いま読まれている記事

「ボクセル単位で崩れる破壊表現」を海外プログラマが研究中、映像が大きな話題に。同技術を使った暴力的ではないゲームが開発へ

article-thumbnail-190827b

 ゲームにおける破壊表現は昔からさまざまな角度で研究されてきた。火星を舞台にしたシューターシリーズ『Red Faction』では、ゲーム内のほとんどの壁を実際に破壊できることが大きな売りだ。2011年に発売された『Battlefield 3』のリアルな破壊表現も大きな話題となった。最近では、クラウドの力を利用した破壊表現を特徴とした『クラックダウン3』がリリースされている。

 物理分野およびグラフィックスのプログラマであり、ゲーム開発者のデニス・グスタフソン氏は、自身が研究中である「ボクセルベースの破壊表現」の成果をTwitterにアップロードした。そのリアルな破壊表現が大きな話題となっている。

 グスタフソン氏の研究に利用されている世界はボクセル、大きさは違うが『マインクラフト』のような四角いブロックで構成されている。実際の世界の物理法則とまではいかないが、動画で見るとまるで本物のような挙動と分裂でパイプが壊れ、小さなボクセル単位で屋根が崩れ落ちていく。

 リアルなのは破壊表現だけでなく、破壊表現に伴う“気体の表現”にも及んでいる。煙の充満した家屋を破壊すると、破壊された箇所から煙が外へと排出されていく。こういった技術デモを見るだけでワクワクする方は、少なくないのではないだろうか。

 グスタフソン氏の破壊表現の研究は2018年中ごろより始まっており、いわゆる手続き型と呼ばれる計算によるアニメーションの技術デモを公開するなど、自身の研究をゲームに活かす方向に進んできた。

 8月23日には、ついにこれらの技術を使ったゲームの開発を発表し、ゲームの概要を説明している。グスタフソン氏のツイートによると、ゲームは銃を撃ったり破壊するような暴力のゲームでは無いという。名前は考えているもののまだ発表する段階ではなく、今後はSteamのストアページが開設される予定だ。

 また、現在この名もなきゲームはクアッドコアCPUとGeforce 1070のPCで60fpsで動作しているが、今後さらに幅広いスペックのPCで快適に動作するようにグラフィックオプションを設けるかもしれないともされている。それでもGeforce 1060以下で動作するのは難しいだろうとのこと。なお、レイトレーシングは使わないため、RTXシリーズなど対応したグラフィックカードは必要としない。

「ボクセル単位で崩れる破壊表現」を海外プログラマが研究中、映像が大きな話題に。同技術を使った暴力的ではないゲームが開発へ_001
(画像はグスタフソン氏のTwitterより)

 リアルな破壊表現を特徴としながら、銃を使うゲームではないというグスタフソン氏のゲームプロジェクト。果たしてどのようなゲームになるのか楽しみだ。いち早く情報が欲しい方は、グスタフソン氏のTwitterアカウントをフォローして続報を待ってほしい。

ライター/古嶋誉幸

ライター
「ボクセル単位で崩れる破壊表現」を海外プログラマが研究中、映像が大きな話題に。同技術を使った暴力的ではないゲームが開発へ_002
一日を変え、一生を変える一本を!学生時代Half-Lifeに人生の屋台骨を折られてから幾星霜、一本のゲームにその後の人生を変えられました。FPSを中心にゲーム三昧の人生を送っています。
Twitter: @pornski_eros

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ