いま読まれている記事
- 注目度1617あなたが一番「泣いたRPG」はなんですか?アンケート結果発表!4700件以上の回答から1位になったのは「不器用な父と子の物語に泣ける」あの人気作
- 注目度1309地図上にドット絵のラクガキができちゃうサービス『wplace』がSNSで話題に。著名な作品の聖地はドット絵で溢れ、「どこが聖地なのか一目みてわかる」「ずっと眺めてしまう」「ドット絵職人がいる」と多数のコメント
- 注目度6491987年に発売されたホラーゲームの先駆け『ラプラスの魔』Nintendo Switch向けに8月21日に発売決定。クトゥルフ神話をモチーフにした3DダンジョンRPGで「PC-8801mkIISR版」がスイッチで復刻
- 注目度418FFシリーズ作品が60%オフで購入できるセールがPSとニンテンドースイッチで開催中。『FF9』や『FF10』といったシリーズ人気作品が対象。セール期間は8月27日まで
ニュース・新着記事一覧
-
『少女終末旅行』全42話の無料公開キャンペーンが11月5日まで開催中。ふたりぼっちの少女・チトとユーリが愛車のケッテンクラートで終末世界をあてもなくさまようほのぼのディストピア・ストーリー
-
『ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション』が発表、2025年3月20日に発売決定。Wii U向けに2015年に発売された『ゼノブレイドクロス』のNintendo Switch向けの移植作
-
「SCP財団」にインスパイアされたPvPvE脱出シューター『Active Matter』発表。多元宇宙を舞台に、時間と空間を曲げる物質「アクティブマター」の支配権をめぐって、プレイヤーやクリーチャーと戦う新作ゲーム
-
『シヴィライゼーションⅥ』Steam版全部入りバンドルが2万3910円→2169円のセール中で、Nintendo Switch版も大型セール中。様々な文明を率いて、科学・文化・宗教・軍事いずれかによる勝利を目指す
-
『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』が60%オフ3071円で購入可能なセールがSteamで開催中。『ペルソナ3 リロード』や『ソニックフロンティア』、『世界樹の迷宮 HD REMASTER』などセガ・アトラスタイトルが多数登場
-
宝塚歌劇団による『悪魔城ドラキュラ』ミュージカル化が決定、宝塚ならではのオリジナルストーリーが展開。ドラキュラ伯爵とベルモンド家を主とした果てなき闘争の物語がミュージカルに。花組トップスターの永久輝せあ氏が主演に
-
最大8人協力ホラーゲーム『Backroom Company』の早期アクセス版がSteamにてリリース。エンティティを避けながら奇妙なアイテムを収集・販売し、目標金額まで稼ぐことを目指す。チームメイトから離れすぎると無線の信号が途絶えちゃうかも
-
『シュタゲ』15周年イベントにラボメンが再集結。展覧会には「岡部倫太郎のスマホ」を展示、岡部倫太郎がラボメンに2024年のアキバを伝える「1024回円卓会議」の生アフレコも
-
劇場版『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』と劇場用再編集版『ウマ娘 プリティーダービー ROAD TO THE TOP』のBlu-rayが発売決定。豪華版にはゲーム『ウマ娘』の限定サポカや★3確定チケットなどが付属
-
『デス・ストランディング』5周年を記念して「クリプトビオシス」モチーフのスイーツが食べられるイベントが開催決定。ほか、シャツ、キャップといったアパレルグッズなど幅広く展開
-
「八尺様」「くねくね」など有名都市伝説のフィギュアが発売決定。超リアルカラーのほか、蓄光タイプと激レアシークレットカラーで全15種類が登場。ハイクオリティな造形で不気味すぎる
-
不気味すぎる地下墓地を探索するサイコホラーゲーム『Psychopomp GOLD』が「圧倒的に好評」を獲得する好調スタート。レトロチックなグラフィックや独特で奇妙な雰囲気で好評を博した無料ゲームの完全版
-
魅力的な悪役・ひと癖あるキャラの心理や行動原理を深堀りした書籍『悪役(ヴィラン)の心理』が10月30日発売。人気ヴィランを偏執型・自己愛型などに分類しているほか、MBTI診断を用いたタイプ別の悪役解説がされた「悪役づくりの教科書」
-
『モンスターハンターワイルズ』は「蜘蛛恐怖症対策モード」搭載。オンにすると虫っぽいモンスターがぷるぷるのスライムに変身、SNSでは「神オプション」と話題に
-
古今東西の様々な“物語要素”を破格のスケールで集めた『物語要素事典』発売。1135の物語要素別に、のべ1万1000超の作品筋書を紹介。B5判4段組みで全1368ページ、価格は2万8600円。創作や批評のお供に
-
『Path of Exile 2』の早期アクセス開始が3週間の延期。4週間以内にコンテンツについて紹介するライブストリームを配信予定
-
基本プレイ無料のタルコフライクなFPS『アリーナブレイクアウト:インフィニティ』シーズン1の早期アクセスが11月より開始。シーズン1では新モードや8種類の新武器、キャラクターやマップなどが追加予定
-
足元から首元までファスナーで完全防備な「はだけない着る毛布」がバウヒュッテから発売。ダブルファスナーで着たままトイレも行けるし洗濯機の丸洗いもOKで便利。ストレスフリーな「ペンギン形状」でゆったり“ごろ寝生活”を楽しめる
-
『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』単行本第1巻が本日発売。単行本描きおろしエピソードも。食べるの大好きなもちづきさんが、カロリーオーバードーズで“至る”限界突破のグルメ漫画
-
ロジクールより、手頃な価格とシンプルでコンパクトなデザインが特長のワイヤレスマウス「M196」が11月14日に発売。価格は1430円で先行予約も受付中
ランキング
-
-
1
地図上にドット絵のラクガキができちゃうサービス『wplace』がSNSで話題に。著名な作品の聖地はドット絵で溢れ、「どこが聖地なのか一目みてわかる」「ずっと眺めてしまう」「ドット絵職人がいる」と多数のコメント
-
2
FFシリーズ作品が60%オフで購入できるセールがPSとニンテンドースイッチで開催中。『FF9』や『FF10』といったシリーズ人気作品が対象。セール期間は8月27日まで
-
3
1987年に発売されたホラーゲームの先駆け『ラプラスの魔』Nintendo Switch向けに8月21日に発売決定。クトゥルフ神話をモチーフにした3DダンジョンRPGで「PC-8801mkIISR版」がスイッチで復刻
-
4
あなたが一番「泣いたRPG」はなんですか?アンケート結果発表!4700件以上の回答から1位になったのは「不器用な父と子の物語に泣ける」あの人気作
-
5
『ブラッドボーン』DLC収録版が50%オフの2194円で購入できるセールが開催中。今年10周年を迎えたフロムの名作アクションRPG。変形する武器、スタイリッシュな戦闘、ダークすぎる世界観どれも最高
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
え? カンニングして試験を受けてもいいの? 求めるのは「ふつう」の能力だけ。合格すればサイバーコネクトツーに入社できる「シナリオデザイナー養成所」のあれこれを松山社長に聞いてみた
-
多くの好評を集めつつも、そのゲーム性ゆえに“翻訳不可能”とまで言われた『文字遊戯』が、奇跡の日本語化を実現するまでの経緯を聞いてみた。約3年におよぶ地獄の翻訳作業を貫徹できた理由は「この唯一無二のゲームを日本語にできるのは、僕しかいない」というゲーマーとしての使命感
-
映画『Sky ふたつの灯火 – 前篇 -』は、なぜ「王国が滅びる前の世界」を描いているのか? 来日中のジェノヴァ・チェン氏とエヴァン・ヴィエラ監督に直接聞いた
-
13年ぶりの新作『NINJA GAIDEN 4』流の「血の流し方」とは? 「今回の血しぶきはすごく派手」と語る開発陣に、血のこだわりを聞いてきた。斬撃の肉感やヒットの実体感が高まり、血しぶき愛好家には大朗報
-
奈須きのこ×武内崇『FGO』10周年記念対談。奈須氏「『FGO』と出会わなければ、もっといろいろなTYPE-MOON作品を生み出していたかもしれない。でも、現状はそれを補って余りある「財産」を得ている」
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】