いま読まれている記事
- 注目度4301『あつまれ どうぶつの森』関連情報が一挙に公開。ダサセーターのマイデザイン配布、「しずえ」「とたけけ」などの新アイコンパーツの登場、「ハトのすサブレ」イメージのサブレの発売、お部屋フィギュアの発売など盛りだくさん
- 注目度4268【FGO】奈須きのこ氏が二つ返事でスポンサーに!?プロレスラー「グレート-O-カーン」の“FGO推し活”が人生を変えた話。友人の“ドスケベ礼装絵師”に背中を押され「FGOプレイヤー」と公言するように。今では激務の傍ら冠位戴冠戦を400周する猛者にまで成長
- 注目度3388初代『ダンガンロンパ』Steam版が明日から3日間限定で「128円」に!『2』が427円、『V3』が838円の超お得なセールが開催。スイッチ版もAnniversary Editionが各1000円となるセールが開催中。ほか、『終天教団』も初のセール対象で10%オフに
- 注目度2684『エヴァンゲリオン』30周年記念フェス「EVANGELION:30+; 30th ANNIVERSARY OF EVANGELION」の本フェスのチケット一般販売が11月29日10時より開始。あわせて“エヴァフェス記念イラスト”も初公開
ニュース・新着記事一覧
-
『スト6』ファイティングパス「ジャスティス学園祭」が登場。「あきらのヘルメット」をはじめ「バンチョートップ」「バンチョーボトム」などの衣装が報酬に。さらに「太陽学園中等部グラウンド」BGMや「気合じゃあ!」スタンプなども手に入る
-
『ゴースト・オブ・ヨウテイ』公式サイトが更新。主人公「篤(あつ)」は殺された家族の仇を打つべく復讐心に燃える女武芸者。過去作『ゴースト・オブ・ツシマ』から新たに大太刀、鎖鎌、二刀といった武器も登場
-
『NieR:Automata』を8ビットに移植した「ドット絵ver.」が登場!?なぜか『ドラクエ』や『ファイナルファンタジー』のような内容に
-
『学園アイドルマスター』でまさかの「あさり先生」がライブを披露。Pに背中を押されて、大歓声の中「桜フォトグラフ」を熱唱。汗だくになりながらも見事やり遂げる
-
「Key」 と「キーコーヒー」のコラボ缶コーヒーが発表。Key作品に登場するKeyコーヒー缶がついに実現、「専用デザインのダンボール」に入れられた「コラボ缶コーヒー30本」入りで販売か
-
『FF7EC』まさかの学園モノがスタート。『エバクラ学園』:喧嘩に明け暮れるクラウドくん(帰宅部)とザックスくん(帰宅部)、エアリスはまさかのスケバン総長として登場。細かな人物相関図も公開
-
『逃げ若』松井優征氏の連載デビュー作『魔人探偵脳噛ネウロ』カラー版も対象の50%ポイント還元セールが開催中。「“謎”を主食にする魔人」と少女の奇妙な縁や狂気的な展開が読者を引き込む“単純娯楽漫画”
-
『FGO』新作アプリ『Fate/Final Journey』が今年もいきなり配信開始。なぜか“カルデアと敵対する”世界でサーヴァントの大群を退ける“ヴァンサバ”ライク作品に
-
レベルファイブ、『あっぱれ某ぶつの盛』の最新トレーラーを公開。どこかで見たようなタイトルロゴに、よく知る口調でしゃべるタヌキ。公式曰く「ギリギリアウト」
-
元日本一ソフトウェア社長・新川宗平氏が代表を務める「合同会社スーパーニッチ」設立。プロデュース・企画・開発事業を展開。第1弾として、小説家・喜多山浪漫氏が原作の『エトランジュ オーヴァーロード』のプロデュースを進める。
-
【今日は何の日?】『Dの食卓』が発売された日(1995年4月1日)。鬼才、飯野賢治氏が手がけた3DCGアドベンチャー。UIや文字による説明を排除したことがもたらす圧倒的な没入感。巧みな映画的演出は時代を経ても色褪せない
-
『ペルソナ5: The Phantom X』国内リリースに向けて、コントローラー対応の強化やストーリー演出の改善を実施中。中国版の一部コンテンツを前倒ししてリリース時に実装。現在の開発の進捗度は「約86.7%」
-
「暴力★最高」な悪魔ブチ殺しFPS『DOOM: The Dark Ages』の、意外な“シブい面白さ”にギャップ萌えした話。無数の敵を殺す無双感が最高、でもその一方で「俺たちはどう殺すか」必死に考える死にゲーの味も“良い”んです
-
作曲家・下村陽子氏が「英国アカデミー賞」ゲーム部門でフェローシップ賞を受賞!宮本茂氏や小島秀夫氏、吉田修平氏に続き日本人4人目の快挙をゲーム音楽の功績で成し遂げる
-
『呪術廻戦』『鬼滅の刃』『ダンダダン』『嘘喰い』など、集英社の電子版コミックが「最大50%」ポイント還元となるキャンペーンがスタート。4月からアニメ放送の『ヴィジランテ-僕のヒーローアカデミア ILLEGALS-』『ウィッチウォッチ』『ウマ娘 シンデレラグレイ』なども対象に
-
『デス・ストランディング』累計プレイヤー数がついに2000万人を突破。“2000万人のサムたち”に感謝を伝える計4種のお祝いビジュアルもお披露目
-
“叫び声”を上げてクリーチャーを撃退するホラーゲーム『THREAT -SCREAM AND ESCAPE-』4月3日に発売決定。‟絶叫できない”時間や場所にいる人でも遊べる「QUIETモード」も搭載
-
『銀河英雄伝説』藤崎竜版コミカライズが、Kindle書籍50%ポイント還元セール中。既刊31冊で9196円分の還元に。銀河を舞台にラインハルトとヤン・ウェンリー、ふたりの英雄の戦いを描く名作スペースオペラ
-
『ファイナルファンタジーIX』25周年にあわせてジタン・ガーネットのフィギュアやシルバーネックレスなどの記念グッズが発売決定。計10種のデフォルメぬいぐるみにはベアトリクスとクジャもラインナップ
-
『モンハンワイルズ』ハンマーが上方修正へ。5月末や夏のアップデートにて対応。ほか、“設定ミス”で火力が出過ぎていた「蝕攻の装衣」の下方修正など、今後のアップデート予定を伝えるディレクターレターが公開
ランキング
-
-
1
『あつまれ どうぶつの森』関連情報が一挙に公開。ダサセーターのマイデザイン配布、「しずえ」「とたけけ」などの新アイコンパーツの登場、「ハトのすサブレ」イメージのサブレの発売、お部屋フィギュアの発売など盛りだくさん -
2
「アマプラ」12月の新着作品が一挙発表。実写映画版『銀魂』2作や『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』のほか、視聴手段が限られていたTVアニメ『アニマル横町』などもラインナップ -
3
【FGO】奈須きのこ氏が二つ返事でスポンサーに!?プロレスラー「グレート-O-カーン」の“FGO推し活”が人生を変えた話。友人の“ドスケベ礼装絵師”に背中を押され「FGOプレイヤー」と公言するように。今では激務の傍ら冠位戴冠戦を400周する猛者にまで成長 -
4
『キミとアイドルプリキュア♪』スイパラのコラボ、アイドルとして活動する過去作の変身者も大集合。ギュイーンとソウルがシャウトしそうな豪華キービジュアルが解禁 -
5
【田中圭一連載:バーチャロン編】「ロボットが主役のゲームは絶対にヒットしない」。亙重郎はどのように社内の反対を乗り越え、業界のジンクスを覆したのか【若ゲのいたり】
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
【FGO】奈須きのこ氏が二つ返事でスポンサーに!?プロレスラー「グレート-O-カーン」の“FGO推し活”が人生を変えた話。友人の“ドスケベ礼装絵師”に背中を押され「FGOプレイヤー」と公言するように。今では激務の傍ら冠位戴冠戦を400周する猛者にまで成長 -
次世代ノンタゲMMORPG『AION2』はPlayStation 5版も開発中!「オートバトル・ガチャ不要」で世界に挑む、MMORPGの未来を懸けた背水の陣の覚悟を訊く -
『龍が如く』って、なんでこんなに愛されてるの?シリーズ20年の歩みと魅力を、『如く』好きの人間同士で話し合ってみた -
「日本ユーザーはバニーガール好き」──3周年を迎える『勝利の女神:NIKKE』日本市場の傾向を、運営プロデューサーがポロリと明かす -
ついにMMORPGになった『Horizon Steel Frontiers』開発インタビュー。NCSOFTがグローバル展開のMMOで目指す新境地とは
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
