いま読まれている記事
- 注目度4279『ロボコップ: ローグ シティ』を「90%オフ/658円」で買えるセールが開催中。蘇った「ロボット警官」として犯罪都市で“法を執行”するアクションアドベンチャーゲーム
- 注目度3036『ガンダム』完全新作マンガ『機動戦士ガンダムエイト』が「カドコミ」で無料公開開始。258名の人類に残された最後のMS「ガンダムジリウス」が謎の敵に立ち向かう。シナリオは『鉄血のオルフェンズ』脚本の鴨志田一氏が担当
- 注目度2640「サンズ」や「トリエル」たちの戦う姿を描いた『UNDERTALE』のラバーマスコットが7月第3週より再販。ラインナップはシークレット含めた全8種類
- 注目度2299『メタルギア』シリーズの「恐るべき子供達計画」をモチーフにしたTシャツがFangamerで発売。ほかにも、サイボーグ忍者が刀を構えるピンバッジも新登場
ニュース・新着記事一覧
-
『青鬼』が紫色に光るルームライトが登場。暗闇で青鬼と遭遇した気持ちになれるかも。「青鬼」「フラッフィー」のぬいぐるみやリュック、スライムなどのアイテムもプライズ景品とカプセルトイにラインナップ
-
「百鬼夜行」をモチーフにしたローグライクアクションゲーム『百鬼夜行サバイバー』が2025年2月7日に発売決定。魑魅魍魎が跋扈する夜行を乗り越えるには、朝を迎えるか、呪われた鳥居を破壊しボスを倒すかの2択
-
巨大ロボットをコクピット視点で操縦して戦うVRゲーム『Mecha Force -メカフォース-』が東京ゲームショウに出展へ。2024年の配信に先がけて最新デモを体験可能、さらに特製クリアファイルもプレゼント
-
『キングダム ハーツ』のポップアップストアが渋谷PARCOで開催決定。「ハロウィンタウン」モチーフの新アパレルなどが先行販売。Tシャツやトートバッグ、アクスタや、ヘアクリップセットが登場。10月2日(水)から
-
王様からの無茶ぶりに失敗したら斬首されるカードゲーム『スルタンのゲーム』の体験版が配信開始。暴君と化した王と共謀を謀るか、英雄として名を馳せるかは選択次第のマルチエンディング式
-
「うまい棒」が値上げへ。10月1日より12円から15円に。「コーン」「植物油」など原材料全般の価格上昇や人件費・配送費などの上昇が理由に
-
「シナモロール」「ハローキティ」などサンリオキャラたちの“小さすぎるレトロごみ箱”が可愛いカプセルトイが9月より発売。高さ60㎜のミニサイズで並べるとかわいさ倍増。デスク上の小物入れに良さそう
-
『ユニコーンオーバーロード』全世界累計100万本セールスを突破。記念してヴァニラウェアの野間崇史氏による描きおろしイラストが公開され、DL通常版と豪華版が共に30%オフで購入できるセールも25日(水)より開催
-
「クトゥルフ神話×漁業」の人気ゲーム『DREDGE』は、なぜ「恐ろしいホラーゲーム」じゃないのか。実際に遊ぶとかな~りチルい、その理由は「開発陣も怖いのが得意じゃない」から。(可愛い)
-
『ファーミングシミュレーター』専用コントローラーが10月に発売決定。リアルサイズのステアリングユニットに加え、多機能レバーを含むパネルユニット、フットペダルまで完備。価格は税込みで5万4980円
-
シリーズ最新作『プロ野球スピリッツ2024-2025』は次世代野球エンジンとUnreal Engineで「まんま野球中継」なプレイが楽しめる。選手が帽子をとった姿も制作、スタジアムの音の響き方にまでこだわった超ハイクオリティな野球ゲームに
-
『くにおくん』×「三国志」の新作は、赤兎馬ならぬ“せきとバイク”で爆走できる!? 「竹やりマフラー」や「ドリル」といったパーツを取り付けるカスタマイズも充実し、ハチャメチャ感がさらにパワーアップ
-
名作ベルトスクロールアクション『ダブルドラゴン』7年ぶりのシリーズ最新作のバトルが爽快で楽しすぎた。クセの強いおなじみの“悪役”たちもいろいろ出てくる
-
家庭用『太鼓の達人』がついに120fps対応!シリーズ最新作がPC、PS5、Windows PC、Xbox Series X|Sに登場、特定の部分だけを練習できる「上達サポート機能」も搭載で“ドンだー”はもちろん、今からどハマりも大歓迎
-
KADOKAWAのYouTubeの「クリエイターサポートプログラム」が、同MCM利用のクリエイター100名超を東京ゲームショウ2024に招待。「『TGS2024』の認知拡大や、各出展メーカーのコンテンツの魅力を伝えることに貢献」すると発表
-
ハイラルの紋章が刻まれたショルダーバッグとタンブラーが特典の公式ムック本が発売開始。漆黒のボディに紋章が刺繍されたショルダーバッグと、真空断熱で保温・保冷どちらも対応したゴールドボディのタンブラー
-
自分の思うままの城を建築できるゲーム『Tiny Glade』が本日よりSteamにて発売。のどかな空気の中、感覚的にオブジェクトを並べてお城どころか街まで作れちゃう。一人称視点で歩けるモードも
-
プレイステーションの情報番組「State of Play」が日本時間9月25日(水)午前7時に放送決定。20以上のPS5とPS VR2タイトルの最新情報をライブ配信で発信。30分以上にわたる本放送を予定
-
クリスティアーノ・ロナウド氏が『餓狼伝説 City of the Wolves』に参加?自身のXアカウントで「伝説的な選手が、伝説的なゲームに参加する」と表示される『餓狼伝説』の動画を投稿
-
「ネオロマンス」シリーズ30周年を記念した『アンジェリーク』『遙かなる時空の中で』のイベントが2025年1月25日・26日に開催決定。三木眞一郎さんや関智一さん、速水奨さん、堀内賢雄さんら豪華声優陣が出演
ランキング
-
-
1
「サンズ」や「トリエル」たちの戦う姿を描いた『UNDERTALE』のラバーマスコットが7月第3週より再販。ラインナップはシークレット含めた全8種類
-
2
『ウマ娘』“ハルウララ”が海外でも注目を浴びる。「才能はないが、決してくじけないウマ娘」の育成に注力するトレーナーが続出。英語版リリースで海外ユーザー増加にともない話題に
-
3
『FF9』が70%オフの「764円」となるセールがSteam・Nintendo Switch・PS4にて実施中。今年で発売25周年を迎える、おとぎ話の絵本のような世界観やデザインが特徴の作品
-
4
『ガンダム』完全新作マンガ『機動戦士ガンダムエイト』が「カドコミ」で無料公開開始。258名の人類に残された最後のMS「ガンダムジリウス」が謎の敵に立ち向かう。シナリオは『鉄血のオルフェンズ』脚本の鴨志田一氏が担当
-
5
【ポケモン】フリーザーをデザインした「フリーザーバッグ」7月より登場。どうしてもやりたくて通った気がする商品
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『デススト2』小島秀夫監督にとっての “繋がり過ぎ” とは? 「人」や「ネット」との繋がり方について直接聞いてみた【発売後 “初” のインタビュー】
-
イラストレーター・いのまたむつみには「ド級の伝説」がありすぎる! パワフルだけど泣き虫で、とにかく絵を描くことが好きだった “むっち” を親友たちが偲ぶ【一周忌座談会】永野護×川村万梨阿×橋本正枝
-
声優・竹達彩奈さんが語る“ツンデレキャラの演じ方”──「どう演技したら嫌な気持ちになってもらえるかが大事。その分、デレたときのかわいさが最大化される」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー(ネタバレあり)】
-
「リリーちゃんのかわいいところが全部詰まっている」──『Stellar Blade』リリーを演じる声優・松岡美里さんが語る「もう一度このキャラを演じられるうれしさ」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
-
『Stellar Blade』レイヴン役・行成とあさんに聞く──コラボで見えたレイヴンの “人間くささ” と新たな魅力とは?【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】