いま読まれている記事
- 注目度17303地図上にドット絵のラクガキができちゃうサービス『wplace』がSNSで話題に。著名な作品の聖地はドット絵で溢れ、「どこが聖地なのか一目みてわかる」「ずっと眺めてしまう」「ドット絵職人がいる」と多数のコメント
- 注目度13519あなたが一番「泣いたRPG」はなんですか?アンケート結果発表!4700件以上の回答から1位になったのは「不器用な父と子の物語に泣ける」あの人気作
- 注目度3718“実在する廃墟”の異常現象を監視するゲーム『日本事故物件監視協会』8月15日にSteam/iOS/Androidで発売へ。深夜に監視カメラを見て「報告する」だけの簡単なお仕事
- 注目度3586『デジモンアドベンチャー』主題歌「Butter-Fly」をオーイシマサヨシ・TrySailらが一発撮りで披露。“アニサマ”出演者の特別ユニットによる「THE FIRST TAKE」カバー動画が公開へ
ニュース・新着記事一覧
-
悪夢のような幼少期のトラウマに立ち向かうホラーゲーム『Don’t Be Afraid 2』が発売。今にも動き出しそうなマネキンや、幻覚か現実か分からないカーテン越しの影など、とにかく“精神的に疲れるような怖さ”が満載
-
任天堂の名を騙ったなりすましメールが送られている事案を任天堂株式会社が確認、正規のメールではないとして注意喚起。不正ログインを防ぐための対処法や対策が掲載されたページも公開中
-
『マジック:ザ・ギャザリング』最新拡張セット「ファウンデーションズ」より3枚のカードが電ファミにて先行公開!《噓か真か》亜種能力を内蔵したスフィンクスなど新規カード2枚と「異界月」収録の再録カード1枚を独占で紹介
-
おばあちゃんのフードトラックで旅をしながら料理をふるまうゲーム『フルーツバス』がSteamにて発売。スープやサンドイッチなど“フードトラックっぽい料理”が美味しそう
-
全世界150万本を達成した『エンダーリリーズ』の続編『エンダーマグノリア』国内数量限定版のパッケージイラストが公開。予約した店舗ごとにパスケースやアクリルフィギュア、B3タペストリーなどのオリジナル特典が付属
-
『FF14 黄金のレガシー』オリジナルサントラの気分を盛り上げる紹介映像が公開。主題歌「Dawntrail」や「Give it All」「Bee My Honey」など計66曲や「マメット・ゼロ」コード、特別映像2本を収録
-
【今日は何の日?】『Call of Duty』シリーズ第1作目が海外で発売された日(2003年10月29日)。超人気ミリタリーFPSの原点は、第二次世界大戦のヨーロッパ戦線が舞台。リアルなグラフィックとダイナミックな演出で戦場の臨場感を味わえる
-
「叫んでしまうと即終了」な短編ホラーゲーム『DON’T SCREAM』の正式版が10月29日の午前2時より配信開始。「叫ばずに18分間森を探索する」ことを目標に、不気味な松林の中を探索していく
-
謎の施設で“国家のための労働”に従事するホラーゲーム『THRESHOLD』11月19日リリースへ。言語とは別に「国家」を選択し、それによって難易度も変化。不穏な雰囲気で静かに進む物語
-
『ウマ娘』新シナリオは“メカウマ娘”が登場、車椅子の助けを借りるウマ娘が夢に突き進むアツいシナリオ。半年ごとに割り振ったポイントをリセット可能な「チューニング」が鍵を握りそう
-
『ディアブロ』+『DOOM』風のダンジョン探索型FPS『サルファー』が10月29日に発売。手に入れた銃器と装備から戦略を立て、過酷な世界で生き残れ
-
西部開拓時代を舞台にしたカウボーイ・スローライフゲーム『Cattle Country』のオープンベータテストが開始。大草原のペットや採掘機能の拡張、ツールのアップグレード、初公開となる“スゴイ追加要素”などが実装
-
『未来日記』Kindle版全12巻を各「33円」で購入できる超お得なセールが開催中。未来の出来事が書かれた日記の所有者間で繰り広げられる殺人ゲームに巻き込まれた主人公・天野雪輝の奮闘を描く
-
1週間で10万人以上が体験したサイレントヒル2の謎解きADV『Red Reaper』待望の再リリース!「サイレントヒル歴史資料館」に新ENDと実況者向けのスピードモードを新たに追加
-
『どうぶつの森』ぬいぐるみコレクションに「ミッチェル」「パッチ」「キャラメル」の3匹が仲間入り。12月中旬に発売を予定
-
『ドキドキ文芸部!』より「モニカ」「ユリ」「サヨリ」「ナツキ」の4人が仮装する、かわいい公式ハロウィングッズが登場。ブランケット、キーチェーン、文字を書けるアクリルスタンドの3つが予約販売中
-
奇妙な世界に迷い込んだ小さな主人公が元の世界を目指すホラーゲーム『The Strange City』が11月25日にSteamにてリリース。相棒を見つけて奇妙な異世界からの脱出を目指す
-
昼は市井の墓掘り人、夜は蘇ったゾンビと人知れず戦うゲーム『Sleep Well Cemetery』Steamストア登録。墓地の平和と秩序を守るのはシャベルと棺桶にゴルフカート、必要に応じてショットガンや聖水など
-
『スプラトゥーン3』×「ZOZOTOWN」コラボアパレル第2弾の受注販売が決定。「ヒッコリーワークキャップ」「スミヌキシャツ」などがゲームからそのまま出てきてイカす
-
『モンスターハンターワイルズ』PS版オープンベータテストの事前ダウンロードが開始。10月29日12時から31日11時59分まで、PS Plus加入者限定の『モンハンワイルズ』先行プレイが実施
ランキング
-
-
1
地図上にドット絵のラクガキができちゃうサービス『wplace』がSNSで話題に。著名な作品の聖地はドット絵で溢れ、「どこが聖地なのか一目みてわかる」「ずっと眺めてしまう」「ドット絵職人がいる」と多数のコメント
-
2
「『8番出口』の大元のモデルになったのは大阪の駅です」と作者がコメント。「天六の地下通路?」「大阪メトロが似てるかも」「梅田の地下ダンジョンかな」とユーザーが反応。推理ゲーム始まる
-
3
“実在する廃墟”の異常現象を監視するゲーム『日本事故物件監視協会』8月15日にSteam/iOS/Androidで発売へ。深夜に監視カメラを見て「報告する」だけの簡単なお仕事
-
4
1日で即完売したARG『503 号室の郵便物』が映画『近畿地⽅のある場所について』と世界観を共有する作品であることが判明。「日テレ×第四境界」の共同ブランド『4×4 sect.』による⽇常侵蝕型ミステリーゲーム
-
5
FFシリーズ作品が60%オフで購入できるセールがPSとニンテンドースイッチで開催中。『FF9』や『FF10』といったシリーズ人気作品が対象。セール期間は8月27日まで
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
え? カンニングして試験を受けてもいいの? 求めるのは「ふつう」の能力だけ。合格すればサイバーコネクトツーに入社できる「シナリオデザイナー養成所」のあれこれを松山社長に聞いてみた
-
多くの好評を集めつつも、そのゲーム性ゆえに“翻訳不可能”とまで言われた『文字遊戯』が、奇跡の日本語化を実現するまでの経緯を聞いてみた。約3年におよぶ地獄の翻訳作業を貫徹できた理由は「この唯一無二のゲームを日本語にできるのは、僕しかいない」というゲーマーとしての使命感
-
映画『Sky ふたつの灯火 – 前篇 -』は、なぜ「王国が滅びる前の世界」を描いているのか? 来日中のジェノヴァ・チェン氏とエヴァン・ヴィエラ監督に直接聞いた
-
13年ぶりの新作『NINJA GAIDEN 4』流の「血の流し方」とは? 「今回の血しぶきはすごく派手」と語る開発陣に、血のこだわりを聞いてきた。斬撃の肉感やヒットの実体感が高まり、血しぶき愛好家には大朗報
-
奈須きのこ×武内崇『FGO』10周年記念対談。奈須氏「『FGO』と出会わなければ、もっといろいろなTYPE-MOON作品を生み出していたかもしれない。でも、現状はそれを補って余りある「財産」を得ている」
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】