いま読まれている記事
- 注目度6864『DLsite』がクレジットカードに代わる新たな決済手段「みんなの銀行決済」の提供を開始。口座直結型の即時決済サービスで、スマホ完結型のデジタルバンク「みんなの銀行」の口座と「viviON ID」を連携することで利用可能に
- 注目度2013“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』いきなり開発中止。諸事情により、わずか1週間ほどのうちに
- 注目度1595【無料】『PICO PARK:Classic Edition』がまさかの理由で“永久に無料”で遊べるように。最大10人で遊べる横スクロールアクションパズル
- 注目度858「ニンテンドースイッチ2」招待販売の案内が10月6日午後より送付開始。第5回抽選販売の落選者のうち、事前に招待販売へ申し込んだ人が対象。Nintendo Switch Onlineへの加入期間やSwitch用ソフトのプレイ状況などを総合的に参照し、案内の順番を決定
ニュース・新着記事一覧
-
ウマ娘たちの “躍動感” はどのように生まれたのか? 『ウマ娘 プリティーダービー』における映像表現の課題と専用ツールの開発にいたるまで【CEDEC2025】
-
『ポケモン』新作ゲーム『ポケモンフレンズ』が発表。Nintendo Switchとモバイル向けに本日より配信開始
-
ポケモンのストップモーションアニメ『ポケモンテイルズ ネギガナイトとピチューの冒険』が正式発表。『ウォレスとグルミット』や『ひつじのショーン』のアードマン・アニメーションズが手がける新作タイトル
-
『メタファー:リファンタジオ』花江夏樹・諸星すみれら声優陣の朗読劇イベントが11月15日・16日に開催決定。新規書き下ろしシーンや生演奏の音楽・舞踊も交えて、仲間との出会いや旅立ちを演じる
-
『はじめの一歩』連載1500回目前を記念し、1話から1000話が無料公開へ。7月23日0時から7月25日23時59分までの72時間限定で実施。1時間あたり14話ペースで読み続ければ読破可能
-
ポケモンの最新情報を伝える「Pokémon Presents」放送近づく。7月22日22:00に開始予定。放送1時間前からDJピカチュウがフロアを沸かす
-
『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ユアネクスト』Hulu、プライムビデオほかで8月2日から配信決定。“偽オールマイト”が登場し、テレビアニメ第7期の時系列ともリンクする劇場版第4作
-
『ドラクエ』シリーズのオーケストラアルバム『交響組曲「ドラゴンクエスト」I~XI』が、Apple Musicで配信開始。ゲームの冒険を彩った数々の楽曲を、すぎやまこういち氏自身が指揮・編曲。主要配信サービスでダウンロード販売も開始
-
『仁王 Complete Edition』PS4/PS5版を「957円」で買えるコーエーテクモゲームスのセールが開催中。異国から来た金髪碧眼の侍が武士や妖怪と戦う“ダーク戦国”アクションRPG
-
マンガ『よふかしのうた』kindle版51%還元キャンペーン実施中。『だがしかし』作者のコトヤマ氏による「ふたり たのし よふかし」ラブストーリー。全20巻そろえると5927ポイントが戻ってくる
-
ヘンテコ脱出ゲーム『伊達鍵は眠らない – From AI:ソムニウムファイル』が“本物の”リアル脱出ゲームとコラボ。イリスのCV・白城なおさんが、東京ミステリーサーカスのリアル脱出ゲームにリアルで挑む
-
「『世界名作劇場』の家と間取り」が8月2日に全国の書店で発売。懐かしの名作の家の数々を当時の設定資料から起こした詳細な間取りとイラストで再現。貴重な設定画や制作秘話などの資料も多数収録
-
『UNDERTALE』『OMORI』『OneShot』など名作ゲームキャラのアクリルクリップバッジが販売開始。「サンズ」や「イヴ」、「ニコ」に「ホーネット」など各作品の人気キャラが15種類ラインナップ
-
シャープが“バーチャル空間のモノ”に触れられる「VR触覚コントローラー」を発表。実証実験中の製品として細かな手ざわりの違いも表現、オリジナルの触覚データを作ってVRワールドに実装することも可能
-
タミヤの代表取締役会長・田宮俊作氏が90歳で死去。木製からプラスチックを素材とした模型製造への転換を果たし、長年にわたってタミヤブランドの向上やプラモデル文化へ貢献
-
童話「ピノキオ」の物語をダークに再解釈したソウルライクアクションRPG『Lies of P』が50%オフの「4180円」で購入できるセールを実施中
-
『テイルズ オブ』シリーズ歴代タイトルのイラストを収録したカードウエハースが11月発売。メインビジュアルや主人公のイラストをあしらったカードが全39種。プレミアムバンダイでは20個入セットが予約開始
-
『ウマ娘 プリティーダービー』累計2300万ダウンロードを突破。Steam版の配信で人気が拡大、ゲーム内では「ジュエル1500個」を配布中
-
『eFootball』ジョン・カビラさんが「サッカービデオゲームコメンテーターの最多出演数」でギネス世界記録に認定。コナミが「eFootball World Festival in Tokyo」のイベントレポートを公開
-
失踪した研究者の家で謎生物を培養するゲーム『カルチャーハウス』のひたすら不穏すぎる空気に震えた。「Backrooms」のような“なんか怖い空間”の魅力とシュールレアリスム&特濃SFストーリーがガッツリ融合
ランキング
-
-
1
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』いきなり開発中止。諸事情により、わずか1週間ほどのうちに
-
2
【無料】『PICO PARK:Classic Edition』がまさかの理由で“永久に無料”で遊べるように。最大10人で遊べる横スクロールアクションパズル
-
3
『バイオ』や『サイレントヒル』からインスパイアされたサバイバルホラー『Liminal Point』新トレーラー公開。かつて人気だったロックスターの主人公とともに、失踪したバンド仲間の謎や呪われた真実を暴く
-
4
「ニンテンドースイッチ2」招待販売の案内が10月6日午後より送付開始。第5回抽選販売の落選者のうち、事前に招待販売へ申し込んだ人が対象。Nintendo Switch Onlineへの加入期間やSwitch用ソフトのプレイ状況などを総合的に参照し、案内の順番を決定
-
5
『新世紀エヴァンゲリオン』がテレビ放送開始から30周年、1995年10月4日に放送スタート。庵野秀明監督が30周年を振り返るコメントを公式が投稿。「第1話の放送当日は第17話の絵コンテの修正作業」「リアルタイムで観る余裕はとてもなかったです」
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
3年連続でTGSに出展した『リミットゼロ ブレイカーズ』インタビュー。NCSOFTとKADOKAWAが支える“王道のアニメ系RPG”が目指す、グローバルIP育成戦略とは【TGS2025】
-
『ペルソナ』を遊んだ世代が『ペルソナ』シリーズの作り手になっていた。原作発売から約20年、「P-STUDIO」総合プロデューサーとディレクターに『ペルソナ』を取り巻く“世代交代”の話を聞いた【TGS2025】
-
基本無料タクティカルFPS『Delta Force』1日のユーザー数が「3000万人」突破。プロデューサーいわく、成長できたのは「いまはまだ最高の状態ではない」とこだわり続けた結果 【TGS2025】
-
約16年ぶりに峯 義孝というキャラクターと向き合ったときに、開発チームは峯の魅力をどう捉えたのか? 『龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties』開発陣インタビュー
-
イシイジロウ氏手がける新作『Depth Loop』は「人狼ゲームそのもの」を解き明かすことを目指す──物語と構造の両方に“解”が存在するからこそ、「アドベンチャーゲームで今まで見たことがない景色」を描き出す【TGS2025】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】