ポケモンは1月28日(火)深夜、Nintendo SwitchおよびiOS、Android向けクラウドサービス「Pokemon HOME」(ポケモンホーム)を2月上旬より開始することを公式アカウントがTwitter上で伝えた。
Nintendo Switchとスマートフォン向けのクラウドサービス『Pokémon HOME』が2020年2月サービス開始! くわしくは本日公開された公式サイトをチェックしてね! https://t.co/kM984NlJNp #ポケモンホーム pic.twitter.com/L9hWYG94By
— ポケモン公式 (@Pokemon_cojp) January 28, 2020

「Pokemon HOME」は、「すべてのポケモンが集まる場所」をコンセプトに、本サービスを中継することで『ポケットモンスター ソード・シールド』へポケモンを転送できるサービス。『ポケモンバンク』、『ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ』と連携できるほか、将来的には『Pokemon GO』との連携も可能になる予定だ。

『ポケモン ソード・シールド』は、本サービスと連携を行えば、ガラル地方の図鑑に登録できるポケモンを引き出したり、預けられる。また、『ポケモンバンク』は預けているポケモンを本サービスに転送できるほか、『ポケモン ピカ・ブイ』は転送に加えて『ポケモン ソード・シールド』など、他のソフトに預けたことのないポケモンを引き出せる。
『ポケモンバンク』に搭載されていた「全国図鑑」機能も利用可能だ。本サービスに転送されたポケモンは全国図鑑に登録されていき、「メガシンカ」や「キョダイマックス」が可能なポケモンについては、それぞれの姿を確認可能となっている。



本サービスにはNintendo Switch版とiOS、Androidアプリ版があり、同じニンテンドーアカウントと連携させればそれぞれのハードとポケモンボックスを共有できる。
アプリ版では、ポケモンをランダムに交換できる「ミラクル交換」など4種類のポケモン交換、わざや特性の一覧表が利用できるほか、「ふしぎなおくりもの」を本サービスで代わりに受け取り、記録をつけられるようになり、すでに受け取ったものの確認や受け取り忘れの防止が簡単にできるようになった。また、『ポケモン ソード・シールド』での「ランクマッチ」やインターネット大会に関連する、ランキングなどの情報を確認できる「バトルデータ」機能も利用できる。



その他の機能には、連携しているソフトのお知らせやイベント情報を確認したり、本サービス内での実績を達成することで手に入る「シール」を使ってデコレーションできる「マイルーム」、本サービスに預けているポケモンの数に応じて貯まり、シリーズ作品で使用できる「BP」へ交換可能な「Pokemon HOMEポイント」がある。


本サービスは無料で利用することもできるが、一部の機能や預けられるポケモンの数に制限がかかる。これは有料の「プレミアムプラン」へ加入することで開放され、最大で6000匹までポケモンを預けることが可能だ。また、プレミアムプランの加入者はポケモンの能力値グラフを確認できる「ジャッジ機能」を使用できる。価格はいずれも税込で、30日370円、90日610円、365日1960円としている。

今回の発表を記念して、「Pokemon HOME」のサービス開始から1ヶ月、『ポケモンバンク』および『ポケムーバー』を無料で利用できるキャンペーンも開催される。ニンテンドーDS用ソフト『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』や、バーチャルコンソール版『ポケットモンスター 赤・緑・青』などのソフトから「Pokemon HOME」へ引っ越しできるので、『ポケモンバンク』の対象タイトルをお持ちの人はぜひチェックしてみてほしい。
ライター/ヨシムネ