いま読まれている記事

坂口博信氏と植松伸夫氏が手がけるRPG『FANTASIAN Neo Dimension』2024年冬にNintendo Switchに向けて発売決定、PS4、PS5、Xbox Series X/S、PC(Steam)にも対応予定。Apple Arcade版をベースにキャラクターボイスや難度設定が追加

article-thumbnail-2406182i

6月18日(火)、株式会社任天堂より、2024年後半に発売を予定しているタイトルを中心に紹介するライブ配信イベント「Nintendo Direct 2024.6.18」にて、『FANTASIAN Neo Dimension』が2024年冬にNintendo Switch、PS4、PS5、Xbox Series X/S、PC(Steam)に発売されることが発表された。

『FANTASIAN』は、2021年4月よりiOSに向けてApple Arcadeでプレイできるタイトルとして配信されていた。本作はApple Arcade版をベースにキャラクターボイスが追加され、より多くのユーザーでも楽しめるように難度設定が追加された作品となっている。

本作は、『ファイナルファンタジー』の生みの親として名高い坂口博信氏と、作曲家の植松伸夫氏の両名がおくる幻想的な世界を舞台にしたRPGだ。人々が生きる場所を奪われつつある世界で、記憶を失った主人公レオアは世界を脅かす邪神に遭遇する。

また、本作は160ものジオラマで背景が制作されている所も特徴となっている。意外なところに宝箱が隠されてあったり、レジェンドたちの趣向が凝らされたマップがふんだんに堪能できるようだ。また、公式サイトによると本作の総プレイ時間は60から90時間を想定しており、前半はストーリーに沿い、後半は自由度の高いクエスト形式で展開されるという。

本作の戦闘システムは、フィールド上でランダムに遭遇するもので、ターン式でゆっくりと戦術を考えながら戦うことができるシンプルなものだ。移動中に遭遇した敵をストックしてあとからまとめて戦うことができるので、フィールド散策をエンカウントに邪魔されることがない仕様となっている。

また、映像では軌道をつなげて一度に複数の敵を攻撃する戦闘システムも紹介された。戦闘中には、バトルを有利に運ぶギミックなども登場する戦略性に富んだバトルが展開できる。

『FANTASIAN Neo Dimension』が2024年冬にNintendo Switch、PS4、PS5、Xbox Series X/S、PC(Steam)に発売される予定だ。本作が気になった方は、ぜひ公式サイトやSNSをチェックしてみてほしい。

※画像は配信中の映像からキャプチャしたものです。

以下、プレスリリースの全文となっている。


スキルの軌道を操作して戦う、新次元の王道 RPG『FANTASIAN Neo Dimension』Switch、PS5/PS4、Xbox Series X|S、Steam 向けに2024 年冬 発売決定

坂口博信氏と植松伸夫氏が手がけるRPG『FANTASIAN Neo Dimension』2024年冬発売決定_005

株式会社スクウェア・エニックス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:桐生 隆司)は、6 月18 日に、任天堂株式会社の配信する「Nintendo Direct 2024.6.18」において、ミストウォーカーコーポレーション開発の RPG『FANTASIAN Neo Dimension』を、2024 年冬に発売することを発表い
たしました。本タイトルは、Nintendo Switch™/PlayStation®5/PlayStation®4/Xbox Series X|S/Steam®のマルチプラットフォーム向けに展開されます。あわせて、開発元であるミストウォーカーコーポレーションの坂口博信氏のコメントを公開しました。

FANTASIAN Neo Dimension ファーストトレーラー
https://sqex.to/5A5X1

『FANTASIAN Neo Dimension』とは
「ファイナルファンタジー」の坂口博信×植松伸夫が贈る、新たな冒険。
スキルの軌道を操作して戦う戦略性の高いバトルを備えた、新次元の王道 RPG。150 点を超える手作りのジオラマと CG が融合した温かみのあるグラフィックと、豪華声優陣によるキャラクターボイスが彩る、どこか懐かしくも新しいファンタジーの物語です。

STORY
人の感情と命を奪う死の球体――「死械球」が、世界を緩やかに覆い尽くそうとしていた。主人公レオアは、機械に溢れた見知らぬ場所で目を覚ます。
ここはどこなのか、なぜここにいるのか、なにも思い出せない。

レオアの記憶は、失われていた。
死械に脅かされる人間の世界、謎多き機械の世界、そしてまだ見ぬ、更なる次元。残された「ワープマシン」を頼りに、レオアは失われた記憶を求め、次元を巡る旅へと踏み出す。

CHARACTER

坂口博信氏と植松伸夫氏が手がけるRPG『FANTASIAN Neo Dimension』2024年冬発売決定_013

レオア(CV:内田雄馬)
記憶を失った謎多き青年。魔法の力を持つ少女・キーナとともに、手元に残された「ワープマシン」を頼りに自身の過去を取り戻すための旅に出る。

坂口博信氏と植松伸夫氏が手がけるRPG『FANTASIAN Neo Dimension』2024年冬発売決定_014

坂口博信氏と植松伸夫氏が手がけるRPG『FANTASIAN Neo Dimension』2024年冬発売決定_015

キーナ
辺境の街で出会う、未知の魔法の力を秘めた少女。レオアとは過去に面識があるようで、記憶を探す彼に手を貸し、旅に同行することになる。

坂口博信氏と植松伸夫氏が手がけるRPG『FANTASIAN Neo Dimension』2024年冬発売決定_016

坂口博信氏と植松伸夫氏が手がけるRPG『FANTASIAN Neo Dimension』2024年冬発売決定_017

シャルル
ビブラ王国の王女。レオアと過去の因縁があるようだが、記憶を失ったレオアはその一切を忘れており、彼女の怒りを買うことになる。

坂口博信氏と植松伸夫氏が手がけるRPG『FANTASIAN Neo Dimension』2024年冬発売決定_018

開発元ミストウォーカーコーポレーション 坂口博信氏コメント

『FANTASIAN Neo Dimension』が大披露です。スクウェア・エニックスにて「返り咲き」です。デジタル作品の良いところは劣化せずに存在し続けられることですが、この『FANTASIAN』は「引退作」かもと制作し、特に長く生き続けてほしいと願った想い入れの強い作品です。こうしてスクエニで再構築され、広く知っていただく機会に恵まれたのがなによりです。ジオラマ職人、植松音楽、そしてもちろんゲーム屋の魂の集合体です。よろしければ、ご賞味あれ!

製品概要
タイトル FANTASIAN Neo Dimension(ファンタジアン ネオディメンジョン)
対応機種 Nintendo Switch™/ PlayStation®5 / PlayStation®4 / Xbox Series X|S/Steam®
ジャンル RPG
プレイ人数 1 人
発売日 2024 年 冬
CERO 審査予定
ボイス対応言語 日本語/英語
スクリーン言語 日本語/英語
権利表記 © MISTWALKER/SQUARE ENIX
公式サイト https://www.jp.square-enix.com/fantasian_nd/
本作は Apple Arcade 版『FANTASIAN』をベースに、豪華声優陣によるキャラクターボイス対応を行い、より遊びやすい難易度設定を追加したものです。

Nintendo Switch・Nintendo Switch のロゴは任天堂の商標です。
”PlayStation”、“PS5”および“PS4”は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標です。
Microsoft, the Xbox Sphere mark, the Series X|S logo and Xbox Series X|S aretrademarks of the Microsoft group of companies.
©2024 Valve Corporation. Steam 及び Steam ロゴは、米国及びまたはその他の国の Valve Corporation の商標及びまたは登録商標です。
SQUARE ENIX および SQUARE ENIX ロゴ、ドラゴンクエスト/DRAGON QUEST、ファイナルファンタジー/FINAL FANTASY、スペースインベーダー/SPACE INVADERS、その他の社名、商品名は、日本およびその他の国におけるスクウェア・エニックス・グループの商標または登録商標です。

ライター
MOTHER2でひらがなを覚えてゲームと共に育つ。 国内外問わず、キャラメイクしたりシナリオが分岐するTRPGのようなゲームが好き。 Divinity: Original Sin 2の有志翻訳に参加。 ゴーストオブツシマの舞台となった対馬のガイドもしている。 Xアカウント(旧Twitter)@Tsushimahiro23

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

Amazon売上ランキング

集計期間:2024年6月27日03時~2024年6月27日04時

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ

インタビュー

インタビューの記事一覧