いま読まれている記事
- 注目度12111ジェイソン・ステイサム、まさかの「仕事猫」とコラボ。現場監督ステイサムが仕事猫たちを鋭く監視。ステイサムが爽快な⼯具アクションでマフィアを制圧する新作映画『ワーキングマン』は2026年1月2日に公開
- 注目度5489『グノーシア』の“乗員相性診断”が公開。5つの質問に答えて、どのキャラクターと相性がいいか診断できる。設問はランダムでそれにともない結果も変化
- 注目度2860敵味方が「凍結」必至の極寒決戦! 『Wizardry Variants Daphne』Lv70解禁&第4の奈落として登場する雪山遭難ダンジョンを先行プレイ
- 注目度25194人協力・ダークファンタジー近接アクションゲーム『Warhammer: Vermintide 2』Steamで無料配布中。「非常に好評」の人気作が11月24日午前3時まで期間限定無料
ニュース・新着記事一覧
-
2人プレイ用ホラーゲーム『Astrumis – Survive Together』が面白そう。片方は“見えない怪物”が徘徊する宇宙船内を探索し、一方は監視カメラで探索者を誘導する係を担当する。5月27日に発売予定
-
『メタファー:リファンタジオ』PC(Steam)版が35%オフセール開催。定価約1万円が6420円(税込)とお得に。次の王になるのは最も多くの信託を集めた者のみ。仲間と共に力を合わせ、ファンタジー選挙活動に参加しよう
-
「三国志を深く知るための中国史学」を専門家に聞く「ゲームさんぽ/よそ見」の新映像が公開。中国古代史の専門家が「漢の時代の衰退と終わりの要因」について語る。ニコニコ動画プレミアム会員限定で公開
-
マンガ版『オルクセン王国史』Kindleのポイント還元率が最大50%に、1巻~4巻まで購入で「1328pt」貰える。虐げられたダークエルフがオークの国へと亡命するファンタジー戦記のコミカライズ版
-
何が起きても笑顔のおばあちゃんが主役のカオスなアクションゲーム『Grandma, No!』発売。掃除や草刈りなどの家事から、人体風ダンジョンの探索など混沌とした“日常”がおばあちゃんを待つ
-
ゾンビ蔓延る終末世界で検問所の検査官となるシミュレーションゲーム『Quarantine Zone: The Last Check Demo』が「非常に好評」に。「こいつ、感染してやがる!」と銃を構えるゾンビ映画あるあるを堪能できる
-
『アーサー王伝説』から着想を得た大作オープンワールド・RPG『Tainted Grail: The Fall of Avalon』正式リリース。アーサー王の死から約600年後のアヴァロンを舞台に、250人以上のNPCと出会い200以上のサブクエストに挑める。選択によりメインストーリーは分岐
-
川尻こだま氏がイラストを描いたアクションゲーム『ゴブリン・ノーム・ホーン』発売。小さなゴブリン「ネックビ」を操作して、劣悪な環境で過酷な労働(ミニゲーム)をこなす。目指すは魔王討伐、稼いだドングリで装備を整えよう
-
コナミ新会社「コナミアーケードゲームス」設立、音ゲーの“DJ YOSHITAKA”こと西村宜隆氏が社長に就任&ニコニコ最古の動画「レッツゴー!陰陽師」がCDとレコードになって8月6日発売決定など【今週のゲーム&アニメの話題ランキング】
-
『ジョジョ』ファンのためのムック本『JOJO magazine 2025 SUMMER』発売。『岸辺露伴は動かない 懺悔室』の生原稿や、『ギャグマンガ日和』の増田こうすけ氏が描くスピンオフマンガも収録。スピンオフ小説3本なども
-
幻の美少女ゲームに隠された“最悪の開発秘話”を解き明かすモキュメンタリーホラー作品『H9』のSteamストアページが公開。薄っぺらい「脱衣じゃんけん」と不穏な物語のズレは次第に“気持ち悪さ”を生み出していく
-
『変な家』『変な家2』のKindle版が50%ポイント還元のセール中。映画化もされたホラー作家・雨穴氏による不動産ミステリー小説
-
『ゼンレスゾーンゼロ』とピザーラのコラボが5月27日から開催決定。対象の特別メニュー注文でゲーム内報酬やオリジナルグッズを獲得できる
-
『サイレントヒル2』の物語を精神科医・名越康文氏と見ていくなか、心の不調を分かりやすく解説する「僕たちの心“クシャクシャの紙”説」が紹介された。主人公・ジェイソンの心の奥にある欲望にも迫る「ゲームさんぽ/よそ見」最新回が公開
-
『鋼嵐-メタルストーム-』を巡る紛争、配信元Ten Treeがスクウェア・エニックスとの和解を発表。開発中止の『フロントミッション』作品のシステムやデザインを無断で流用しているとして、スクエニが訴えていた問題。Google PlayやSteamでも利用可能に
-
HD-2D版『ドラゴンクエスト3』バランス調整や不具合修正を含むアップデートが配信開始。ラーミアと船の移動速度上昇や、「まものよび」弱体化、全モンスターの守備力が減少など、多岐にわたって調整
-
司馬遼太郎『燃えよ剣』ほか多数の作品でKindle版50%ポイント還元セールが実施中。新撰組副長・土方歳三の生涯を描く名作歴史小説。文庫版は2巻完結で、初めての司馬遼太郎作品としてもおすすめ
-
『デススト2』、プレッパーズのシェルターから外を見る謎の新映像が公開。突如、街で配布されたポケットティッシュのQRコードを経由してアクセス可能、一体どんな秘密が隠されているのか?
-
武器を自ら生み出す鍛冶アクション『ブレード・オブ・ファイア』が発売。無限のバリエーションの中から自分好みの武器を作り出す。部位選択やパリィなどを駆使するタクティカルな戦闘も特徴
-
映画『岸辺露伴は動かない 懺悔室』アクションフィギュアの予約受付開始。徹底的なCGスキャンニングでハイクオリティの立体化が実現
ランキング
-
-
1
敵味方が「凍結」必至の極寒決戦! 『Wizardry Variants Daphne』Lv70解禁&第4の奈落として登場する雪山遭難ダンジョンを先行プレイ -
2
『原神』バージョン「LunaIII」にて、既存キャラクターを強化できるコンテンツ「魔女の課題」が実装。「ウェンティ」「アルベド」「モナ」「レザー」など複数キャラクターが対象に -
3
『サイレントヒル2』を原作としたホラー映画『RETURN TO SILENT HILL』の新しい予告編がお披露目。包丁をもったアンジェラ、エディー、さらに謎の少女ローラが登場。ローラはゲーム版の「中の人」が実際に演じる -
4
『鬼武者2』の無料体験版がいきなり配信開始。伝説のスター「松田優作」さんがモデルとなった主人公・柳生十兵衛も健在のリマスター版。幻魔との壮絶な戦いを描く「鬼武者」シリーズの正当続編 -
5
『ヱヴァ新劇場版』極初期の構想では「ゲンドウを殺したカヲルとシンジのエヴァ同士が対決」「最後にシンジがカヲルを許す」話だった?
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『龍が如く』って、なんでこんなに愛されてるの?シリーズ20年の歩みと魅力を、『如く』好きの人間同士で話し合ってみた -
「日本ユーザーはバニーガール好き」──3周年を迎える『勝利の女神:NIKKE』日本市場の傾向を、運営プロデューサーがポロリと明かす -
ついにMMORPGになった『Horizon Steel Frontiers』開発インタビュー。NCSOFTがグローバル展開のMMOで目指す新境地とは -
声優・津田健次郎はなぜ“アウトロー”が似合うのか? 「僕らの職業って、現実に体験していないものを表現するものですから」──任侠ADV『ROAD59』元極道サイボーグ役で明かす、自身の声と“復讐心”の表現 -
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
