきに破壊する「ドッカンハンマー」や「魔法のじゅうたん」など便利機能が多数追加
-
『Rise of the Ronin』の最新情報も発表するプレイステーション公式番組「State of Play」2月1日午前7時から放送決定。“豪華なゲスト”の出演も気になる
-
アニメ『ちいかわ』で影山ヒロノブ氏が「むちゃうマン」のテーマをまさかの熱唱。「町内環境整えろ」とアニソン界の大御所が担当。楽曲配信もスタート
-
講談社が週刊少年マガジン6号~9号と別冊少年マガジン2月号を漫画アプリ「マガポケ」にて無料公開へ。令和6年能登半島地震の被災者へ向けて
-
【今日は何の日?】『Fate/stay night』がPCで発売された日(1月30日)。TYPE-MOONの商業デビュー作となったノベルゲーム。『FGO』やアニメ、小説など幅広いメディアでサーヴァントたちが活躍する聖杯戦争の世界がここから開幕!
-
『メタルスラッグ3』のオンラインくじが発売へ。「S」「H」「F」「R」の武器アイテムアイコンのクッションや名場面を切り取ったアクリルジオラマなど、緻密に描き込まれたドット絵グラフィックがそのまま立体化
-
帯ひろ志の漫画『がんばれゴエモン』シリーズが電子書籍として2月8日より配信。かつて「コミックボンボン」にて連載されていた入手困難となっていた単行本が待望の復刊
-
『ウマ娘』の超特大ぬいぐるみ「どきゅーと キタサンブラック/サトノダイヤモンド」の2次受注が決定。1月30日11時より予約開始
-
「巨人の警察」が見張る牢獄からの脱出を目指すアドベンチャーゲーム『Militsioner』の開発映像が公開。プレイヤーの行動タイミングやドアを開錠する複数の方法などが紹介
-
『攻殻機動隊』公式Xアカウントが「不正アクセスによる乗っ取り被害」を受けたと講談社が報告。ユーザーからは「目を盗まれた」「枝がついた」など、劇中になぞらえて反応が寄せられる事態に
-
アニメ『ハイキュー!!』を大特集した新聞が発売決定!村瀬歩と梶裕貴による対談や須賀健太のソロインタビューなどオールカラー全32ページ
-
『FGO』にて「★5アルトリア・ペンドラゴン(セイバー)」を含む7騎のサーヴァントから1騎が貰える配布キャンペーンが開催決定。すべてのマスターが対象
-
『Stray』の猫のぬいぐるみもラインナップされるFangamer新グッズが一気に発表。『Cult of the Lamb』や『Vampire Survivors』など新グッズがてんこ盛り
-
『A3!』×ステラおばさんのクッキーコラボキャンペーンが開催決定!碓氷真澄、向坂椋、兵頭十座、御影密がかわいらしいエプロン姿で登場
-
アニメ『家庭教師ヒットマンREBORN!』未来編の傑作選がYouTubeにて配信決定!未来に飛ばされたツナたちが元の時代に戻るべく立ち向かう
-
『ふたりはプリキュア』お出かけにぴったりなアイテムが発売開始!キュアブラックとキュアホワイトをイメージしたキャリーケースやトラベルポーチなど
-
『ARK: Survival Ascended』の国内PS5版が1月30日に発売決定。次世代ハード向けにUnreal Engine 5を用いて『ARK: Survival Evolved』をリマスター。ソロプレイのほか最大70人のマルチプレイに対応
ランキング
-
-
1
プレイステーション30周年を記念した”初代プレステ”風モデルの追加販売が決定。7月23日より順次予約受付が開始。PS5本体をはじめ、DualSense ワイヤレスコントローラー、PS Portalなども初代PSのカラーデザイン仕様に
-
2
「Grok」にAIキャラクターと会話ができる「コンパニオンモード」が追加。「Ani」ちゃんが可愛すぎてSNS上で話題に。「イーロン…そういう趣味だったのか…」
-
3
『UNDERTALE』や『Ib』など人気ゲームのキャラクターたちが描かれたバッジが7月22日発売。渋谷のFangamer Japan in GiGOにてオリジナルショッパーのプレゼントなどオープン2周年を記念した特別企画が実施
-
4
PS5版『インディカ』(INDIKA)の配信が再開。2024年5月に発売されたもののすぐに配信停止になっていた作品が復活、「悪魔」と知り合いの修道女インディカの奇妙な冒険を描く
-
5
『シャドウバース ワールズビヨンド』先行プレビューカード「心有る共闘」を独占公開!6ターン目に「ロイド」が出せる!? 試合中盤の盤面を支える期待の1枚
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
なぜ『ゾゾゾ』はやらせと言われようとも編集し、『フェイクドキュメンタリー「Q」』はフィクションだと言ってしまうのか ― 大森時生×皆口大地が設計する“安心して乗っかれる”エンタメの秘密
-
癒しの声を持つ世界の歌姫はアニメ・ゲームに救われた少女だった──『ゼノブレイド』『約束のネバーランド』の歌唱で知られるアーティスト、サラ・オレインさんが語る新アルバムに込めた「たくさん逃げていい」という想い
-
『クロノ・トリガー』でも『アナザーエデン』でもタイムトラベル案には反対だった。それでもなぜ、クリエイター・加藤正人は“タイムトラベルもの”を描くのか──「生きること=作ること」と断言する約60年に及ぶこれまでの人生を振り返る
-
泥臭く戦う宮本武蔵を描こうとしたら、“ジャパニーズ・サムライ”の三船敏郎が自然と浮かび上がった。武士道とは真逆のダーティーな剣戟アクションが炸裂する『鬼武者 Way of the Sword』合同インタビュー
-
【特別対談】『Fate』奈須きのこ×『崩壊:スターレイル』シナリオライター焼鳥 ― 継承される「人間讃歌」と、創作者の世代交代
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】