いま読まれている記事
- 注目度25795「視てはいけない絵画展」11月28日より東急プラザ銀座にて開催決定。“目”を直接視ることが禁止されている絵画や真相を知ってはいけない絵画などが展示。鑑賞は自己責任で
- 注目度25421アニメ『忍者と極道』例のシーンなどは10月28日深夜に放送開始。“幻想(ユメ)”じゃねえよな…!?いよいよ「黄金時代(オウゴン)」が雪崩のように特攻(ブッコ)まれる
- 注目度11737『バトルフィールド』シリーズ関連作『Battlefield REDSEC』が突如発表。基本プレイ無料で10月29日0時にリリース予定。以前より示唆されていた「バトルロイヤル」作品か
- 注目度9801『ドラクエ』と『アンダーアーマー』がコラボ。さまようよろいとスライムナイトがダンベルで鍛える様子がTシャツに
ニュース・新着記事一覧
-
『オクトパストラベラー II』を最安値となる40%オフの4680円で購入できるセールが開催中。生まれた場所、旅の目的、特技が異なる8人が世界を冒険する人気の王道JRPG
-
『ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王』最新刊となる10巻が発売。師匠であるアバンにスポットを当てたスピンオフ、地獄門を守るバルトス、そしてハドラーとの戦いをふくむ「最終決戦編」を収録
-
『ストリートファイター6』19キャラ分「目元の再現アイマスク」が発売決定、目元が並ぶと非常にシュール。『ファイナルファイト』『ヴァンパイアセイヴァー』の刺繍ステッカー(ワッペン)も予約受付中
-
レゴと任天堂のコラボ製品「レゴ どうぶつの森」に「とたけけ」と「ドードー・エアライン」の新セットが登場。8月1日に発売へ
-
『アンデッドアンラック』『あかね噺』などジャンプコミックス最新刊が発売。1巻をまるまる読める試し読みや最大42%ポイント還元など、新たな作品に触れるのにぴったりなキャンペーンも同時開催
-
超期待のHoYoverse最新作『ゼンレスゾーンゼロ』βテストを声優の芹澤 優さんが実況プレイする番組「芹澤 優のZZZ同好会 ZERO」5月13日に配信決定。ニコ・デマラの音声も担当している芹澤さんが、完全初見でテスト版に挑戦
-
『フォーエバーブルー ルミナス』が発売。潜るたびに地形や生態系が変わる不思議な海を泳ぐ海中探索ゲーム最新作、最大30人で一緒に調査・遊泳を楽しめるオンライン機能も搭載
-
麻薬密売シミュレーションゲーム『Drug Dealer Simulator 2』の配信日が6月21日に決定。麻薬売買だけではなく、自分で麻薬を製造したり、人を雇ってアジトを築いたりして麻薬王を目指そう
-
Unityの新たなCEOに、ゲーム業界で20年以上リーダー的存在をつとめてきたマシュー・ブロンバーグ氏が任命される。暫定CEOのジム・ホワイトハースト氏はUnity取締役会の執行委員長に着任
-
スマホ向け放置RPG『星矢ジャスティス』に火属性の★5聖闘士「獅子座(レオ)一輝」が登場。『聖闘士星矢』の世界を手軽に楽しめる放置型のRPGに不死身の男が「一度復活できる」スキルを所持し実装
-
コピー&ペースト専用小型キーボード「Tiny Keyboard コピペキーボード」最大15%オフで買えるセールがAmazonで開始。ショートカットをひと押しで使用でき、動画編集やテキストエディタでの作業に便利
-
30周年を記念する『パワフルプロ野球2024-2025』 イチロー選手や大谷翔平選手、現役時代の野村克也選手が登場するオープニングムービー公開。合計400名を超えるレジェンドOB選手が登場する夢のような作品
-
『サウスパーク』という「とんでもねぇ作品」の魅力を聞いてほしい。ついに日本語字幕がついた『サウスパーク:スノーデイ!』は『サウスパーク』入門に最高の1本
-
Steam版『スターフィールド』に船内に家具を配置できる新機能や高難度モード、特性や見た目を変更できる「ニューゲーム+」も追加されるアップデートがβ版として配信。5月後半に他プラットフォームにて実装予定
-
ワンオペ業務で大忙しの一人称視点・酒場経営シミュレーションゲーム『Tavern Manager Simulator』体験版が配信。寂れた酒場を復興するため、最初はお掃除からはじまる
-
優勝で米国・ラスベガスへの渡航サポートを受けられるPS5ユーザー向けオンライン大会「Road to Evo 2024」が開催中。『GGST』『KOF XV』『スト6』『鉄拳8』の4作品で
-
「クトゥルフ神話」モチーフのTRPGシナリオ『カタシロ』の映画化作品『カタシロReplica』の劇場上映を目指すクラウドファンディングが5月8日より開始。映画版は原案通り、「患者役」の出演者には“台本がない”というユニークな試みが行われる
-
ネット初心者がメタバースにゴミ情報をまき散らす敵を薙ぎ倒すアクションゲーム『インターネットジェネレーション』日本語版がNintendo Switchに向け5月16日に発売決定。主人公が権力を乱用する古参ユーザーを倒す
-
「バットマン」ゲームの新作『Batman: Arkham Shadow』発表、2024年後半に発売決定。Meta Quest 3の性能を最大限に活用したVRゲームとなりゴッサム・シティが舞台。現地時間6月7日に開催される「Summer Game Fest」にて詳細が明らかに
-
『FF15』の“人工知能”を解説する書籍『FINAL FANTASY XV の人工知能 – ゲームAIから見える未来』 のkindle版が発売開始。『ファイナルファンタジー15』のゲーム作りを通じて、AI技術を解説する
ランキング
-
-
1
ただの「石」となり無限の時間を過ごす『Stone Simulator』が最新アプデで待望のマルチプレイに対応。最大4人で「石」となり、自分たちの存在について問いかけられる -
2
初代『ヴァルキリープロファイル』の追加要素を盛り込んだタイトル『ヴァルキリープロファイル レナス』が「1375円」のセール中。北欧神話を舞台にしたアクションRPGが50%オフに -
3
キャンピングカーで渓谷からの帰宅を目指す最大4人協力マルチゲーム『RV There Yet?』発売から4日で100万本以上を売り上げる。開発元のひとりは「目が覚めたら28万本も売れていた」と笑いながら語る -
4
HD-2D版『ドラゴンクエストI&II』の配信ガイドラインが公開。「『ドラクエ2』の2回目のスタッフロール後」のプレイ模様は11月29日まで生配信、動画および画像の投稿はNG -
5
『仮面ライダーエグゼイド』伝説の「宝生永夢ゥ!」がニコニコで配信開始。無料公開は10月29日朝まで。放送から約9年が経ってもあらゆる方向に影響を及ぼし続けるほどの怪演は必見
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音) -
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた -
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
