いま読まれている記事
- 注目度5247伝説のカルト映画『スーパーマリオ 魔界帝国の女神』地上波放送が決定。あの“実写版マリオ”が帰ってくる。クッパやヨッシーの衝撃的なビジュアルはまだ序の口
- 注目度3113『エルデンリング ナイトレイン』にさらなる刺激をもたらす高難度モード「深き夜」が9月11日に配信決定。全体的な敵の強化や「夜の王」ランダム化と引き換えに“深層の遺物”や新たな武器を入手可能
- 注目度1034『ポケモンレジェンズ Z-A』メガルチャブル公開。カロスのポケモンでは2体目のメガシンカ。全身の筋肉量が増し、そのたくましさを四方八方にしつこく見せつける
- 注目度792『フィットボクシング2』が11月27日に販売終了へ。インストラクターを真似ながら体を動かすことで、家の中でも運動ができる2020年12月に発売されたエクササイズゲーム。ダウンロード版も配信停止
ニュース・新着記事一覧
-
『それ町』『天国大魔境』の石黒正数による単巻マンガ『ネムルバカ』Kindle版が77円の格安セール中。辛辣なユーモアが波のように押し寄せる、ぬるくて切実な大学生活を描く
-
大自然の中で道なき道を車で走るオフロードレーシングゲーム『over the hill』が開発中。最大4人マルチにも対応。現実世界のロケーションにインスパイアされた広大な荒野を探検していこう
-
『ペルソナ3 リロード』のプロテインが予約受付開始。真田明彦のシェーカーもついてくる。“たるんだ”ボディメイクをサポート
-
AI人形が巻き起こす惨劇を描いたホラー映画『ミーガン』続編の『M3GAN 2.0』特報映像が公開。投稿された映像には、妖しく踊る少女のシルエットが。海外では6月27日公開の予定
-
『ライザのアトリエ』3部作のNintendo Switch版が最大70%オフセール中。3作が2万5740円⇒9867円に。『ロロナのアトリエ DX』『アーシャのアトリエ DX』『ソフィーのアトリエ DX』も半額の2640円など『アトリエ』シリーズがお得に
-
SNSなどのユーザーと共に新たなゲームを作る「PROJECT ZIRCON ゲーム化計画」をコナミが発表。公式の提示した「ゲーム化計画」のお題に対し、X上で回答を投稿することで今後の方向性が決まっていく
-
『機動戦士ガンダム ジークアクス』登場キャラクターやキャスト、モビルスーツの情報などが一挙解禁。プラモデルやフィギュア、アクリルスタンドなど新商品の情報も発表
-
『スト6』ももち選手らがオーナーを務めるプロゲーミングチーム「忍ism Gaming」が2月28日をもって活動終了。弟子育成企画から数えて約9年の活動に幕
-
最大6人マルチの協力FPS『Killing Floor 3』が3月25日に発売へ。あわせてクローズドベータ版を2月20日から24日まで開催決定
-
『モンスターハンターワイルズ』の特典アイテムパック付き「PSストアチケット」が発売。Amazon、コンビニ、ゲームショップで購入可能
-
初代『ときメモ』をベースにした『ときめきメモリアル forever with you エモーショナル』5月8日に発売決定!オリジナル新曲を収録したキャラクターソングCD BOXの発売やファンミーティングも開催
-
『ホグワーツ・レガシー』Nintendo Switch向けの豪華版が70%オフセールで9878円→2963円に。19世紀のホグワーツ魔法魔術学校を舞台に、なりたい魔法使いを目指せるオープンワールド・アクションRPG
-
終末世界で釣りをして店を発展させるシミュレーションゲーム『Fishing Shop Simulator』発表。魚を売ってお金を稼いだり、神秘的な世界を探索したり、建物の装飾をしたりしながら終末世界で暮らしていこう
-
『真・三國無双 ORIGINS』とサッポロ一番がコラボした「担担麺」が本日発売。中国四川省発祥の“汁なし”担担麺を“汁あり”の味わいにアレンジしたカップ麺
-
『バトルフィールド』新作のコミュニティテスト詳細が2月4日午前1時に公開へ。『BF3』や『BF4』の頃の現代戦に戻り「プレイヤーからの信頼を取り戻す」ことを目指す
-
“中世風”街づくりゲーム『Foundation』正式リリース後、初の週末で「Steam同時接続1.8万人」の好調スタートを記録。多彩なパーツの組み合わせから自由に作れる建築とゆったり暮らす住人たちの姿に癒される作品
-
『ずんだホライずん2』のクラウドファンディングで「東北ずん子のVOICEVOX化」が発表、第2ゴールとして目標金額は3000万円。『ずんだホライずん2』は5分から10分のアニメ化が決定
-
『【推しの子】』初の公式パズルゲームが発表、スマートフォン向けに開発中。さらにアニメ『【推しの子】』第3期が2026年に放送開始が決定
-
人気VTuber“ぽこピー”のふたりと俳優・東出昌大、水溜りボンド・カンタの対談が「Quick Japan」4月9日発売号で実現。着ぐるみやアーティスト活動、パペット化と変幻自在な7年間を表紙&80ページ超で特集
-
『Fate/Zero』のミュージカル後編『Fate/Zero ~A Hero of Justice~』が2025年9月に東京にて開催決定、あわせてキャスト情報も解禁。虚淵玄氏が前編に引き続き脚本監修を務めている
ランキング
-
-
1
YouTubeチャンネル登録106万人のVTuber・結城さくなさんが主演&プロデュースを務めるゲーム『さくなばーす』発表。イラストレーター・館田ダン氏が原画を手がける育成シミュレーション作品に
-
2
【バイオ9】『バイオハザード レクイエム』のクリーチャーが「初代『バイオ』リメイク版のリサっぽい」と話題に。真相は?⇒テストでリサの声を当てていただけでした【gamescom2025】
-
3
伝説のカルト映画『スーパーマリオ 魔界帝国の女神』地上波放送が決定。あの“実写版マリオ”が帰ってくる。クッパやヨッシーの衝撃的なビジュアルはまだ序の口
-
4
「阿部寛のホームページ」が一部環境で閲覧できなくなる見込み。10月開始のWebサービスのHTTPS標準化に伴う可能性だが、古い機器で接続や確認ができなくなってしまうと嘆く声も
-
5
『モンハン』の婚約・結婚指輪が販売中。リオレウスやテオ・テスカトル、マガイマガドやネルギガンテなど13種類のモンスターがラインナップ。指輪の成約特典で「マイクロファイバー」が貰えるフェアを8月27日より開催
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
「どうしてもオリジナルIPの開発に携わりたい」――。“もう二度とシナリオを書かない方がいい”と宣告された若手クリエイターが、さまざまな悩みを経て『ヴァレット/VARLET』で描いた「自分が何者なのかを探す物語」とは
-
ゲームの “忍者アクション” ってどこまで本当なの? 忍者の専門家にガチ解説してもらったら、半分はロマン、半分はガチだった! 忍道家・習志野青龍窟さんと巡る忍者ゲーム『SHINOBI 復讐の斬撃』
-
『ゼンレスゾーンゼロ』のキャラって、どう作られてるの?プロデューサー:李振宇に聞く、みんなでとにかく粘って粘って粘りまくる『ゼンゼロ』流の「心を掴むキャラクター」の作り方
-
え? カンニングして試験を受けてもいいの? 求めるのは「ふつう」の能力だけ。合格すればサイバーコネクトツーに入社できる「シナリオデザイナー養成所」のあれこれを松山社長に聞いてみた
-
多くの好評を集めつつも、そのゲーム性ゆえに“翻訳不可能”とまで言われた『文字遊戯』が、奇跡の日本語化を実現するまでの経緯を聞いてみた。約3年におよぶ地獄の翻訳作業を貫徹できた理由は「この唯一無二のゲームを日本語にできるのは、僕しかいない」というゲーマーとしての使命感
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】