いま読まれている記事

【今日は何の日?】『ファイナルファンタジーVIII』が発売された日(1999年2月11日)。「『FF』×学園モノ×魔女」の組み合わせが大きな魅力、宇宙空間でのリノア救出シーンも思い出深い

article-thumbnail-250211b

2月11日は 『ファイナルファンタジーVIII』が発売された日だ。

『ファイナルファンタジーVIII』は、1999年2月11日にスクウェア(現スクウェア・エニックス)から発売されたプレイステーション用ソフト。

『ファイナルファンタジーVIII』は1999年2月11日発売。『FF』×学園モノ×魔女の組み合わせが大きな特徴、今年で33周年_001
(画像は公式Xアカウント(FINAL FANTASY公式 @FinalFantasyJPより)

当時の最高峰と断言できるグラフィック、そしてプレイステーション史に残る美麗なムービーは、ゲーム映像の進化を実感させるものだった。移動や戦闘中のキャラクターデザインは前作よりも頭身が高いリアル志向になっている。

『ファイナルファンタジーVIII』は1999年2月11日発売。『FF』×学園モノ×魔女の組み合わせが大きな特徴、今年で33周年_002
(画像は公式Xアカウント FINAL FANTASY公式 @FinalFantasyJPより)
『ファイナルファンタジーVIII』は1999年2月11日発売。『FF』×学園モノ×魔女の組み合わせが大きな特徴、今年で33周年_003
(画像は公式Xアカウント(FINAL FANTASY公式 @FinalFantasyJPより)

本作は、ジャンクションという一風変わったシステムを搭載。従来の武器や防具を装備する代わり、召喚獣にあたる”G.F.(ガーディアンフォース)”や魔法をキャラクターに装着するシステムで、ジャンクションによりステータスを上げたり、コマンドをカスタムできた。

『ファイナルファンタジーVIII』は1999年2月11日発売。『FF』×学園モノ×魔女の組み合わせが大きな特徴、今年で33周年_004
(画像は公式Xアカウント(FINAL FANTASY公式 @FinalFantasyJPより)

また、本作では魔法は消耗品でMPの概念はない。魔法を確保するには、バトル中に敵モンスターから”ドロー”して入手するか、魔法精製で作成する必要がある。そのほか、パーティーの平均レベルに応じて敵のレベルが設定されることも本作ならではのシステムだ。

単純にレベルを上げて突破することが難しい反面、戦い方を工夫すれば低レベルでもクリアが可能となっている。

『ファイナルファンタジーVIII』は1999年2月11日発売。『FF』×学園モノ×魔女の組み合わせが大きな特徴、今年で33周年_005
(画像はSteam『FINAL FANTASY VIII – REMASTERED』ストアページより)

『ファイナルファンタジーVIII』は、学園モノという舞台設定も特徴的。主人公のスコールは、傭兵育成学校バラムガーデンの特殊部隊SeeDの一員で、ガーデンでさまざまな仲間たちとの出会いを経て、魔女イデアとの戦いに巻き込まれていく。

『ファイナルファンタジーVIII』は1999年2月11日発売。『FF』×学園モノ×魔女の組み合わせが大きな特徴、今年で33周年_006
(画像はは公式Xアカウント FINAL FANTASY公式 @FinalFantasyJPより)

本作のストーリーは少々難解で、現在はもちろん、過去のスコールや仲間たち、過去の世界であるラグナたちの話、長い年月をかけて力を継承している魔女の話などが複雑に絡み合っている。練り込まれた設定とシナリオは考察好きプレイヤーの知的好奇心を刺激し、とくに魔女アルティミシアの正体に関しては、さまざまな場所で目にする話題だ。

『ファイナルファンタジーVIII』は1999年2月11日発売。『FF』×学園モノ×魔女の組み合わせが大きな特徴、今年で33周年_007
(画像は公式Xアカウント(FINAL FANTASY公式 @FinalFantasyJPより)

2019年9月3日にはグラフィックが向上し、システムに改良が施された『ファイナルファンタジーVIII Remastered』が発売。PlayStation 4、PlayStation 5、Nintendo Switch、Steam、スマートフォンで遊べるので、気になった人はぜひプレイしてみてほしい。

『ファイナルファンタジーVIII』は1999年2月11日発売。『FF』×学園モノ×魔女の組み合わせが大きな特徴、今年で33周年_008
(画像は公式Xアカウント(FINAL FANTASY公式n@FinalFantasyJPより)

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ