いま読まれている記事
- 注目度4917【Switch2まとめ】発売日・価格・性能・抽選予約の条件・ソフトラインナップなどこれまでの発表を総まとめ。最新ニュースから体験会の様子まで、6月5日の発売に向けて情報をおさらいしよう
- 注目度4114『タコピーの原罪』第1話が海外で高評価。レビューサイト最大手のアニメカテゴリでは今年最高の「9.7/10点」を記録。ただし、阿鼻叫喚の声が渦巻いている
- 注目度2937『GATE』アニメ放送から10年の時を経て『ゲートSEASON 2 自衛隊 彼の海にて、斯く戦えり』のアニメ化が決定。制作会社はスタジオM2とジェンコのタッグ
- 注目度2860『アイゼンフリューゲル』のPV第1弾が公開。原作は『Fate/Zero』の虚淵玄氏、キャラ原案は『Fate』の武内崇氏が手がける劇場アニメーション。どこまでも続く大空を舞台に、‟航空機と龍”の物語が描かれる
ニュース・新着記事一覧
-
『ゲゲゲの鬼太郎』の協力マルチホラーゲーム『ノロイカゴ ゲゲゲの夜』の試遊台が「東京ゲームショウ2024」に出展。従来の『ゲゲゲの鬼太郎』ゲームとは違う、妖怪の“恐ろしさ”に焦点を当てた恐怖を提供する
-
『Stray』Nintendo Switch版をはじめとしたハピネットの「東京ゲームショウ」インディーゲーム出展情報が公開。物販コーナーでは『Stray』グッズとカプセルトイの先行販売も実施へ
-
新作死にゲー×アクションRPG『トライブナイン』を20時間越えの大ボリュームで楽しめる「死遊体験版」が配信決定。10月15日から開催される「Steam Next Fest」にて期間限定で実施へ
-
『エルシャダイ』×『カニノケンカ・ニ』コラボが発表。カルト的人気を誇る「ひっくり返したら勝ち」な巨大甲殻類の対戦アクションゲームに、新たなカニ騎手としてイーノックが登場
-
『PICO PARK』と『PICO PARK 2』がセットになった『PICO PARK 1+2』のパッケージ版がNintendo Switchにて発売決定。全部で124ステージも遊べてミニゲームも楽しめる。ダウンロード数500万本を突破した人気シリーズ
-
『勝利の女神:NIKKE』最新バージョンにて、不運なジンクスに囚われたゲームマスターのSSRニケ「ルージュ(CV:森なな子)」が登場。人気投票1位となった「レッドフード」の限定コスチュームや特別なログインボーナスも
-
ダンジョンで食材を集めて美味しい料理をふるまうゲーム『キュイジニア ポムとまんぷくダンジョン』のNintendo Switch・PS5版が2025年1月に発売。入るたびに形が変わるダンジョンでフライ返しを武器に“巨大なニワトリ”や“火を吹くトウガラシ”などの食材を集める
-
『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』の体験版がNintendo Switch、PS4・5、Steamにて配信開始。体験版ではゲーム冒頭から七英雄クジンシーとの最初の戦いまでをプレイ可能で、プレイしたセーブデータは製品版に引き継げる
-
可愛いビジュに騙されるな!大人数レース『Faaast Penguin / ファーストペンギン』が思ったよりガチ過ぎる。『マリカ』と『フォールガイズ』が悪魔合体、カオスだけど「駆け引き」「白熱バトル」をちゃんと楽しめる
-
「遊べるMV」のような体験を楽しめるアドベンチャーゲーム『ムーンレスムーン』のNintendo Switch版が発売。『ナツノカナタ』作者とKAMITSUBAKI STUDIOによる「音楽×インディーゲーム」のコラボ作品
-
『違う冬のぼくら』Steam版が50%オフのセールを実施中。過去最安値に並ぶ710円→355円に。「2人プレイ専用」パズルアドベンチャーで、同じ世界を異なる形で見ているお互いのプレイヤーが、対話しながら謎を解いていく
-
天国の永住権を賭けて走る高評価ハイスピードアクションゲーム『Neon White』のNintendo Switch、PS5向けパッケージ版が発表。2025年1月23日に発売予定
-
任天堂が『パルワールド』ポケットペアに対して「特許権の侵害訴訟」を提起へ。『パルワールド』が複数の特許権を侵害しているとして、侵害行為の差止及び損害賠償を求める構え
-
『シン・仮面ライダー』Blu-rayとDVDが11月20日に発売へ、特典映像のダイジェストが公開。通常版に加えてメイキングを収録した「初回限定版」、フィギュアやレプリカマフラーなどを封入した「完全受注限定版」が展開
-
『ザ・ファブル』のゲームが発売決定。打撃、銃撃、移動、防御などの効果を持つマンガの”コマ”を配置して行動を選択し、最適なバトルシーンを作成していくローグライク。東京ゲームショウ 2024にも出展決定――
-
リアルな水中VR体験ができる『Subside』(サブサイド)がSteamで発売開始。「最高の水中VR体験のひとつ」「信じられないほどリアル」として「非常に好評」を獲得。ダイバー経験者のユーザーも高評価
-
ポケモン公式が「モバイルバッテリー」の自主回収と返金について改めて告知。製造工程の不備により異常発熱・発煙が生じることを受けて再度のお知らせ
-
かわいいケモミミの妹と喫茶店を経営するアドベンチャーゲーム『けものティータイム』のキャラクター声優が発表。クローズドベータテストを11月に実施することも明らかに
-
『ダンガンロンパ』制作陣による新作アドベンチャーゲーム『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』の「TGS2024」公式配信番組が実施決定。ゲームの最新情報や世界初となる実機プレイのお披露目などが行われる
-
2m超え高身長ゲーマーの「立ち作業したい」ニッチな需要を満たす電動昇降ゲーミングデスクがバウヒュッテから発売。最低高59cm/最大77cmの昇降幅で座り姿勢もカバー、高さのメモリー登録や衝突検知機能も搭載
ランキング
-
-
1
『GATE』アニメ放送から10年の時を経て『ゲートSEASON 2 自衛隊 彼の海にて、斯く戦えり』のアニメ化が決定。制作会社はスタジオM2とジェンコのタッグ
-
2
「ハローキティ」版『スイカゲーム』が登場。11日発売のマクドナルド「ハッピーセット」購入者限定。キャラクターやデザイン・演出がコラボ仕様に一新された期間限定ゲーム
-
3
『Anthem(アンセム)』のサービス終了が決定、2026年1月でプレイ不可に。EAとBioWareが2019年に発売したオンラインアクションRPG。発売後の評価は不具合もあり芳しくなく、改善計画もコロナで頓挫していた
-
4
スタジオカラー、安野モヨコ『シュガシュガルーン』の新作短編アニメを公開。二人の小さな魔女による物語の前日譚をイメージして制作された、原作20周年を記念した映像。本編アニメの制作も決定
-
5
『バイオハザード』のスマホ向け新作『BIOHAZARD Survival Unit』が発表。詳細は日本時間7月11日午前7時より配信のオンライン発表会にて公開。アニプレックスとJOYCITYが共同で開発するストラテジーゲーム
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『デススト2』小島秀夫監督にとっての “繋がり過ぎ” とは? 「人」や「ネット」との繋がり方について直接聞いてみた【発売後 “初” のインタビュー】
-
イラストレーター・いのまたむつみには「ド級の伝説」がありすぎる! パワフルだけど泣き虫で、とにかく絵を描くことが好きだった “むっち” を親友たちが偲ぶ【一周忌座談会】永野護×川村万梨阿×橋本正枝
-
声優・竹達彩奈さんが語る“ツンデレキャラの演じ方”──「どう演技したら嫌な気持ちになってもらえるかが大事。その分、デレたときのかわいさが最大化される」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー(ネタバレあり)】
-
「リリーちゃんのかわいいところが全部詰まっている」──『Stellar Blade』リリーを演じる声優・松岡美里さんが語る「もう一度このキャラを演じられるうれしさ」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
-
『Stellar Blade』レイヴン役・行成とあさんに聞く──コラボで見えたレイヴンの “人間くささ” と新たな魅力とは?【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】