いま読まれている記事

1000万個の地雷を1000人で一斉に処理していくゲーム『みんなでマインスイーパー』の体験版が配信。原作のルールはそのままに大人数で遊べるように改良した狂気作

article-thumbnail-240612h

神匠游戏は6月11日(火)、未発売作品の体験版が一斉に配信されるイベント「Steam NEXTフェス」にて『みんなでマインスイーパー』の体験版が配信された。日本語にも対応する。

『みんなでマインスイーパー』は文字通り、人気クラシックゲーム『マインスイーパー』をマルチで遊べるパズルゲーム。通常の地図より広いマップには計1000万個の地雷が隠されており、プレイヤーは最大1000人のマルチプレイで仲間と協力しながら、地雷を探していくことになる。

『みんなでマインスイーパー』の体験版が配信_001
(画像は『みんなでマインスイーパー』Steamストアページより)
『みんなでマインスイーパー』の体験版が配信_002
(画像は『みんなでマインスイーパー』Steamストアページより)

しかし、本来のルールであれば地雷を間違えて踏んでしまうと速攻アウト。それが1000人もいればすぐ終わってしまうのではないか。という疑問も残るが、これに関しても対策がされており、本作において地雷を踏んでしまうと数秒間フリーズ。無限にリトライすることができ、数秒待てば同じ場所から再開できる。

一方、正しいマスを選べれば経験値を獲得。経験値を利用することで地雷原マークやマスの背景をカスタマイズすることができ、100種類以上をラインナップ。これらはマルチプレイをする相手にも表示がされるので、ユーザーを見分ける手段として利用できそうだ。

『みんなでマインスイーパー』の体験版が配信_003
(画像は『みんなでマインスイーパー』Steamストアページより)

また、ユーザー間のチャットにも対応しており、チャットは「ニコニコ動画」のように画面上の右から左へと流れていく形が特徴的である。さらに、画面左上には「デイリーランキング」が表示されており、1日で最も優秀な爆弾処理班上位5名が表示される形となるようだ。

ちなみに、今回の体験版のリリース発表文によると、本作にはイースターエッグも隠されているようで、見つければ限定アイテムを受け取ることが出来るという。また、友達がいない場合は公式Discordチャンネルを解放しているそうなので、ここで一緒にプレイしてくれるユーザーを探してみるのもひとつの手だ。

『みんなでマインスイーパー』の体験版が配信_004
(画像は『みんなでマインスイーパー』Steamストアページより)

『みんなでマインスイーパー』の体験版はPC(Steam)で配信中。ぜひ友達を誘って一緒に地雷を処理してみてはいかがだろうか。

ライター
マヌルネコを愛してやまない雑多ゲーマー。好きなゲームは『DEEMO』シリーズ、『A Hat in Time』、『エターナルリターン』、『Red Dead Redemption 2』
Twitter:@cookieP_Sub

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

Amazon売上ランキング

集計期間:2024年6月18日22時~2024年6月18日23時

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ

インタビュー

インタビューの記事一覧