テーブルトークRPGからコンピューターRPGが誕生し、さらにはFPS、MMO、プロゲーミングチーム、MOD開発者たちと、時代と共に発展していくさまを「コミュニティ」を土台にビデオゲーム史を記した本『ダンジョンズ&ドリーマーズ(第2版): コンピュータゲームとコミュニティの物語』が11月11日に発売される。価格は、AmazonでKindle版が980円、POD版が2400円となる。
https://twitter.com/Etzel_Ryukyu/status/1184712673327337478
このPCゲーム黎明期から、現代のゲーム史を辿る書籍『ダンジョンズ&ドリーマーズ』は、ブラッド・キングとジョン・ボーランドの両氏による綿密な取材によって2003年に刊行され、2004年に日本語版が刊行された。その後、ゲーム、人物、コミュニティについて大幅に加筆して、さらに構成を組みなおした「第2版」が2017年に発売。今回、その「第2版」の日本語版が11月11日に発売されることとなった。
1970年代、ゲイリー・ガイギャックスを中心としたコミュニティが、ウォーゲームに着想を得てまったく新しいボードゲームを生み出す。それがテーブルトークRPGの始祖『ダンジョンズ&ドラゴンズ』だ。ファンタジー世界を舞台に、プレイヤーとゲームマスターとやりとりしながら、個々のキャラクターをロールプレイするという革新的なゲームは、またたく間に北米では大流行する。
そこから、大学や研究機関で定着していたコンピューター上で『ダンジョンズ&ドラゴンズ』を再現しようとする動きが始まり、コンピューターRPGが誕生する。70年代後半には一般市場にコンピューターが「パーソナルコンピューター」として定着し始め、そんな中、リチャード・ギャリオットは、『Akalabeth: World of Doom』と『ウルティマ』を制作して、現在のフィールド型RPGの土台となり、RPGを世に知らしめる存在となった。リチャード・ギャリオットはのちに、現代のMMO RPGの始祖『Ultima Online』を作り出し、さらなる変革を続けることになる。
他方、id Softwareのジョン・カーマックとジョン・ロメロは、FPSの『DOOM』、『Quake』をネットワークと接続することによって、大ムーブメントを巻き起こす。そこから醸成されたコミュニティは、MOD開発やプロゲーミングコミュニティへと繋がっていく。
本書はそういったサクセスストーリーだけではなく、ゲームが社会から問題視されバッシングされたことに触れられていたり、個々のクリエイターの取材によるゲーム創世秘話が盛りだくさんに収められている。
『ダンジョンズ&ドリーマーズ』無償版と酔狂な寄付者さん向け100円版、配布開始しました。https://t.co/eXiOwzUwex
— 平松 徹(eelpie studio) (@Etzel_Ryukyu) October 7, 2018
なお、『ダンジョンズ&ドリーマーズ』の「第1版」は、電子版で「無料版」と100円の「カンパウェア版」としてすでに復刻している。長らく絶版の状況にあったこと憂い、翻訳者の平松徹氏が独力で権利関係を交渉に望み、個人出版として漕ぎ付けた。
今回、さらに平松徹氏により最新の「第2版」が日本で発売されることなり、ビデオゲーム史の理解がより一層進むだろう。「第1版」だけではなく、大幅に加筆して構成も組みなおした「第2版」で、現在に繋がるビデオゲームの激動の歴史に触れてみてはいかがだろうか。
ライター/福山幸司