いま読まれている記事

『勝利の女神:NIKKE』と『エヴァンゲリオン』のコラボ第2弾では“ヴィレ”版の「式波・アスカ・ラングレー」や「アヤナミレイ(仮称)」、「鈴原サクラ」が登場。2月20日に配信決定、第1弾の募集コラボキャラも復刻で入手可能に

article-thumbnail-250213b

中国・テンセントのグローバルゲームブランド「Level Infinite」は、配信中のRPG『勝利の女神:NIKKE』と『エヴァンゲリオン』のコラボイベント第2弾「赤い海を切り裂く閃光」を2月20日(木)に配信すると発表した。

本作はiOSAndroidおよびPC(Windows)向けに基本プレイ無料で配信中だ。

『勝利の女神:NIKKE』エヴァコラボ第2弾が2月20日にスタート。“ヴィレ”版のアスカやアヤナミレイ(仮称)、鈴原サクラが登場_001

『勝利の女神:NIKKE』は、人型アンドロイド生命体「ニケ」たちの魅力的な姿や、消耗品と同然の兵器として扱われるニケたちが人類の代わりに侵略者らと戦う世界設定などの要素を特徴とした“背中で魅せるガンガールRPG”である。

発表によると、今回のコラボレーションでは『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズから「式波・アスカ・ラングレー:WILLE」と「アヤナミレイ(仮称)」、「鈴原サクラ」の3名が新たに登場する。

『勝利の女神:NIKKE』エヴァコラボ第2弾が2月20日にスタート。“ヴィレ”版のアスカやアヤナミレイ(仮称)、鈴原サクラが登場_002
(画像はYouTube「『勝利の女神:NIKKE』×『エヴァンゲリオン』コラボ第2弾PV Full ver.」より)

加えて、作中ではコラボ第1弾で登場した「式波・アスカ・ラングレー」、「綾波レイ」、「真希波・マリ・イラストリアス」の3名も復刻して入手可能になるという。

また、新たに公開された予告映像では、赤い海を舞台に「エヴァンゲリオン改2号機」や「エヴァンゲリオンMark.09」、アーク唯一の軍艦「アドマイアー号」、謎めいた敵「ゲートキーパー」の姿も映し出されている。

コラボイベントに関する詳細については、随時『勝利の女神:NIKKE』の公式サイトや日本向け公式Xアカウント(@NIKKE_japan)から告知されるようだ。

以下、プレスリリースの全文を掲載しています


『勝利の女神:NIKKE』×『エヴァンゲリオン』コラボ第二弾が2月20日(木)よりスタート!人気キャラクター「アスカ:WILLE」、「アヤナミレイ(仮称)」、「サクラ」が新たに登場!

第一弾で登場した「アスカ」、「レイ」、「マリ」も復刻!

『勝利の女神:NIKKE』エヴァコラボ第2弾が2月20日にスタート。“ヴィレ”版のアスカやアヤナミレイ(仮称)、鈴原サクラが登場_003

高品質で魅力的なインタラクティブエンターテインメントを提供するグローバルゲームブランドLevel Infiniteは、ゲーム開発会社SHIFT UPと手を組んで制作した、背中で魅せるガンガールRPG『勝利の女神:NIKKE』において、『エヴァンゲリオン』とのコラボレーション第二弾リリース日が決定したことをお知らせします。

今回のコラボレーションでは、『エヴァンゲリオン』の世界観を取り入れた特別なストーリーやキャラクターが登場します。式波・アスカ・ラングレー:WILLE、アヤナミレイ(仮称)、そしてトウジの妹である鈴原サクラが新たに登場。それぞれの個性と魅力がゲーム内で楽しめます。さらに、昨年夏に実施され大好評だったコラボ第1弾で登場した式波・アスカ・ラングレー、綾波レイ、真希波・マリ・イラストリアスも復刻され、再び入手可能となります。
併せてコラボの魅力を存分に感じられるPVが公開されましたので、ぜひご覧いただき、その世界観に浸ってください!

https://youtu.be/KK1wwzyQ-zA

今回のコラボPVでは、『エヴァンゲリオン』の人気キャラクターである式波・アスカ・ラングレー、アヤナミレイ(仮称)加え、初登場となる鈴原サクラの姿も。赤い海を舞台に、エヴァンゲリオン改2号機やエヴァンゲリオンMark.09、アーク唯一の軍艦アドマイアー号、そして謎めいた敵「ゲートキーパー」が織りなす緊迫感あふれるシーンが描かれており、NIKKEのキャラクター達も含めて物語がどのように展開するのか、期待が高まります。ぜひPVをチェックして、その世界観をお楽しみください!

本コラボイベントの詳細情報は、公式X(旧Twitter)「@NIKKE_japan」または公式サイトにて随時更新されますので、ぜひご確認ください!

<『エヴァンゲリオン』とは>

1995年のTVシリーズ放送で社会現象を巻き起こした『新世紀エヴァンゲリオン』。2007年からは、企画・脚本・総監督:庵野秀明による『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズとして再始動し、『:序』『:破』『:Q』の3作品が公開され、それぞれが大きな成功を収め、新たなファン層を開拓しました。

シリーズの完結編である『シン・エヴァンゲリオン劇場版』は、新劇場版シリーズの第4部に当たります。最終興行収入は102.8億円、観客動員数は673万人に達し、圧倒的な支持を受け続けています。

エヴァンゲリオン公式サイト:http://www.evangelion.co.jp/
公式情報サイト:https://www.eva-info.jp/
(C)カラー

<勝利の女神:NIKKE概要>

タイトル:『勝利の女神:NIKKE』(略称:『NIKKE』)
配信日:好評配信中(2022年11月4日(金)配信)
ダウンロードURL:https://bit.ly/3EVYgT5
料金:基本無料、アプリ内課金あり
公式ウェブサイト:nikke-jp.com
公式X(旧Twitter):https://twitter.com/NIKKE_japan
ジャンル:背中で魅せるガンガールRPG
権利表記:(C)PROXIMA BETA PTE. LTD. (C)SHIFT UP CORP.

■ Level Infiniteについて

Level Infinite は、Tencentのグローバルゲームブランドです。我々は、世界中のお客様が魅力的でオリジナルなゲームをいつでもどこでも、好きなように体験できるようお届けしているほか、国内外のネットワークにおける開発会社やパートナースタジオに向けて、幅広いサービスやサポートを提供し、彼らの作品の真の可能性を解き放てるよう支援しています。Level Infiniteは「PUBG MOBILE」や「Honor of Kings」、「勝利の女神:NIKKE」などの人気作品のパブリッシャーであり、Funcomの「Dune: Awakening」やGrinding Gear Gamesの「Path of Exile 2」などを含む数々の作品の共同パートナーです。Level Infiniteの詳細については、公式ウェブサイトwww.levelinfinite.com/jaや公式X x.com/LevelInfiniteJP)をご覧ください。

 


ライター
2019年11月に電ファミへ加入。小学生の時に『ラグナロクオンライン』に出会ったことがきっかけでオンラインゲームにのめり込む。コミュニケーション手段としてのゲームを追い続けている。好きなゲームは『アクトレイザー』『新・世界樹の迷宮2』『GTFO』など。
Twitter:@fuyunoyozakura

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ