いま読まれている記事
- 注目度2167【FGO】奈須きのこ氏が二つ返事でスポンサーに!?プロレスラー「グレート-O-カーン」の“FGO推し活”が人生を変えた話。友人の“ドスケベ礼装絵師”に背中を押され「FGOプレイヤー」と公言するように。今では激務の傍ら冠位戴冠戦を400周する猛者にまで成長
- 注目度1815『エヴァンゲリオン』30周年記念フェス「EVANGELION:30+; 30th ANNIVERSARY OF EVANGELION」の本フェスのチケット一般販売が11月29日10時より開始。あわせて“エヴァフェス記念イラスト”も初公開
- 注目度1540初代『ダンガンロンパ』Steam版が明日から3日間限定で「128円」に!『2』が427円、『V3』が838円の超お得なセールが開催。スイッチ版もAnniversary Editionが各1000円となるセールが開催中。ほか、『終天教団』も初のセール対象で10%オフに
- 注目度1496『テラリア』の大型アプデ目前! 友達を呼んでマルチプレイしたいので、AMD EPYC™ 搭載のハイスペックサーバー「XServer GAMEs」で環境を整えてみた話
ニュース・新着記事一覧
-
Ubisoft、『アサシン クリード』『ファークライ』『レインボーシックス』に特化した「子会社」を設立すると発表。中国のテンセントが11億6000万ユーロを出資へ
-
ディズニーのヴィランたちが呪われたカフェにやってくる『Disney Villains Cursed Café』が海外ニンダイで発表。プレイヤーは新米ポーション職人となってエリクサーを提供していく
-
【今日は何の日?】『キングダムハーツ』が発売された日(2002年3月28日)。主人公・ソラがディズニーの世界を大冒険。ディズニーキャラクターと『FF』シリーズキャラが共演する唯一無二の作品
-
『トモダチコレクション わくわく生活』発表。Miiたちの生活を眺める名作シリーズの約10年ぶりの新作が2026年に発売へ
-
任天堂の最新情報が分かる新たなモバイルアプリ「Nintendo Today」発表。興味のあるゲームのイベントや、新作タイトル・体験版のリリース日などが手軽に確認できる
-
『MARVEL Cosmic Invasion』が発表、2025年冬に発売決定。キャプテン・アメリカやウルヴァリン、スパイダーマンなど人気ヒーローたちを操作して最大4人で遊べるベルトアクションゲームに
-
Nintendo Switchの新機能「バーチャルゲームカード」発表。ダウンロード版ソフトをほかの本体でプレイ可能、Nintendo Switch 2との間でも貸出に対応
-
『サガ フロンティア2 リマスター』発表。これまで語られることのなかったシナリオや新たにバトルに参戦するキャラクター、強化ボスなど複数の新規要素が追加。Nintendo Switch、PS5/PS4、Steam、iOS、Androidにて順次配信開始
-
『みんゴル』シリーズ最新作『みんなのGOLF WORLD』が発表。モノリスが飛んできたりする特殊なモードも登場し、2025年に発売
-
「AI:ソムニウムファイル」シリーズ最新作『伊達鍵は眠らない – From AI:ソムニウムファイル』が7月25日発売。従来の「捜査パート」「ソムニウムパート」と、新たに「脱出パート」を加えた3つのパートを行き来しながら事件の謎に迫る
-
『リズム天国』の新作『リズム天国ミラクルスターズ』が発表、2026年に発売予定。新作は”約11年ぶり”に。リズムに乗ってさまざまなミニゲームをクリアする「あなた」が見られる映像も公開
-
魔法大学シミュレーションゲーム『Witchbrook』がNintendo Switch向けにリリース決定。2025年冬に発売予定
-
『スーパーロボット大戦Y』2025年発売決定。さまざまな作品からキャラ・ロボットが登場する人気シリーズ最新作。『水星の魔女』『超電磁ロボ コン・バトラーV 』ほか、一部の参戦作品が発表
-
『ポケモン レジェンズ Z-A』の最新映像が公開。昼と夜のふたつの顔を持つ「ミアレシティ」を紹介するものに。日没から夜明けには最強のポケモントレーナーを決める「ZAロワイヤル」が開催
-
『メトロイドプライム4 ビヨンド』新トレイラーが公開。新たな力「サイキック能力」を手に入れたサムスが未知の惑星を探索する。2025年発売
-
『Project:;COLD case.millage』発表。バンダイナムコエンターテインメントが送る「Project:; COLD」初のビデオゲームとして“ニンダイ”終了後にゲリラ配信へ
-
『ライドウ』が復活!『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』発表。ダイレクト終了後、予約受付を開始
-
『パタポン1+2 リプレイ』が発表、7月10日に発売へ。『パタポン』と『パタポン 2 ドンチャカ♪』をひとつにまとめたリマスター版。ゲームを遊びやすくする「サポート機能」も搭載
-
『牧場物語』シリーズ最新作『牧場物語 Let’s 風のグランドバザール』が8月28日に発売決定。ニンテンドーDS向けに発売された『牧場物語 ようこそ!風のバザールへ』を原作にすべてを一新
-
『パックマン』シリーズの新作メトロイドヴァニア『Shadow Labyrinth』、2025年7月17日(木)発売へ
ランキング
-
-
1
『あつまれ どうぶつの森』関連情報が一挙に公開。ダサセーターのマイデザイン配布、「しずえ」「とたけけ」などの新アイコンパーツの登場、「ハトのすサブレ」イメージのサブレの発売、お部屋フィギュアの発売など盛りだくさん -
2
「アマプラ」12月の新着作品が一挙発表。実写映画版『銀魂』2作や『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』のほか、視聴手段が限られていたTVアニメ『アニマル横町』などもラインナップ -
3
【FGO】奈須きのこ氏が二つ返事でスポンサーに!?プロレスラー「グレート-O-カーン」の“FGO推し活”が人生を変えた話。友人の“ドスケベ礼装絵師”に背中を押され「FGOプレイヤー」と公言するように。今では激務の傍ら冠位戴冠戦を400周する猛者にまで成長 -
4
『キミとアイドルプリキュア♪』スイパラのコラボ、アイドルとして活動する過去作の変身者も大集合。ギュイーンとソウルがシャウトしそうな豪華キービジュアルが解禁 -
5
『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ キルケーの魔女』幕間映像が公開。前作の主題歌「閃光」のライブ映像やハサウェイ役・小野賢章さんの過去インタビューを交え、ファンの期待を盛り上げる。2026年1月30日に公開
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
【FGO】奈須きのこ氏が二つ返事でスポンサーに!?プロレスラー「グレート-O-カーン」の“FGO推し活”が人生を変えた話。友人の“ドスケベ礼装絵師”に背中を押され「FGOプレイヤー」と公言するように。今では激務の傍ら冠位戴冠戦を400周する猛者にまで成長 -
次世代ノンタゲMMORPG『AION2』はPlayStation 5版も開発中!「オートバトル・ガチャ不要」で世界に挑む、MMORPGの未来を懸けた背水の陣の覚悟を訊く -
『龍が如く』って、なんでこんなに愛されてるの?シリーズ20年の歩みと魅力を、『如く』好きの人間同士で話し合ってみた -
「日本ユーザーはバニーガール好き」──3周年を迎える『勝利の女神:NIKKE』日本市場の傾向を、運営プロデューサーがポロリと明かす -
ついにMMORPGになった『Horizon Steel Frontiers』開発インタビュー。NCSOFTがグローバル展開のMMOで目指す新境地とは
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
