いま読まれている記事
- 注目度6127「デカいイヌ」になってご主人を引きずりまわせるゲーム『DOGWALK』さっそく“非常に好評”の好調スタート。「心地の良い散歩みたい」と癒されるプレイヤー続出
- 注目度31132020年以降、ゲームシナリオ業界で何が起こったのか?──「FGOに続け」の失敗、『原神』『スタレ』が提示した高品質な演出、“ソシャゲバブル”の崩壊……結果、ゲームシナリオには「体験の質」がより求められるように
- 注目度1716圧倒的な自由度を誇るマルチ対応サンドボックスゲーム『Brickadia』がSteamにて発売開始。必要ツールはすべてゲーム内に搭載されており、プログラミング知識なしで楽しめる
- 注目度1386『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』のLINEスタンプ「ゆる~いゲゲゲの謎」が発売。「鬼太郎の父」や「水木」を中心に全40種、全員ゆるかわいい
ニュース・新着記事一覧
-
オープンワールドサバイバルクラフト『パルワールド』1月19日17:00にリリース決定。どこかで見たような不思議な生き物「パル」と共に広大な世界を冒険しよう。見覚えがあるボールを手に持つ敵対組織のリーダーが登場する最新トレーラーも公開
-
『デッド・バイ・デイライト』に「アラン・ウェイク」が新サバイバーとして参戦決定。『DbD』オリジナルの新規セリフも収録
-
『四月は君の嘘』新川直司による新連載『盤上のオリオン』がスタート!将棋界を舞台とした将棋×青春×ラブストーリー
-
アニメ『赤ずきんチャチャ』のブルーレイBOXが発売決定、SMAPの主題歌も放送初期バージョンで収録。放送30周年記念
-
フィクションのキャラクターとの交流をテーマにしたビジュアルノベルゲーム『For the GHOSTs』がSteamにて発売。1月15日まで15%オフの833円で購入可能。さまざまなキャラと交流を重ね、真相を探る
-
怪獣の血・肉・骨を資源として販売する異色の会社経営SLG『怪獣分解コンパニー』のSteamストアページ公開。巨大ロボで怪獣を倒し、価格の上下を見て効率よく怪獣の血肉を売りさばこう
-
『Q』シリーズの新作『Q CRAFT REMASTERED』発表。約200個のオブジェクトを自由に組み合わせて問題を作る。ほか、VTuberがステージを制作した「VTuberのQ」や、プレイヤーから問題を公募した「みんなのQ」など『Q』シリーズ9周年記念配信にて9大発表
-
CLAMP『聖伝-RG VEDA-』のオンラインくじが発売決定!美麗な原作イラストを使用したアクリルパネルやミニ色紙など
-
『クトゥルフ神話RPG』最新作のゲーム画面が初公開。『クトゥルフの呼び声』『スウィートホーム』の影響漂う人気RPGシリーズで、シティシナリオライクな第3作『水晶の呼び声』に近い明るめでカジュアルな雰囲気に
-
『ダンジョン飯』の世界を見て楽しむ展示イベント「渋谷ダンジョン飯店」の開店が決定。先着順の入場者特典として「インスタント辰骨ラーメン」のプレゼントも予定されている
-
「巨人の警官」が監視する地方都市からの脱出を描く超現実的なアドベンチャーゲーム『Militsioner』が開発中。監視の目を掻い潜り、異色のディストピアから脱出しよう
-
オリジナルパフェが作れるスイーツビュッフェがコンラッド大阪にて開催決定!旬のいちごを中心としたフルーツやトッピングで自由にデコレーションが楽しめる
-
『城とドラゴン』を手がけた森山 尋氏の最新作 『モンスタークリエイト』のクラウドファンディングが1月17日に開始。目標金額は300万円。自分のモンスターを作り協力・対戦が可能。スマホ向けに基本無料アプリで配信予定
-
『豆狸のバケル』体験版が1月11日より配信開始。狸の少年「バケル」が邪気をはらう太鼓を使って平和な日本を取り戻す、47都道府県を巡る冒険譚描く3Dアクションゲーム
-
ちいさなgnorpたちを指揮してとにかく岩を削る奇妙なゲーム『(the) Gnorp Apologue』発売1ヶ月足らずで販売10万本を達成。2000件を超えるユーザーレビュー中96%が好評と「圧倒的に好評」を獲得
-
「成人向けゲーム」がウイルスに感染して遊べない。除去ソフトでウイルスと戦うゲーム『GlitchSPANKR』の体験版が配信中、仮想世界で家具に擬態するウイルスをムチで懲らしめよう
-
『ダンジョン飯』1~5巻のKindle版が43%ポイント還元のお得なセールを実施中。10~14巻も45%還元でお得に。コミックシーモアやDMMブックスでも1・2巻無料や49%還元のキャンペーンを実施中
-
ミッフィーの雑貨コレクション第2弾がロフトにて発売決定!パステルカラーを基調としたかわいい「ジェラート」「おやすみ」「おきがえ」の3デザイン
-
ソニーとホンダが共同開発した新車『AFEELA Prototype』の技術ショーケースにて、PS5のコントローラーで車を動かす。あくまで技術的に可能ということだが、会場からは拍手喝采。発売は2025年を予定
-
濱健人が関西弁の女性を演じる!朗読音声付きデジタルマガジン「YOMIBITO MAGAZINE」vol.7で織田作之助の小説『旅への誘い』を朗読
ランキング
-
-
1
2020年以降、ゲームシナリオ業界で何が起こったのか?──「FGOに続け」の失敗、『原神』『スタレ』が提示した高品質な演出、“ソシャゲバブル”の崩壊……結果、ゲームシナリオには「体験の質」がより求められるように
-
2
「デカいイヌ」になってご主人を引きずりまわせるゲーム『DOGWALK』さっそく“非常に好評”の好調スタート。「心地の良い散歩みたい」と癒されるプレイヤー続出
-
3
『SIREN』脚本家・佐藤直子氏らが手がけるホラー体験型展覧会「1999展 ー存在しないあの日の記憶ー」に行ってきた! 『SIREN』ファンにとってお馴染みの8月3日から8月5日は “なにかある” らしい
-
4
「魚のふりをして踊るジェリー」なぜか流行→カートゥーン ネットワークで急遽放送が決まる。フットワークが異常に軽い。7月20日11:00に放送予定
-
5
最大4人で協力してゾンビの山をなぎ倒すゲーム『Ultimate Zombie Defense』がSteamにて無料配布中。見下ろし型視点で進行するタワーディフェンス要素を持つアクションゲーム。豊富な武器やトラップを駆使してこのアウトブレイクを切り抜けろ
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
癒しの声を持つ世界の歌姫はアニメ・ゲームに救われた少女だった──『ゼノブレイド』『約束のネバーランド』の歌唱で知られるアーティスト、サラ・オレインさんが語る新アルバムに込めた「たくさん逃げていい」という想い
-
『クロノ・トリガー』でも『アナザーエデン』でもタイムトラベル案には反対だった。それでもなぜ、クリエイター・加藤正人は“タイムトラベルもの”を描くのか──「生きること=作ること」と断言する約60年に及ぶこれまでの人生を振り返る
-
泥臭く戦う宮本武蔵を描こうとしたら、“ジャパニーズ・サムライ”の三船敏郎が自然と浮かび上がった。武士道とは真逆のダーティーな剣戟アクションが炸裂する『鬼武者 Way of the Sword』合同インタビュー
-
【特別対談】『Fate』奈須きのこ×『崩壊:スターレイル』シナリオライター焼鳥 ― 継承される「人間讃歌」と、創作者の世代交代
-
『デススト2』小島秀夫監督にとっての “繋がり過ぎ” とは? 「人」や「ネット」との繋がり方について直接聞いてみた【発売後 “初” のインタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】