いま読まれている記事
- 注目度6732『DLsite』がクレジットカードに代わる新たな決済手段「みんなの銀行決済」の提供を開始。口座直結型の即時決済サービスで、スマホ完結型のデジタルバンク「みんなの銀行」の口座と「viviON ID」を連携することで利用可能に
- 注目度2420“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』いきなり開発中止。諸事情により、わずか1週間ほどのうちに
- 注目度1606『バイオ』や『サイレントヒル』からインスパイアされたサバイバルホラー『Liminal Point』新トレーラー公開。かつて人気だったロックスターの主人公とともに、失踪したバンド仲間の謎や呪われた真実を暴く
- 注目度1221「ニンテンドースイッチ2」招待販売の案内が10月6日午後より送付開始。第5回抽選販売の落選者のうち、事前に招待販売へ申し込んだ人が対象。Nintendo Switch Onlineへの加入期間やSwitch用ソフトのプレイ状況などを総合的に参照し、案内の順番を決定
ニュース・新着記事一覧
-
赤外線レーザーガンで撃ち合う新世代フィールド『リアルFPSアリーナ』が7月18日より開催中。光とレーザーを使った遊びを満喫できる新型テーマパーク
-
収容違反が起きた地下研究施設からの脱出を目指すサバイバルゲーム『Abiotic Factor』が正式リリース。装備や武器、役職など大量追加。グッズも販売へ
-
最大4人マルチ対応『Neon Abyss 2』は、雰囲気でアイテムを選んでも”なんかいい感じのビルド”が出来上がって嬉しい!楽しい!
-
『崩壊:スターレイル』のFateコラボでアーチャーとアベンチュリンの関係に萌え萌えしたので、lack先生にイラストを描いてもらいました。ちなみに、タイトルは「アーチャーに着地を任せるアベンチュ凛」です
-
相棒モンスターと一緒に冒険したい!新作アクションRPG『アニモ』はそんな生き物好きの願いを叶えてくれる愛のゲームだった。バトルでも探索でも、相棒のモンスターがずっと一緒。仲間が一緒だと、オープンワールドってすごく楽しい
-
メトロイドヴァニアの魅力って何? 探索のおもしろさを決める要素とはなんだ? 五十嵐孝司氏らメトロイドヴァニアを愛する開発者6名がその魅力を語り合う
-
輝くポテトの剣で人食いバーガーたちと戦うゲーム『デスバーガー』Steamにて8月6日に発売決定。恐怖のハンバーガーショップを舞台に「ポテトセイバー」と「モース」の力で悪の皇帝「パティパティーン」に立ち向かう
-
『リーグ・オブ・レジェンド』を舞台にした2v2格闘ゲーム『2XKO』に新チャンピオン「ヴァイ」が参戦決定。9月9日からはPC版で全世界対象にクローズドベータを実施
-
『マインクラフト』統合版に「棚ブロック」が追加。実質“縦ハーフ”としてSNS上で話題に。「銅ゴーレム像」もあわせて実装
-
マンガ『カラオケ行こ!』のKindle版が51%ポイント還元されるキャンペーン実施中。ヤクザがカラオケ大会の罰ゲーム「微妙な刺青」を回避するため、中学生の合唱部部長に歌唱指導を依頼する
-
伝説のホラー映画『ヘル・レイザー』がまさかのゲームに、『Clive Barker’s Hellraiser: Revival』発表。ピンヘッド役のダグ・ブラッドレイ氏が約20年ぶりに復帰し再演。ジャンルは一人称視点のシングルプレイ向けサバイバルアクションホラーゲーム
-
マンガ『宇宙兄弟』ついに次巻で完結へ。最新45巻が発売され、ネーム集が収録された特装版も販売中。幼少期に宇宙飛行士になることを誓い合った兄弟の物語
-
『BF』新作『バトルフィールド6』が正式発表。7月25日0時にトレーラーが公開へ。『BF3』や『BF4』の“現代戦”に戻ることが示唆されているシリーズ最新作のFPS。『2042』でのスペシャリスト制が廃止されるほか、以前までのクラス制や64人対戦マップが復活
-
『アンティル・ドーン』や『リトルナイトメア』で知られるSupermassive Gamesが「最大36名規模のレイオフ」を発表。『リトルナイトメア3』の10月10日発売には影響がない一方、開発中タイトル『Directive 8020』の発売時期は2026年に延期へ
-
スイッチ2本体と『ポケモンレジェンズ Z-A Nintendo Switch 2 Edition』のセットが10月16日発売。ソフトと同時発売で数量限定・価格は5万3980円
-
『ポケモンSV』色違いのチオンジェン、パオジアン、ディンルー、イーユイついに解禁。イベントテラレイドバトル開催決定
-
『ポケモン チャンピオンズ』リリース時期が「2026年」に決定。iOSやAndroidでも本格的なポケモンバトルを楽しめる新作タイトル、独立したポケモンを仲間に加える「スカウト」や「トレーニング」などの要素も登場
-
『ポケモンフレンズ』はパズルのついでにポケットで“ぬい活”ができちゃう知育ゲーム。生地の質感も、落とした時のポテッとする感じもかわいすぎ。ごほうびのためにパズルを解きたくなるけど高難度は大人でも難しくて、こおりのぬけみちを思い出す……
-
『ポケモンレジェンズ Z-A』メガシンカ姿の「カイリュー」が登場!成長した「マチエール」やあやしい「カラスバ」の姿も
-
ポケモンのテーマパーク「ポケパーク カントー」2026年春グランドオープン予定。チケットは2025年秋より販売開始予定
ランキング
-
-
1
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』いきなり開発中止。諸事情により、わずか1週間ほどのうちに
-
2
【無料】『PICO PARK:Classic Edition』がまさかの理由で“永久に無料”で遊べるように。最大10人で遊べる横スクロールアクションパズル
-
3
「ニンテンドースイッチ2」招待販売の案内が10月6日午後より送付開始。第5回抽選販売の落選者のうち、事前に招待販売へ申し込んだ人が対象。Nintendo Switch Onlineへの加入期間やSwitch用ソフトのプレイ状況などを総合的に参照し、案内の順番を決定
-
4
『バイオ』や『サイレントヒル』からインスパイアされたサバイバルホラー『Liminal Point』新トレーラー公開。かつて人気だったロックスターの主人公とともに、失踪したバンド仲間の謎や呪われた真実を暴く
-
5
『DLsite』がクレジットカードに代わる新たな決済手段「みんなの銀行決済」の提供を開始。口座直結型の即時決済サービスで、スマホ完結型のデジタルバンク「みんなの銀行」の口座と「viviON ID」を連携することで利用可能に
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
3年連続でTGSに出展した『リミットゼロ ブレイカーズ』インタビュー。NCSOFTとKADOKAWAが支える“王道のアニメ系RPG”が目指す、グローバルIP育成戦略とは【TGS2025】
-
『ペルソナ』を遊んだ世代が『ペルソナ』シリーズの作り手になっていた。原作発売から約20年、「P-STUDIO」総合プロデューサーとディレクターに『ペルソナ』を取り巻く“世代交代”の話を聞いた【TGS2025】
-
基本無料タクティカルFPS『Delta Force』1日のユーザー数が「3000万人」突破。プロデューサーいわく、成長できたのは「いまはまだ最高の状態ではない」とこだわり続けた結果 【TGS2025】
-
約16年ぶりに峯 義孝というキャラクターと向き合ったときに、開発チームは峯の魅力をどう捉えたのか? 『龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties』開発陣インタビュー
-
イシイジロウ氏手がける新作『Depth Loop』は「人狼ゲームそのもの」を解き明かすことを目指す──物語と構造の両方に“解”が存在するからこそ、「アドベンチャーゲームで今まで見たことがない景色」を描き出す【TGS2025】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】