現実世界で「イベント・ホライズン・テレスコープ」が本物のブラックホールの姿を捉えようとしていたころ、宇宙探索ゲーム『No Man’s Sky』のプレイヤーたちもブラックホールの研究に勤しんでいた。無数に存在するブラックホールは、ゲーム中では「ワープゾーン」としての役割を取っている。
ブラックホールの場所とワープする場所は固定されており、『No Man’s Sky』のブラックホール研究家グループ「Black Hole Suns」は、ブラックホールの場所とワープ先を収集・記録している。
『No Man’s Sky』のブラックホールは、2018年11月のバージョン1.75「VISIONS」アップデートまでは出口がランダムだった。しかし、それ以降はワープ先が固定となり、マルチプレイであっても複数のプレイヤーがブラックホールに飛び込めば同じ場所へとワープするようになっている。
入口と出口が固定されたということは、ブラックホールを使ってハイパードライブを超える確実なショートカットも可能になるということだ。「Black Hole Suns」は、そんなブラックホールの情報をカタログ化することを目的としている。今日も多くのブラックホールとその出口が記録されている。
Black Hole Sunsの活動が始まってから3ヶ月、登録されたブラックホールの数は3000を超えた。特にPlaystation 4版は1800を超えており、研究がもっとも進んだプラットフォームと言えるだろう。プラットフォームごとにブラックホールの数が分けられているのは、各プラットフォームでブラックホールの位置は同じだが、なぜか出口が違うことに起因している。
ブラックホールの研究にはリスクが伴っており、ワープするとランダムでスペースシップに搭載されたテクノロジーがひとつ損傷してしまう。そのため、損傷の対象にならないテクノロジースロットに高コストのテクノロジーを載せておくか、ブラックホール通過用になにも載せていないスペースシップを用意する方が良い。海外フォーラムRedditのスレッドでは、ブラックホールハンターたちが探索用のスペースシップのロードアウトについて議論を重ねている。
また、以前のアップデートで大きく銀河の環境が変わったことについての議論も起きている。
VISIONSアップデートで仕様が変更されたブラックホールだが、今後のアップデートで出口の変更が起きる可能性もあるからだ。これまでの成果を重視し、デベロッパーがこの様なファンたちの行為を無下にすることはないという意見もあれば、『No Man’s Sky』の発展のためのリセットなら喜んで受けたいと言った意見が出ている。ほかにも、VISIONSとABYSSアップデートが銀河のリセット無しで大幅な変更を行う能力を示したため、今後リセットは起こらないという意見もある。
とはいえ、たとえリセットされてもBlack Hole Sunsの活動は変わらないようだ。メンバーのひとりであるhuskerbsg氏は「リセットの可能性は低いと予想していますが、いまBlack Hole Sunsに所属、あるいは興味を持っている人は調査を続けてほしいと思います。」と書き込んでいる。また、Black Hole Sunsの活動はブラックホールによるワープのマップづくりだけではない。あるユーザーはそれらをもとに、ブラックホールを使った旅を支援するルート計算サービスを製作している。
『No Man’s Sky』はこの夏大型アップデートとなる「Beyond」のリリースが予定されている。マルチプレイを大きく強化する「No Man’s Sky Online」のほか、未発表の大型アップデートがあと2つ用意されているという。
ライター/古嶋誉幸