日本語版も発売されたアドベンチャーゲーム『She and the Light Bearer』で知られるインドネシアのゲームデベロッパーMojiken Studiosは、サイバーパンク世界で占い師として様々な人物の未来を占うゲーム『DIVINATION』をSteamで12月13日に発売する。
同作はすでに2019年5月にitch.ioにてリリースされていたが、Steam版のリリースにともない一時販売を停止している。Steam版ではカットシーンや会話、フローチャート機能が追加され、キャラクターアニメーションなどが向上しているという。
『DIVINATION』の舞台はロボットと人間が共存する未来の都市だ。プレイヤーはそんなサイバーパンク世界で的中率100%と評判の占い師として、やってくるクライアントの抱える問題を聞き、彼らの選んだルーンを組み合わせることによって未来を示す。


たとえば最初にやってくる女性客は、「逮捕された放火魔が再犯するかどうか」と言う質問を投げかけてくる。実は、この世界はかつてマザーコンピューターが司法などを一手に引き受けており、マザーの判断で刑が決まっていた。しかし、数年前にマザーは生きることを拒絶、自殺してしまう。
マザーは自殺する前、世界に向けて「生とは痛みだ。人生は間違いだ。あなたは自らを殺さなければならない。」というメッセージを発信。この言葉を受けて人間、ロボットともに多くの自殺者が出た。混乱を収めるために政府の規制が続いている今もなお、マザーの信奉者は暗躍している。そんな混乱の中、司法も判断を占い師に頼らざるをえなくなったようだ。
女性が選んだふたつのルーンの組み合わせは、再犯するかしないかの2択で、プレイヤーが結果を選ぶことができる。答えがイエスであってもノーであってもゲームは進行する。
プレイヤーの元に訪れる相談者は彼女を含めて4名。プレイヤーの選択によって異なる複数の結末にたどり着くことになる。


『She and the Light Bearer』や『When The Past Was Around』など、温かみのある2Dアートを持つゲームを開発してきたMojiken Studiosの作品の中でもダークな作風の『DIVINATION』。デジタルなサイバーパンク世界と占い師ではアナログな占い師が異質に見えるが、ゲーム世界の情勢を見ると、そういった世界だからこそ占い師に頼らなければならない理由も見えてくる。「異質ながらあり得るかも」と思える説得力はこのゲームの大きな魅力だろう。
ゲームが気になるという方はSteamでウィッシュリストに入れ、発売日の12月13日を待って欲しい。
ライター/古嶋誉幸