いま読まれている記事
- 注目度5005『勝利の女神:NIKKE』と『バイオハザード』シリーズのコラボが決定。ジル・バレンタインが登場するティザーPVが公開。詳細は後日発表
- 注目度4895海外でR指定ホラー映画『Weapons』が異例の大ヒットを記録、スティーブン・キングも「非常に恐ろしい。大好きだ」と太鼓判。17人の子供たちが失踪した事件を「群像劇スタイル」で描く異色ミステリー・ホラー
- 注目度4301でんじろう先生、ノリノリで「only my railgun」を踊り出す。『とある科学の超電磁砲』×『共闘ことばRPG コトダマン』コラボ記念の“サイエンスはフィジカル”な動画公開
- 注目度2277都市型オープンワールドRPG『NTE: Neverness to Everness』の最新映像が発表、PS Storeでウィッシュリスト登録が可能に。「異象(アノマリー)」と呼ばれる奇怪で異常な存在が共存する世界で、笑いあり涙ありのシティライフを紡いでいく
ニュース・新着記事一覧
-
『スゴイツヨイトウフ:とうふのアクション』の【超試食版】(体験版)がSteamでプレイ可能に。もろい豆腐になって落下や動物たちに注意しながら伝説の豆の木をめざせ!
-
イラストレーター・LAM×Vシンガー・星街すいせいが贈る『ディスクロニア:CA』非VR版がSwitchで11月22日にリリース決定
-
多くのファンの要望に応えて『メタルギアソリッド マスターコレクション Vol.1』PS4向けダウンロード版の追加発売が決定。発売日や価格などの詳細は後日改めて発表
-
文具女子好きにおすすめ!日本最大級の文具の祭典「文具女子博 pop-up」が初の大阪開催。文具の “アトリエ” をテーマにここでしか手に入らない文具が多数販売
-
新作歌舞伎『刀剣乱舞月 刀剣縁桐』が「シネマ歌舞伎」として映画館で2024年春より上映決定。三日月宗近、小狐丸、同田貫正国、髭切ら六振りが登場
-
「TGS2023」『ウォーロン』『スト6』などを野田クリスタルさん、k4senさんらが“遊び倒す”メインステージイベントが開催へ。『ニーア オートマタ』などとコラボするファッションショーも
-
『モンハン ライズ/サンブレイク』中心に選曲された『モンスターハンター 狩猟音楽祭2023』に参加したけど、アンコールからが本番の「老人会」だった
-
『アーマード・コア6』わずか1分のアセンブルで完全初見ミッションをクリアした「歴戦レイヴン」がすごかった。“イレギュラー”の登場で話題になった先行試遊会、現地の盛り上がりをお届け
-
『ハチミツとクローバー』が無料公開、美大が舞台の青春漫画。それぞれの片想いや芸術への想いなどを切なく美しく描く羽海野チカの代表作
-
『虫姫さま』『怒首領蜂大復活』Nintendo Switch版が35%オフで買えるセールが開催。『エスプガルーダ II』は日本向けパッケージ版の予約も受付中
-
死後の世界へ故人を連れていく『Spiritfarer』がNintendo Switch「いっせいトライアル」に登場。思い残すことがないよう世話をし、かけがえのない時間を過ごす
-
1周“最短10分”で遊べる忙しい人のためのループ型アクションアドベンチャーゲーム『34EVERLAST』がPLAYISMから発売決定。34種の結末から真エンドを探すパズル要素も存在
-
自分だけのメカをカスタマイズし、バトル&レースに挑むゲーム『BREAK ARTS III』発表。自由にフィールドを駆け回るバトルも楽しめるシリーズ最新作
-
「影の中でしか生きられない」不思議な存在を操り、離れ離れになった持ち主を追いかけるゲーム『SCHiM』日本語版が2024年に発売決定
-
自分好みにカスタムした大型メカやアンドロイドで大量の敵をなぎ払う2.5Dアクションゲーム『メタルブリンガー』が発表。シナリオ制作に『アーマード・コア』ノベライズ版の篠崎砂美氏も参加
-
“最強のカニ”を目指して戦う海鮮アクション『カニノケンカ・ニ』早期アクセス版が今冬に配信決定。シュールな絵面がインパクト抜群の人気作、待望の続編がついにリリースへ
-
『僕の心のヤバイやつ』最新話にときめく読者が続出&銚子電鉄が南海電鉄の「2200系車両」を譲り受け“なんかいい”ちょうしになるなど【今週のゲーム&アニメの話題ランキング】
-
推し活にぴったり!オリジナルケーキが簡単に注文できるサービス「Cake with」に新デザインが追加に!路面店ではアイシングクッキーの販売も
-
18歳新人声優が令和に『ときメモ』攻略に挑戦→水着見たさから虹野さんに対して完全なおじさんムーブを決めてしまった結果…
-
VR界で最も権威あるアワードの“VRゲーム・オブ・ザ・イヤー”に国産ADV『ディスクロニア: CA』がノミネート。『Among Us VR』などと並んでファイナリストに選出
ランキング
-
-
1
でんじろう先生、ノリノリで「only my railgun」を踊り出す。『とある科学の超電磁砲』×『共闘ことばRPG コトダマン』コラボ記念の“サイエンスはフィジカル”な動画公開
-
2
「gamescom Opening Night Live 2025」発表まとめ。『SEKIRO』アニメ化が決定!『バイオ9』こと『バイオハザード レクイエム』初のゲーム映像がチラ見せ。『モンハンワイルズ』と『FF14』がコラボ決定
-
3
47都道府県を最速で巡る「日本一周RTA」に注目集まる。宿泊中もタイマーが止まらない過酷なチャート。リアル“RTA in Japan”との声も
-
4
海外でR指定ホラー映画『Weapons』が異例の大ヒットを記録、スティーブン・キングも「非常に恐ろしい。大好きだ」と太鼓判。17人の子供たちが失踪した事件を「群像劇スタイル」で描く異色ミステリー・ホラー
-
5
『SEKIRO』アニメ化が発表!フロム・ソフトウェアによる「隻腕の狼」を描くアクションゲームが『SEKIRO: NO DEFEAT』としてアニメに。映像がお披露目。浪川大輔さんが「狼」を演じる
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
ゲームの “忍者アクション” ってどこまで本当なの? 忍者の専門家にガチ解説してもらったら、半分はロマン、半分はガチだった! 忍道家・習志野青龍窟さんと巡る忍者ゲーム『SHINOBI 復讐の斬撃』
-
『ゼンレスゾーンゼロ』のキャラって、どう作られてるの?プロデューサー:李振宇に聞く、みんなでとにかく粘って粘って粘りまくる『ゼンゼロ』流の「心を掴むキャラクター」の作り方
-
え? カンニングして試験を受けてもいいの? 求めるのは「ふつう」の能力だけ。合格すればサイバーコネクトツーに入社できる「シナリオデザイナー養成所」のあれこれを松山社長に聞いてみた
-
多くの好評を集めつつも、そのゲーム性ゆえに“翻訳不可能”とまで言われた『文字遊戯』が、奇跡の日本語化を実現するまでの経緯を聞いてみた。約3年におよぶ地獄の翻訳作業を貫徹できた理由は「この唯一無二のゲームを日本語にできるのは、僕しかいない」というゲーマーとしての使命感
-
映画『Sky ふたつの灯火 – 前篇 -』は、なぜ「王国が滅びる前の世界」を描いているのか? 来日中のジェノヴァ・チェン氏とエヴァン・ヴィエラ監督に直接聞いた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】