いま読まれている記事
- 注目度11990「サンリオ」キャラクターのガラケーデザイン「置き時計」が11月27日に発売決定。ハローキティ、シナモロール、マイメロディ、クロミがラインナップ
- 注目度3520「恐竜を操れる」サバイバルFPS『FEROCIOUS』12月5日(日本時間)に発売決定。ティラノサウルスが敵をボコボコにしてくれる
- 注目度2695『グノーシア』の“乗員相性診断”が公開。5つの質問に答えて、どのキャラクターと相性がいいか診断できる。設問はランダムでそれにともない結果も変化
- 注目度2618新生『宇宙刑事ギャバン』を東映が発表!新たな特撮シリーズ「PROJECT R.E.D.」の第一弾として、2026年より「スーパー戦隊シリーズ」枠で放送へ
ニュース・新着記事一覧
-
『餓狼伝説 City of the Wolves』とAdo「FREEDOM」のコラボミュージックビデオが公開。パンクな画を手がけるイラストレーターTERU&YORUGATAのデザインしたキャラクターアニメや力強いボーカルとともに“格闘ゲームの熱狂”を伝える
-
ケモノ化少女育成ADV『アニマロイドガール』中国最大規模の同人イベント「COMICUP 31」に出展。中国語版のイラスト・設定資料本の頒布や、日本のインディーゲーム8作品とのコラボなど、3つの特別企画を実施
-
『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ビビとカインの描き下ろしカードや、『FF』シリーズの名シーンを使用した「継承史カード」が公開。『Secret Lair x FINAL FANTASY』は6月10日発売へ
-
「コミックマーケット107」今年の冬コミは“大みそか開催”が帰ってくる。12月30日/31日に東京ビッグサイトで開催決定、東1~3ホールは改修工事のため使用不可での実施に
-
『ゼンゼロ』福山潤さんが歌うヒューゴの楽曲が公開。少年ヒューゴがライカンと共に成長し、自らの運命を歩む姿を福山さんの綺麗な歌声とともにお届け。歌うのはヒューゴEPで流れた「My Curse, My Fate」
-
『東方Project』のキャラクター資料集『東方Project人妖名鑑』2冊をそれぞれ「660円/70%オフ」で買えるKindleセールが開催中。原作者・ZUN氏やイラストレーターによる紹介コメントも掲載
-
スクウェア・エニックスが「再起動の3年間」計画を掲げた中期経営計画を公開。「量から質」への転換を実現。主要IPを中心に大型タイトルの安定的な投入を目指していく
-
「ゆる言語学ラジオ」堀元見の『読むだけでグングン頭が良くなる下ネタ大全』本日刊行。最新の論文から『カーマ・スートラ』まで、古今東西のさまざまな文献を調査。人類の衒学的叡智が集まった一冊に。版元の新潮社は御乱心か
-
「goo辞書」6月25日13時にサービス終了へ。1999年から始まった老舗サービスが26年の歴史に幕を閉じる
-
スクウェア・エニックスとTBSテレビが、ゲーム開発における協業を発表。それぞれの分野で培ってきた経験と強みを結集し、国内外に向けた「完全新規オリジナルIP」の開発を進行中
-
『ユニコーンオーバーロード』40%オフのセール中。王道シナリオと60人を超えるキャラ、豊富なアニメーションと狂気的な作り込みのSRPG。カスタマイズ性が高く、初心者から上級者まで楽しめる懐の深い戦闘システムも魅力
-
『ザブングル』新規映像が熱い。神風動画による作画でOP&ED曲にあわせて大迫力のシーンを描く「実験動画」がYouTubeにて公開。懐かしのキャラクター達も新規作画で登場
-
ABEMAで劇場版「ポケットモンスター」が17日から12週連続で無料放送へ。『ミュウツーの逆襲』や『ディアルガVSパルキアVSダークライ』などがラインナップ
-
『キングダム ハーツ』シリーズの位置情報ゲーム『キングダム ハーツ ミッシングリンク』が開発中止。「長期にわたってご満足いただけるサービスの提供は困難と判断」
-
「GAME Watch」やPC書籍「できる」シリーズなど有するインプレスHDが上場廃止を発表。株式併合を通じた非公開化を実施する方針で、6月25日開催予定の株主総会を経て7月28日に上場廃止の予定
-
シリーズ完全新作映画『牙狼<GARO> TAIGA』が10月17日に公開決定。『牙狼<GARO>』主人公・冴島鋼牙の父である魔戒騎士・冴島大河の若き日の活躍が描かれる。雨宮慶太監督からのコメントも発表
-
『オブリビオン』リマスターのPS5版が4月のPS Storeダウンロードランキングで日米ともに「1位」を獲得。日本では『モンハンワイルズ』が2位と人気をキープ。『エクスペディション33』も3位と好調
-
警官オープンワールドアクションゲーム『The Precinct』配信開始『The Precinct』配信開始。1983年のギャングに支配された大都市を舞台に、駐車違反や銀行強盗、麻薬取引などの犯罪に対処する
-
「カービィカフェ」にスパイシーなカレーといちごづくしのラッシーが期間限定で登場。トマトチキンのカレーに「隠し味」として自分の手でマーマレードジャムを加えてまぜまぜするというメニューに
-
『真・女神転生-20XX』がSteamで配信開始。2004年にガラケーで発売された『真・女神転生』シリーズのスピンオフ作品
ランキング
-
-
1
ジェイソン・ステイサム、まさかの「仕事猫」とコラボ。現場監督ステイサムが仕事猫たちを鋭く監視。ステイサムが爽快な⼯具アクションでマフィアを制圧する新作映画『ワーキングマン』は2026年1月2日に公開 -
2
『グノーシア』の“乗員相性診断”が公開。5つの質問に答えて、どのキャラクターと相性がいいか診断できる。設問はランダムでそれにともない結果も変化 -
3
4人協力・ダークファンタジー近接アクションゲーム『Warhammer: Vermintide 2』Steamで無料配布中。「非常に好評」の人気作が11月24日午前3時まで期間限定無料 -
4
敵味方が「凍結」必至の極寒決戦! 『Wizardry Variants Daphne』Lv70解禁&第4の奈落として登場する雪山遭難ダンジョンを先行プレイ -
5
『プリンセスメーカー』に影響された少女育成ゲーム『マシンチャイルド』Steamストアページ公開。イラストレーター・大槍葦人氏が約9年かけて趣味で制作
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『龍が如く』って、なんでこんなに愛されてるの?シリーズ20年の歩みと魅力を、『如く』好きの人間同士で話し合ってみた -
「日本ユーザーはバニーガール好き」──3周年を迎える『勝利の女神:NIKKE』日本市場の傾向を、運営プロデューサーがポロリと明かす -
ついにMMORPGになった『Horizon Steel Frontiers』開発インタビュー。NCSOFTがグローバル展開のMMOで目指す新境地とは -
声優・津田健次郎はなぜ“アウトロー”が似合うのか? 「僕らの職業って、現実に体験していないものを表現するものですから」──任侠ADV『ROAD59』元極道サイボーグ役で明かす、自身の声と“復讐心”の表現 -
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
