初代『バイオハザード』、ケルベロス登場まで実況プレイ!

さっそく『バイオ』の1をおさらいプレイしましょう。だいたい40分くらいを目安にプレイしてみたいと思っております。

おお! やった!

ぜひココは咲さんにプレイしてもらおうと! ボクがすべて案内しますんで。

マジですか! 私、ゲームプレイするの好きなんですけど、『バイオハザード』ってけっこう洋館をグルグル周るじゃないですか。私、恐ろしく方向音痴なんで……、ホントにあの、アテンドよろしくお願いします。

視聴者の皆さんはわかるかも知れないですけど、方向音痴にはものスゴイ辛いゲームなんですよね。

マジで! 私、“脳筋”姉さんなんですよ。(パラメータを)全部“筋肉”に割り振っちゃうんで、スキルとかも全部、全振り脳筋なんで。今日は、脳の役割をコジマさんにやってもらいたい(笑)。

ちなみに視聴者のみなさんは、どれくらい初代の『バイオハザード』をプレイしたことがあるのかなあ? 気になるんで、ちょっと準備をしている最中に、アンケートできますか?『バイオ1』のリメイク版ではなくてPlayStation版をやったことがある人ない人、聞いてみたいですね。

結果をお願いします。
![]() |

「1.当然あります!」67.9%、「2.怖くてプレイできてません…」32.1%。

けっこうやってますね。……コレ、ちょっと怖いですね。「ちがうぞコジマ!」って言われたりして。
![]() |

あ、画面に出てきましたね。もう、これウェスカーさん出てますね。

ウェスカー! おまえ、どの面下げてきた!?

今頃ニヤニヤしてますよ。心の中で。さ、まずはバディを探しに行こう。味方のチームがいなくなっちゃって、その捜索に向かってたら……。

ここにたどり着いた。

そう。急にケルベロスっていう犬に襲われてなんとか洋館に逃げ込んだ。しかしその洋館は……。
ラジコン操作に苦労する鈴木 咲ちゃん!
![]() |

師匠! 操作むずいっす。

これがラジコン操作です。これがボクたちの苦しみですよ!

操作むっちゃむずい!

そうだよ、これを乗り越えた者のみが、クリアできたんだよ。

まじか! これむっちゃ難しいぞ。

主観視点なんですよね。主人公の向いている方向で“上ボタン=移動”、“左右でくるくる回る”。

はじめてやったこのシステム。
まず最初にエンブレムをゲット!
![]() |

はい、初心者がやるよね、まず「エンブレム」を拾う。

拾うでしょう!

いいですよ。

『バカハザ』だとなんでしたっけ?

「入れ歯」です……。

これ拾っちゃいけないの!?

いいですよ。後でなんとかしますんで。

だって、「エンブレム」って拾うもんでしょう?

そう、僕も拾ってずっとコレ持ち歩いてたんですよねぇ。それじゃあ扉行きましょう。

キャラがクルクルしちゃう。

もうこれは“あるある”プレイで行きましょう。今日は咲さんが初見プレイで良かったです。みんなたぶん懐かしい気持ちになってくれると思うんで。
ついに第一村人発見!

いやまじこれ、すっごい難しいね。あ、第一村人発見。
![]() |

そうっすね。村人は今、お食事中ですね。これね。1つ思うのが……「何で夜に探索に来た?」——昼でいいじゃん(笑)。

ちょちょちょちょちょ。うそうそ。

とりあえず頑張ろう。逃げよう逃げよう逃げよう逃げよう。

武器? 武器?

武器はナイフしかない。
![]() |

ちょちょちょちょちょ。どういうこと?

あるある! 方向キーガチャガチャ。

武器を装備していないのでは?

装備してないですね。スタートボタンで装備できますよ。
![]() |

ちょちょちょちょちょ。う、よし。

R1で構える。で、近づいたら斬る。斬る。OK! シャキシャキ!倒せ!倒せ!倒せ!

ちょちょちょちょちょ。ガブガブされてる!むしゃむしゃされてる!
![]() |

スゴイ! 初見プレイで、ナイフでゾンビを倒すのはスゴイですよ!

そうなの!? あのねぇ、今何が起こったかよくわかってないんよ。むしゃむしゃされたよ?

ボクたちも当時そうでした。何が起こったかわかんなかった。で、ここはじゃあ戻りましょう。 ウェスカーに「この館やばいよ」って言いに行きましょう。
玄関ホールにたどり着くも……
![]() |

は! いない!? さっきウェスカー、「ここは俺たちが確保しておく」って言ってたのに……。

ひとりぼっちになっちゃったー。

ここでひとりぼっち、めっちゃイヤー。すごいイヤ。

おいてかれちゃった。あいつらデキてますね。

ムカつくそれ。めっちゃムカつく。

ちなみにそこにおみやげが置いてあるんで、ウェスカーさんがさすがに気を使ってくれたのかな。
![]() |

ジルの銃だよコレ、大丈夫なの? 取りますか……5発しか入っていない。

装備できますよ。

装備は、ナイフと銃、どっちを装備した方がいいですか?

銃のほうがいいです。あと、回復もしておきましょう。エンブレムは使えないですね。まだ持っておきましょう。使うときになったらいいますので。じゃあ、階段の上にいきましょう。
階段を上がって2階へゴー
![]() |

階段に昇れない……。

□ボタンで行くんですよ。階段も扉と同じ扱いなので、当時のやつは。

そういうことね。ちょっとハイテクな技術に慣れすぎてたんですね。初心に帰らないと……。

初心は調べることですね。『バイオハザード』って、コメントでもありますけど、逃げゲーなんですね。基本的に敵は倒さない方向で行くと、けっこうスムーズに進めるんですよ。弾にも制限があるんで、回避していくってことですね。 ここで、右に行きましょう、ここの通路を下の通路に入ります。
![]() |

違う違う。ムーンウォークするな! そうじゃないそうじゃない。

“あるある”(笑)。そこの下を右に行きましょう。そっちに弾があるんで、序盤は弾を回収するのが大事ですね。
テラスに向かってみる
![]() |

あ、キラッとした。

拾っときましょう。まだいいかな? とりあえず拾っときましょう。後々使いますので。BGMがまたモノモノしくていいですね。あ、あれ?
![]() |

これ、ウェスカー死んでるんじゃない? 大丈夫?

ウェスカー、ココで死ぬかぁ。だとしたらメッチャ面白いな、その発想はなかった(笑)。

くそー進めー。

そう、“怖いのに動けない”という恐怖がまた面白いですね。『バイオ』は。“すぐ逃げられる”って安心感がない。
![]() |

フォレストは仲間? もう1回調べる?

□ボタン連打して! 大丈夫、カラスはあまり攻撃力がないんで。

よかった。取ります。お! 弾が30発になった。

そう、これで逃げましょう。カラスを倒すのも大変なんで。上手い人はナイフで倒したりしますけどね。銃は当たりづらいんで、ナイフで。

今、銃を装備しているけど、大丈夫ですか?

大丈夫です。カラスは相手にしなかったんで。

脳筋的には、全員ヤっておかないと行けない気がしたんですけど、大丈夫ですか?

この先、ヤるところはいっぱいあるんで、そこでやりましょう。さっき、ゾンビが仲間を食っていたところに行きましょう。あそこに弾が30発あるんで、食われている死体に30発入ってるんですよ。それを取っておくと序盤がかなり楽になるんで、

これ、セーブしておかなくて大丈夫ですか?
一度セーブしておきます
![]() |

1回インクリボンを使ってセーブしておきますか。テーブルにインクリボンがあります。インクリボンがないとセーブできない。いつでもセーブができるわけではないんですよ。

インクリボンが3つしかないじゃないか。

そうなんです。3回しかできない。1回使っちゃいましょ。『バカハザ』にもインクリボンシステムがあるんですね。

はい。上書き。「脳筋プレイはひどい目に遭う」って、コメントがきた(笑)。

そうですね。脳筋プレイはいつか詰みますので、それを味わうのも味ですよね。やっぱり。当時のゲームはドンドン倒していくっていうイメージがあったので、その気持ちで『バイオ』でもドンドン倒していくと、死にもしないのに最初からやり直すっていうことになりますね。
もう一度、第一村人がいたところへ……
![]() |

悲しいね。ケネス。見る影もない。いいやつだったのに。あれ? ケネス何か持ってる? お、弾が増えた。

もう一回拾えます。意外とこういうのは細かいんですよね。隠し要素があって、1回だけじゃなくて2回とかで増えたりとかあるんで、いろんな所を調べてください。コメントで、「いいヤツは死ぬ」と書いてある(笑)。だいたい、最初に死ぬんだよね、いいヤツは。
![]() |

あ、それはハーブじゃない。プランターですね。

ハーブだろ!? 取らせろよ!

それは、観葉植物です。序盤はハーブはないですよ。『バイオハザード』の初期のやつって、ハーブが少ないんですよ。

だんだん操作に慣れてきましたね。動きが。

でも、油断するとムーンウォークします。

プレイがだんだんきつくなってきたと思ったら、ボクにバトンタッチしてね。

おまえには貸してやんね。

友だちの家でゲームしてる気分や(笑)! 「おまえにはやらね」「死んでから死んでから」とか、「とりあえず1機終わるまでは貸さねえからな」みたいな。

そういうこと、よく妹とやってましたね。

やっぱり奪い合いになりますよね?

奪い合いっていうか、一方的な搾取なんですけどね。私の。やっぱり、姉って強いよね。
石像を落とすのも一苦労!?
![]() |

ここ、倒さなくてもいけるんですけど、石像を落とすので倒しちゃいましょう。R1で構えて、□ボタンで撃つ。R1を押すと勝手にそちらを向いてくれるので、あとは撃つだけです。あ、ゾンビがいま石像に引っかかってるんで、石像を盾にしてナイフで倒しましょう。

そんな便利なプレイが。

これも『バイオ』プレイヤーの“あるある”。ゾンビがいない方向を向いて□ボタン押してみて、自キャラが構えたら、ゾンビが生きている証拠です。こういう地道なことをして生き返ったら倒していくのが『バイオ』です。弾がもったいないので、こういうことを駆使しながら少しずつ倒していくのが『バイオ』なんです。で、寝っ転がってるゾンビに近づくと足を噛まれたりするんでけれど、そこも面白いですね。

ちょっと待って、今リロードしたよね?

はい。リロードしました。撃っている最中にリロードするときがあるんですけど、そのすきに噛まれたりすることもあるので注意!

怖いよー。
![]() |

石像を落としましょう。これ、ゴリゴリ押せますんで、押すのは方向キーを石像に向かって押し込むだけですね。

こう? あれ、こっちか。

これが『バカハザ』になると、ちょっと簡単な操作になりますね。

おうふ! 難しい! 難しいよ!

ちょっとチェンジしますか?

やだ! いや、やってください(笑)。

(笑)。完全にこの子、家の気分やで。完全にオレ、妹と同じ立ち位置だと思われてる。
![]() |

ゴリゴリゴリって押していって、こうやって落とすんですよ。壊れた像の中には、後々アイテムに変換できる宝石が入っているんです。

こんなところに宝石隠してるって……どんな富豪が住んでたんですかね。

そうですね、「なんでこんなモノを作ったんだろう?」っていうトコロが多いですよね。

ねぇ、このまま階下に飛び降りれないの?

降りれない。そんなアクティブなヤツじゃない(笑)。『5』のクリスだったらやってる。この時のクリスは若いから、まだできない。
館を探索していると、ゾンビが3体出現!
![]() |

そこに入ります。すると奥に3体ゾンビがいるので、それを全部倒しましょう。

ナイフのほうがいいんですか? 銃のほうがいいんですか?

銃のほうがいいです。ナイフだったら、たぶん死んじゃいます、3体いると。

ナイフ死んじゃう? やられちゃいます?

僕でもかなり厳しいです、3体相手にナイフは。

見たいなあ~。

番組の尺がある関係でムリ! 家じゃないからココ。怖い大人がいっぱい見てるから、周りに(笑)。

そうか、家じゃないか。

まだ生きてる? じゃあ近づくと足噛まれますからね。あ、死んでますよたぶん。頭が動かないんで。

死んでる?

死んでますね、動かないんで。じゃあ下に行きましょう、階段降りて。順調じゃないですか。
階段を降りてみると……

こんなタフなゾンビがいるとは聞いておりません。

これからもいっぱい出てきますんで。まだまだ序盤なんで。

えっ、そうなの?

(コメントで)「自慢じゃないが俺、初代バイオは5時間でクリアできるよ」。

マジかよ、見たい。それ見たい。

「5時間」は、スゴイな。ここでそこを左に行って階段を降りてください。
![]() |

そこに扉があるんで、そこに入る。

あ! プシューってされた、プシューって。
レベッカちゃん登場!
![]() |

さあ、みんなのアイドル「レベッカ」ちゃんです。我々が探しに来た「ブラヴォーチーム」の生き残りですね。2人はもう死んじゃってましたけど。
![]() |

生き残りか。一番かわいいのが生きてたんですか?

そうです、一番かわいい子が生きてます。

やっぱ一番かわいいのが生き残るんですね(笑)。

ちなみにこの子、『バイオ0』っていうこの『バイオ1』の前の話にも出てくるんですよ。

『バイオ0』は私やりました。

やりました? あの子です。いま、すごく弱そうなフリしてますけど、実は『バイオ0』でものすごく強いラスボスクラスのクリーチャーを倒してますからね。

そんなヤツを倒せてるのに、なんでここに……なんて質問はしないほうがいいですね。

そうですね。そこはぜひ皆さん『バイオ0』をプレイしてもらいたいですね、謎が解けますので。じゃあ1回セーブしましょう。
![]() |

セーブしよう、はい、イエス。……ここからは、コジマさんに見せてもらおうかな。
ここでプレイをコジマ店員にタッチ!

ここから急に。
![]() |

今びっくりしたのは、デンジャーな状態でデータを上書きしたっていう(笑)。せめて元気なところは残してほしかった……。

あっ本当だ。

さすがのオレでもあとワンパンで終わるようなタイミングはツライ……。

いま完全に“素”でした。……やっぱりほら、番組を盛り上げたいなっていう気持ちで、ね。

いやー盛り上がってまいりましたね、これは。

たぶん大丈夫です、こんなこと言ってますけど30周はやってますから。

ああ、もちろん30周はやってますからデンジャーなんて朝飯前ですよ。

完全に“素”で、縛りができてしまった(笑)。

初めから“オワタ式”っていう。お兄ちゃん頑張るよ。

あと1発で俺もゾンビ、みたいな。
![]() |

こっちの右隅、壁走りで交わしていく!

うまいうまい。

この後の「かゆうま」がどうなるかな。運が良ければいけますね、あそこ。

「かゆうま」見たい。ワンパンのコジマさん、お願いします。

ワンパンされるか、ワンパンするか……。

行けたやん!
ここは有名な本があるお部屋……
![]() |

行けましたね、意外と行けました。これね、すごく有名な本なんですけど、コレを調べると、あることが起こるので……正直したくないですね、このワンパン状態で。
![]() |

あーっ!

まだゾンビが生きてるんで、距離を開けて、リロードォ! そして撃つ! 撃つ! 撃つ!
![]() |

……オッケー。お待たせしました。

さすがっす。

残りあと10分。じゃあ10分死なないようにがんばります。
![]() |

これ、ここにいた作業員の日誌なんですよ。

かなり好戦的な作業員ですね。
![]() |

あー手遅れかー。

くるぞくるぞくるぞ。
![]() |

かゆい うま

きたーーー!

はい、ということで。

そうか、スコット美味しかったんだ(笑)。

そっちかい(笑)。ボクもいま、「かゆい、うま」にならないかスゴく不安なんすけど。せめて「月光」を聴くところまで行きたいですね。とりあえず逃げていきますよ。番組スタッフに「あと10分」って言われてるんで。もう速攻で。

上手い! お兄ちゃん。

なんとか決めていきます!

兄ちゃん、行ける行ける!
ピアノがある部屋へゴー!

行くぜ!頑張るぜ! さあ、ここ行きますよ。ココ終わったら、「『バイオ』と言えば、これだろう」っていうピアノがあるんですよ。

ほう。

ここも再現されてましたよね。『バカハザ』では。いったいどういう言い回しになっているか。ちなみにさっきの日記も『バカハザ』だと違った感じになってますよね。そこはちょっと、後ほどお見せしますので、お待ちください。
![]() |

ここに楽譜があるんです。で、これがジル。いまクリス編なんですけれど、ジル編だとこの時点でもう弾けるんですよ。
![]() |

あ! レベッカが。カワイイ。

レベッカ、むっちゃ余裕で来たね。

こっちはいっぱいやられたのに。

あ。ピアノ失敗。ここで練習するの?

そうです、練習するんです。

どんだけレベッカは余裕なの?

ゾンビが入ってくるかもしれないけど、ピアノに関してはプライドがあるからね、きっと。このピアノが仕掛けとも知らずに、まず練習をし始めますからねこの子、ちょっとおかしいですよね。普通、この緊迫された状況で、謎を解くならわかるんですけどねぇ。たまたま楽譜を出されたから、普通にピアノを弾くんです。

たぶんね、このレベッカも猪突猛進の“一個のことしか考えられないタイプ”ですね(笑)。私と近い思考回路をしてる。

そうですね、ちょっと近いかもしれないですね。

一個のことに集中したら、他のことは何も見えない。

見えない。まず弾こう。ちなみにこれで彼女が練習している時間にホールに行くんですよ。ホールに行って戻ると、もう演奏できるようになっています。遠くまで行かないと練習が終わっていないイメージがあるんですけれど、ホールまで行っちゃえばオッケーなんです。
一度ホールへ行って、すぐ戻ろう
![]() |

……それにしてもハーブがないね。

ないんですよ。本当にびっくりするぐらい『バイオ1』にはハーブないんです。リメイク版の方は、けっこう序盤にもあるんですけれど。
![]() |

はい。ものの30秒で、「月光」をモノにするものなんですよ。レベッカ、絶対STARS辞めた方がいいとおもいますよ。こっちの方の才能があるんで。30秒でピアノ弾けるようになる、天才なんですよこの人。

ホントだ、やるもんだね。
![]() |

なんで、こんなもん作ったんだろう館の人は。

しかもさ、何も考えないで「楽譜あるじゃん、『月光』じゃん」って弾いた人がいたら、見つかっちゃうよね。まずいんじゃないですかね?
![]() |

だから、楽譜を隠してあったんです。見つかったらまずいかなって。

楽譜がなくても『月光』を弾ける人がいるかもしれないですよね。

確かに(笑)。
![]() |

で、私、エンブレムをしまってますね。アイテムボックスに。
一同:
(笑)。

兄ちゃ〜ん。

ごめん。忘れてた。無意識にしまっていた。先に進みましょう! みんな、犬を見たいとか思うから、犬に行きましょう。あと、5分ぐらいなんで、頑張って犬を倒してみたいと思います。しかし、こういうホラーゲームをみんなでワイワイやると面白いですね。
「犬」と闘う有名なシーンを見たい!

これひとりじゃつらいかもしれない。怖いわ。
![]() |

ここ、当時はじめてプレイしたときに「ものすごいアイテムがあるんじゃないか?」って思って、モノを押すことをものすごく研究したなぁ。で、「ようやく取れた!」と思ったら、地図かい! って(笑)。

頑張るよ。ケルベロスぐらい僕は倒せますよ。進み過ぎなければ2体同時はないんで。
![]() |

この何もない廊下ですね。

私なら走っちゃう。

ここは走らずに……ここでバン!
![]() |

ケルベロスの方を向いて撃つ、起き上がる、倒す、起き上がる、倒す、起き上がる、倒す、はい! 急いで連発しちゃうと、寝っ転がっているときに撃っても、弾が下に向かわないんですよ。
![]() |

と、ここでやられて終了しましょう。はい。これが『バイオハザード』でした。ありがとうございました。皆さんもぜひプレイしてみてください。