いま読まれている記事

【レビュー:砂の国の宮廷鍛冶屋】アトリエ系ゲームの人気シリーズ最新作。魔物と戦いながら材料を集め、鍛冶屋を営む日本人好みの生産RPG

article-thumbnail-200415g

 『不思議の国の冒険酒場』『不思議の国の鍛冶屋』など、ガラケー時代から続くモバイルの人気アトリエ系RPGシリーズに最新作が登場しています。
 『砂の国の宮廷鍛冶屋』です。

【レビュー:砂の国の宮廷鍛冶屋】アトリエ系ゲームの人気シリーズ最新作。魔物と戦いながら材料を集め、鍛冶屋を営む日本人好みの生産RPG_001

 鍛冶屋と冒険者を兼任する主人公が、職業や性別を自由に設定できる4人の仲間とフィールドを探索し、素材を持ち帰ってさまざまな武具を作成、お店で販売してお金と名声を得ていくゲーム。
 模範的で遊びやすいシステムと難易度バランス、育成の多様さ、そして庶民の生活をテーマにしているところが特徴です。

 生産や育成などの町で行う活動は『不思議の国の鍛冶屋2』を、探索や戦闘などの野外で行う活動は『マレニア国の冒険酒場』をベースにしており、今作は両作品の長所を融合した、最新作らしい作品となっています。
 過去作とストーリーの繋がりはないので、今作から始めても大丈夫。

 価格はiOS/Android共に860円。Androidのみ無料体験版あり。
 開発はライドオン、販売は「ケムコ」のブランドで知られるコトブキソリューションが担当しています。

【レビュー:砂の国の宮廷鍛冶屋】アトリエ系ゲームの人気シリーズ最新作。魔物と戦いながら材料を集め、鍛冶屋を営む日本人好みの生産RPG_002
【レビュー:砂の国の宮廷鍛冶屋】アトリエ系ゲームの人気シリーズ最新作。魔物と戦いながら材料を集め、鍛冶屋を営む日本人好みの生産RPG_003

 今作の舞台は砂漠と荒野の王国「ムスペルヘイム」の一角にある町「ザントブルク」
 海辺の町が多かった今までとは雰囲気が異なります。
 軍事国家のようで、物語中にも何度か戦争が起こりますが、主人公はあくまで一般市民
 英雄や魔王なんてものはどこか遠いところの話で、日々の生活のために鍛冶仕事に励みます。

 まずは材料集めから。郊外に出かけて鉱石を採掘し、敵と戦って魔物由来の素材も収集。
 『不思議の国の鍛冶屋2』にはフィールドがなく、探索シーンはバトルを繰り返すのみでしたが、今作では『マレニア国の冒険酒場』のようにダンジョンの中を歩き回ります

 ただ、急に敵が出てくるランダムエンカウント方式ではなくなりました。
 フィールド上をモンスターがうろついていて、それに接することで戦いになるシンボルエンカウント方式
 敵はそれほど多くなく、主人公パーティーの移動も速いので、戦闘を回避しながら探索することも可能。
 ダンジョンからはいつでも脱出でき、ストレスなく遊べるつくりになっています。

 戦闘はターン制のコマンドバトルで、一般的なJRPGですが、とにかくバランスが良いです。
 どのダンジョンもはじめての時は苦戦しますが、挑んでいるうちに目に見えてラクになっていき、楽勝になったあたりでボス戦を経て次のダンジョンへ、という工程が繰り返されます。
 オートのボタンがあり、弱い相手ならサクサク倒せるので、とても遊びやすいですね。

【レビュー:砂の国の宮廷鍛冶屋】アトリエ系ゲームの人気シリーズ最新作。魔物と戦いながら材料を集め、鍛冶屋を営む日本人好みの生産RPG_004
フィールドの装飾が『マレニア国』より増えていて、以前ほど簡素な印象は受けません。
敵が見えているのが過去作との大きな違い。もうエンカウント率で文句を言われることはないでしょう。
ミニマップが備わっていて、脱出ボタンも追加されました。
【レビュー:砂の国の宮廷鍛冶屋】アトリエ系ゲームの人気シリーズ最新作。魔物と戦いながら材料を集め、鍛冶屋を営む日本人好みの生産RPG_005
今回の町の全景。酒場でメシを食ってダンジョンで採集し、帰ったら施療員で回復してギルドで達成依頼を報告、工房で生産を行って、足りない材料があるなら道具屋と闘技場で調達、お店を開いて1日が終わります。

 町に戻ったら工房で生産を行いますが、様々な依頼を受けられる「冒険者ギルド」や、食事をすることで経験値を得られる「酒場」、好きなモンスターと戦える「闘技場」といった施設もあります。
 町はフィールド型ではなく、行き先を選択するコマンド式。

 特徴的なのは酒場で、このゲームは戦闘で得られる経験値よりも、1日1回の食事で得られる経験値の方が多いです。
 食事にはお金が必要ですが、素材や在庫が十分にあって探索しなくても稼げる状況なら、酒場と工房の往復だけでレベルアップでき、時間の経過で自然にキャラが育っていきます。

 一方で、キャラクターのカスタマイズが豊富。
 「冒険者ギルド」ではアンロック済みの好きな職業に何の制限もなく転職でき、レベルが上がればサブ職業も設定可能。
 各職業には多彩なスキルが備わっており、どのスキルを鍛えるかも自由です。

 装備にも「ルーン石」と呼ばれる強化アイテムを付加して、能力の追加や補填を行えます。
 ルーン石は取り外しできるため惜しむ必要はなく、もちろん鍛冶屋ですから、装備は自分で作り出せます。

 工房の「商品棚」に作った武具や日用品を並べ、「開店」のボタンを押せば売上が集計されて一日が終了。
 開店ボタンの位置はちょっとわかりづらいので注意。商品リストの右下にあります。

 ギルドで受ける納品や討伐の依頼と、お店の売上げ&評価目標の達成により、鍛冶屋のランクが上がってメインストーリーが進行していきます。

【レビュー:砂の国の宮廷鍛冶屋】アトリエ系ゲームの人気シリーズ最新作。魔物と戦いながら材料を集め、鍛冶屋を営む日本人好みの生産RPG_006
町の施設にはそれぞれ魅力的なキャラクターが。
ギルドで彼らの依頼を達成することで、お店の商品や食堂のメニューが増えていきます。
【レビュー:砂の国の宮廷鍛冶屋】アトリエ系ゲームの人気シリーズ最新作。魔物と戦いながら材料を集め、鍛冶屋を営む日本人好みの生産RPG_007
ステータス画面。注意として、アクティブスキルはメインジョブとサブジョブのものをすべて使えますが、パッシブスキルはセットしたものしか効果を発揮しません。
ジョブや信仰の変更にデメリットはないので、あまり固執せず、状況に合わせて変えていきましょう。
装備に付けるルーン石は、ターンごとにMP回復するものが便利。スキルをガンガン使って戦えるようになります。
攻撃に状態異常や種族特攻を付加する効果は、通常攻撃時しか適用されないので注意。
【レビュー:砂の国の宮廷鍛冶屋】アトリエ系ゲームの人気シリーズ最新作。魔物と戦いながら材料を集め、鍛冶屋を営む日本人好みの生産RPG_008
工房の「商品棚」で売るものを設定。1日を終える開店のボタンはこの画面にあります。
簡単に作れて儲かるのは日用品、特に”たる”。余った木材は板にして樽を大量生産しましょう。
商品の登録は「自動登録」がラクですが、武具を売りに出すときは組み合わせを考えること。
片手武器に盾、剣や棍棒や槍に重装備、ナイフや弓や拳などに軽装備を組み合わせれば「集客アップ」のボーナスが付きます。

 とにかく模範的に作られた、遊びやすくて日本らしいRPGです。
 強いて難点を挙げると、あまりに良バランス過ぎて、起伏がないというか、平坦で一本道な印象を受けること。
 もうちょっと試練のようなものがあってもよかった気もしますが…… でも、これは勇者ではなく職人の物語
 最近は難しいRPGは叩かれることもありますし、このぐらいストレスなく遊べた方が良いのでしょうね。

 「ジュエル」という課金通貨があり、素材の所持数を増やせるカゴや、採掘の回数を増やせるツルハシ、強力な効果のルーン石などを購入することができますが、カゴやツルハシはゲームの進行でも強化され、ジュエルも戦闘や日数の経過で得られるため、課金は必須ではありません。
 しかしゲームがかなりラクになるので、支援を兼ねて購入しても良いかも。

 今回もアトリエ系のRPGが好きな人なら、時間を忘れてハマれること間違いなし。
 万人にお勧めできる作品です。

砂の国の宮廷鍛冶屋

砂漠の町で鍛冶屋と冒険者を営むアトリエ系RPG

【レビュー:砂の国の宮廷鍛冶屋】アトリエ系ゲームの人気シリーズ最新作。魔物と戦いながら材料を集め、鍛冶屋を営む日本人好みの生産RPG_009
(画像は砂の国の宮廷鍛冶屋 – AppStoreより)

・RPG(アトリエ系)
・開発:ライドオン(日本)
・販売:コトブキソリューション / ケムコ(日本)
・iOS/Android 860円

文/カムライターオ

【あわせて読みたい】

ケムコって、ファミコン時代のメーカーでしょ? ざんねん!! ケムコの ぼうけんは モバイルアプリしじょうで つづいていた!!

著者
【レビュー:砂の国の宮廷鍛冶屋】アトリエ系ゲームの人気シリーズ最新作。魔物と戦いながら材料を集め、鍛冶屋を営む日本人好みの生産RPG_010
『Ultima Online』や『信長の野望 Online』、『シムシティ4』など、数々のゲームのファンサイトを作成してきた。
iPhone 解説サイト『iPhone AC』を経て電ファミニコゲーマーのお世話に。
シューティングとシミュレーションが特に好き。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ