いま読まれている記事
- 注目度10384『FF9』が70%オフの「764円」となるセールがSteam・Nintendo Switch・PS4にて実施中。今年で発売25周年を迎える、おとぎ話の絵本のような世界観やデザインが特徴の作品
- 注目度7832『ウマ娘』“ハルウララ”が海外でも注目を浴びる。「才能はないが、決してくじけないウマ娘」の育成に注力するトレーナーが続出。英語版リリースで海外ユーザー増加にともない話題に
- 注目度6248『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』や『機動戦士ガンダムSEED』で知られるアニメーター・重田智氏のメカニカル画集が9月5日に発売決定。版権イラストや制作過程などの仕事と本人解説コメントを収録、福田己津央監督との対談も
- 注目度6138マイニンテンドーストアにて「ニンテンドースイッチ2」の第5回抽選販売の応募受付が開始。過去の応募内容は引継ぎ不可で、新たに申込手続きが必要。応募条件に「1~4回で応募履歴があり、一度も当選していない」「ニンテンドーアカウントにSwitch 2と連携した履歴がない」が追加
ニュース・新着記事一覧
-
シーシャ屋を運営しながらヒロイン達と心を通わせるアドベンチャーゲーム 『Hookah Haze』の体験版がNintendo Switchにて配信開始。さらに作中キャラ・愛上あむのテーマソング「ヤんなっちゃう feat. リリぴ」のMVも公開
-
“おっさん”しか登場しないという異色の8番出口ライクのゲーム『おっさん出口』の体験版が配信開始。主人公はもちろんおっさん。異変があれば赤いルートへ、なければ青いルートに進みゴールである7番ホームを目指す
-
Steamにて『ファイナルファンタジー』シリーズが最大60%オフのセール中。『ファイナルファンタジー X/X-2 HDリマスター』や『FF7リメイク』など、人気のタイトルが7月12日までお得に購入できる
-
『Fate/stay night REMASTERED』の武内崇氏描きおろしメインビジュアルが公開。PS VITAに向けたタイトル『Fate/stay night [Realta Nua]』のHDリマスター版は2024年内に発売予定
-
アリスソフトの35周年記念展「ALICEの館35」の公式サイトがオープン。9月15日・16日に「秋葉原UDX」にて開催、7月15日よりチケットが発売開始
-
「非常に好評」の群像劇ホラーゲーム『女鬼橋2 釈魂路』の家庭用ゲーム機版が10月31日に発売決定。大学の新入生歓迎イベントを皮切りに怪事件が発生、学生やジャーナリストなど4人の視点から真相に迫っていく
-
霊夢の困りごとを解決する東方二次創作ゲーム『あうんちゃんのお困りですよね!?霊夢さん!』発売開始。数々のワードが流れるスロットを止めて組み合わせ、完成したものを渡して満足させてあげよう
-
「モスバーガー」、突如としてオニオンフライのLINEスタンプ「モスのオニオンフライ」を配信。「おはよう!」や「おつかれ!」、「ちゅき!」に「ぴえん…」といった使いやすいスタンプが全40種類も登場
-
楽園都市で起きた“殺人事件”の謎を追う高評価ゲーム『ディスクロニア: CA』Steam版が初の20%オフセール! 『東京クロノス』『アルトデウス: BC』とのセットも約半額
-
『メタルギア ソリッド』より「潜入ぶるぶるぬいぐるみ」がプライズ景品として販売決定。「FOX」の部隊章を使用したダイカットクッションやフロアマット、「!」が特徴的なステンレスタンブラーも登場
-
『サイバーパンク2077』やTRPG『サイバーパンク2.0.2.0.』原作者も出演する教養ドキュメンタリー番組「21世紀の地政学 サイバーパンク編」が6月28日夜に放送。“テクノロジーの光と影”を描くSFサブジャンルの誕生と壮大な前史に迫る
-
『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』PS4/5、Steam向けのベータテスト体験版が7月に配信決定。Nintendo Switch向け体験版のDL可能期間は6月28日23時59分まで
-
ドワンゴ、ランサムウェア攻撃を受け「一部情報の漏えい」を確認したと報告。「ニコニコ」サービスをふくむ顧客クレジットカード情報については、同社からの情報漏洩は発生しないとのこと
-
オープンワールドアクションRPG『ドラゴンズドグマ 2』を最大2時間遊べるフリートライアルキャンペーンが開催。20%オフの7192円で購入できるセールも開催中
-
「見えてないものは存在しない」パズルが楽しい。パッと見2DのアクションRPG『CASSETE BOY』は「レトロな2Dゲーム」という先入観を巧みに裏切る作品、実は3Dで視点はグリグリ回転します
-
プレイは「自己責任」の実写モキュメンタリ―ホラーゲーム『Project_Y: Working Title』は「聞くと呪われる」実話怪談を追う作品。ゲームの持つ「フィクション」という前提に刃を突き立て、あなた自信を恐怖のドン底に突き落とす
-
ちびっこ魔女がホウキで郵便配達するアドベンチャーゲーム『ミカと魔女の山』が面白そう。アニメーションで描かれる自然豊かな世界をゆったり飛行しながら「壊れたホウキの修理代」を集めよう【TOKYO SANDBOX 2024】
-
亡くなった愛犬が飼い主に会うため、剣をくわえて勇敢に突き進む。『リリー in ドリームワールド』は、「無双系」の爽快感としっかり「アクション」を感じるボス戦を楽しめる意外すぎるアクションRPG【TOKYO SANDBOX 2024】
-
映画『ハリー・ポッター』シリーズから、屋敷しもべ妖精「ドビー」の超リアルなソフビスタチューが登場!高さ約60cmの大きなドビーが80体限定で販売、ハリーのソックスも付いてくる
-
『ダンガンロンパ』シリーズを最大65%オフで買えるセールがSteamで開催。期間は7月12日まで。スパイク・チュンソフトの作品44タイトルがセール価格で登場
ランキング
-
-
1
『ウマ娘』“ハルウララ”が海外でも注目を浴びる。「才能はないが、決してくじけないウマ娘」の育成に注力するトレーナーが続出。英語版リリースで海外ユーザー増加にともない話題に
-
2
『ダンジョン飯』より、いつもの食事を“魔物料理”へと変貌させられる「お皿」が登場。7月10日~27日にかけて先行販売が実施予定、コスパ公式ショップにて予約も受付中
-
3
『STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)』Steam版の「298円」セールが開催中。「世界線」の概念を創作に確立させ、ゲーム・アニメや小説など数多くのメディアミックスも展開された“想定科学アドベンチャー”
-
4
“寝不足時のヤバい操作・判断ミス”を体感できるコントローラー「NEBUCON(ネブコン)」が登場。エスエス製薬が海外のデバイスブランド・設計者と共同開発、7月5日開催の『スト6』eスポーツ大会にも試遊展示へ
-
5
『ジョジョの奇妙な冒険 オラオラオーバードライブ』正式発表&アプリストアでの事前予約がスタート。『誰ガ為のアルケミスト』『FFBE』開発元のgumiが手がけるシミュレーションRPG
-
1
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『デススト2』小島秀夫監督にとっての “繋がり過ぎ” とは? 「人」や「ネット」との繋がり方について直接聞いてみた【発売後 “初” のインタビュー】
-
イラストレーター・いのまたむつみには「ド級の伝説」がありすぎる! パワフルだけど泣き虫で、とにかく絵を描くことが好きだった “むっち” を親友たちが偲ぶ【一周忌座談会】永野護×川村万梨阿×橋本正枝
-
声優・竹達彩奈さんが語る“ツンデレキャラの演じ方”──「どう演技したら嫌な気持ちになってもらえるかが大事。その分、デレたときのかわいさが最大化される」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー(ネタバレあり)】
-
「リリーちゃんのかわいいところが全部詰まっている」──『Stellar Blade』リリーを演じる声優・松岡美里さんが語る「もう一度このキャラを演じられるうれしさ」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
-
『Stellar Blade』レイヴン役・行成とあさんに聞く──コラボで見えたレイヴンの “人間くささ” と新たな魅力とは?【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】