いま読まれている記事
- 注目度2475『ドラクエ』のカラー塗料「ドラゴンクエスト水性ホビーカラー」が9月下旬に発売決定。「スライム」「スライムベス」「ライムスライム」をモチーフにしたブルー、オレンジ、グリーンの3種が展開
- 注目度1265『MGS3』リメイク版『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』で、100歳を超える老狙撃手「ジ・エンド」と20年ぶりに鬼ごっこしてきた。ダッシュジジイはご健在。20年以上経っても色褪せない神ゲーの魅力を語りたい
- 注目度1089地図上にドット絵のラクガキができちゃうサービス『wplace』がSNSで話題に。著名な作品の聖地はドット絵で溢れ、「どこが聖地なのか一目みてわかる」「ずっと眺めてしまう」「ドット絵職人がいる」と多数のコメント
- 注目度1034『ゼンレスゾーンゼロ』のキャラって、どう作られてるの?プロデューサー:李振宇に聞く、みんなでとにかく粘って粘って粘りまくる『ゼンゼロ』流の「心を掴むキャラクター」の作り方
ニュース・新着記事一覧
-
『moon』や『ペルソナ3』などの名曲を“聴いて学ぶ”オンライン展覧会「Ludo-Musica III」が2月9日より開催へ
-
『ホグワーツ・レガシー』ハリポタが好きすぎる「霜降り明星 せいやさん」の愛が爆裂するCM発表会レポート。質問に蛇語で返答する場面や、目黒の「必要の部屋」での魔法バラエティ番組も
-
「桃太郎」に復讐する“鬼”の冒険を描くアクションゲーム『ONI – 空と風の哀歌』のダウンロード版の予約受付が開始。3月9日に発売予定
-
『エーペックスレジェンズ』チームデスマッチや新武器「ネメシス」など新情報をまとめてお届け。シアは弱体化しレイスは強化、初心者向け新モードも紹介するメディア向け発表会レポート
-
海外Twitter Blueで4000文字のツイートができるように。返信や引用RTでも4000字の入力が可能。現状は米国のBlueユーザー向けに機能が解放されてい
-
ネパールのエベレスト街道をトレッキングしている最中に思い出したゲームの話。酸素も薄く、日常とかけ離れた環境で『スカイリム』や『デス・ストランディング』について考える
-
『パワプロ』シリーズ最新作『WBSC eBASEBALL パワフルプロ野球』がまさかの“100円”で発売。オンライン対戦が中心の“野球勝負”に特化した作品に
-
『クロノ・トリガー』光田康典氏も楽曲提供するRPG『Sea of Stars』が8月29日に発売決定。昼夜、天候、日食、皆既月食の概念がある美しい2Dピクセルアートで「冒険と友情」のテーマを探求
-
Bot運用などに用いる「Twitter API」の有料化は2月13日からへと延期。有料化後の価格は月100ドルとなり、月に最大1500ツイートの制限が課される無料版も提供
-
『トイ・ストーリー5』、『アナと雪の女王3』、『ズートピア2』が正式に開発中と発表。ディズニーCEOボブ・アイガーが決算説明会で発言
-
TwitterでツイートやRTができない不具合が発生。「ツイート送信の1日の制限回数を超えています」と表示されて投稿に失敗する
-
『マリオカート8 デラックス』コース追加パス第4弾に「キャサリン」が追加。新コースは「ヨッシーアイランド」など計8コース
-
『バテン・カイトス Ⅰ&Ⅱ HD Remaster』が2023年夏に発売決定。ゲームキューブの名作RPGがスイッチで復活
-
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』が本日より予約受付を開始。特典が付属した「コレクターズエディション」と本作の「リンク」のamiiboも発表
-
過去と現在を行き来して廃れた島を発展させるスローライフRPG『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』が発表。木こりや料理人、魔法使いなどのさまざまな職業を切り替えて、自分だけの町を作り上げよう
-
『桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~』2023年に発売決定。アメリカ、アフリカ、ヨーロッパなどを巡れるワールドクラスの『桃鉄』に
-
完全新作『レイトン教授と蒸気の新世界』が発表、Nintendo Switch向けに発売へ。「蒸気の世界」でレイトン教授とルークが新たなナゾに挑む
-
完全新作謎解きゲーム『超探偵事件簿 レインコード』の発売日が6月30日に決定。『ダンガンロンパ』スタッフが再集結して制作される完全新作謎解きゲーム
-
「アトリエ」シリーズの原点『マリーのアトリエ』がフルリメイクして2023年夏発売決定。タイトルは『マリーのアトリエ Remake ~ザールブルグの錬金術士~』、プレステの名作がデザインを一新して復活
-
「Nintendo Switch Online + 追加パック」に『ゲームボーイアドバンス』タイトルの追加が発表。2月9日より配信開始
ランキング
-
-
1
『MGS3』リメイク版『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』で、100歳を超える老狙撃手「ジ・エンド」と20年ぶりに鬼ごっこしてきた。ダッシュジジイはご健在。20年以上経っても色褪せない神ゲーの魅力を語りたい
-
2
『信長の野望 天下への道』で信長の配下になれなかったので、中国地方でひそかに“光の明智光秀”のプロデュースを始めました
-
3
『オーバーウォッチ2』と『ペルソナ』まさかのコラボが決定!「シーズン18」のトレイラーで『ペルソナ5』を思わせるシルエットが登場、海外アトラス公式も「ショータイムがはじまる」とポスト
-
4
地図上にドット絵のラクガキができちゃうサービス『wplace』がSNSで話題に。著名な作品の聖地はドット絵で溢れ、「どこが聖地なのか一目みてわかる」「ずっと眺めてしまう」「ドット絵職人がいる」と多数のコメント
-
5
『ゼンレスゾーンゼロ』とRazerのコラボコレクションがいきなり発表&即予約スタート。人気キャラ「星見雅」のカラーリング・デザインをあしらったチェア、キーボード、マウス、マウスパッドをラインナップ
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
「どうしてもオリジナルIPの開発に携わりたい」――。“もう二度とシナリオを書かない方がいい”と宣告された若手クリエイターが、さまざまな悩みを経て『ヴァレット/VARLET』で描いた「自分が何者なのかを探す物語」とは
-
ゲームの “忍者アクション” ってどこまで本当なの? 忍者の専門家にガチ解説してもらったら、半分はロマン、半分はガチだった! 忍道家・習志野青龍窟さんと巡る忍者ゲーム『SHINOBI 復讐の斬撃』
-
『ゼンレスゾーンゼロ』のキャラって、どう作られてるの?プロデューサー:李振宇に聞く、みんなでとにかく粘って粘って粘りまくる『ゼンゼロ』流の「心を掴むキャラクター」の作り方
-
え? カンニングして試験を受けてもいいの? 求めるのは「ふつう」の能力だけ。合格すればサイバーコネクトツーに入社できる「シナリオデザイナー養成所」のあれこれを松山社長に聞いてみた
-
多くの好評を集めつつも、そのゲーム性ゆえに“翻訳不可能”とまで言われた『文字遊戯』が、奇跡の日本語化を実現するまでの経緯を聞いてみた。約3年におよぶ地獄の翻訳作業を貫徹できた理由は「この唯一無二のゲームを日本語にできるのは、僕しかいない」というゲーマーとしての使命感
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】