いま読まれている記事
- 注目度5280『崩壊:スターレイル』のFateコラボでアーチャーとアベンチュリンの関係に萌え萌えしたので、lack先生にイラストを描いてもらいました。ちなみに、タイトルは「アーチャーに着地を任せるアベンチュ凛」です
- 注目度4884シャープが“バーチャル空間のモノ”に触れられる「VR触覚コントローラー」を発表。実証実験中の製品として細かな手ざわりの違いも表現、オリジナルの触覚データを作ってVRワールドに実装することも可能
- 注目度4499赤外線レーザーガンで撃ち合う新世代フィールド『リアルFPSアリーナ』が7月18日より開催中。光とレーザーを使った遊びを満喫できる新型テーマパーク
- 注目度4158『マインクラフト』統合版に「棚ブロック」が追加。実質“縦ハーフ”としてSNS上で話題に。「銅ゴーレム像」もあわせて実装
ニュース・新着記事一覧
-
人気クリエイターの炎上ネタを暴露するアドベンチャーゲーム『クリエイターズ・デスゲーム』無料で配信開始。歌い手、神絵師、ネット小説家、Pなどの面子が隠すバレたら即人生終了級のネタを見つけ出し、最後の一人となるまで生き残ろう
-
『メタファー:リファンタジオ』序盤のストーリー内容が紹介される映像が配信開始。7月下旬には本編に登場するキャラクターを掘りさげる映像を公開予定。妖精や仲間と共に、幼馴染の呪いを解くため旅に出るRPG
-
視聴者がパイロットとして参加できるVR映画 『機動戦士ガンダム:銀灰の幻影』 の予告映像が公開。主人公は、設計段階で凍結された幻の機体データが採用された銀色のガンダムのパイロットとなる
-
『Factorio』の大型DLC『Factorio: Space Age』が10月21日に発売決定。ロケットを宇宙に打ち上げ後に「宇宙プラットフォーム」を築き、惑星に工場を建設する。同日には『Factorio』もバージョン2.0にアップデート
-
毒キノコで壊滅寸前の村を救うウサギのオープンワールドアドベンチャーゲーム『Adventure Forest: Rabbit Story』発表。綺麗な木々や川で構成された森を冒険していこう
-
『Dead by Daylight』2対8モードが7月26日より開催決定。わちゃわちゃしていて面白そう。人数が増えるためマップを拡大するほか、フックの代わりとなる檻も実装
-
『ダンジョン飯』迷宮探索展&九井諒子展の京都会場にて販売される新作グッズの詳細が公開。フェイスタオルやケルピー石鹸の香り漂うエアープレッシュナー、トートバッグなど多数のグッズが出品される予定
-
『FF7』と『FF7リバース』のキャラクターフィギュアが発売決定。2025年に発売予定。クラウド、エアリス、ユフィ、ザックス、イリーナ、バイクのデイトナのフィギュアがそれぞれe-STOREにて予約受付中
-
畳から振動する音楽を流すことができる「畳スピーカー」が一般販売開始。畳に「ごろ寝」をすることで、全身で音と振動に浸ることができる“ボディソニック搭載畳”
-
日本の文化・デザインから着想を得たPowerAのNintendo Switch用コントローラー2商品が7月19日から日本先行で発売。Amazonやビック・ヨドバシではさらに先がけての予約販売もスタート
-
アニメ『トライガン・スタンピード』シリーズ完結編が発表、タイトルは『トライガン・スターゲイズ』に。最終話から2年半後の世界にヴァッシュ・ザ・スタンピードが帰ってくる
-
【欲しい】台湾の交通系ICカードに『ハリー・ポッター』の杖型のものが登場。ロマンあふれるアイテムが話題に
-
『ゴルゴ13』Kindleで税込100円で買える超お得なセールを実施中。1巻から100巻までの各巻が対象。神のごとき技術で不可能と思える狙撃を次々と成し遂げる超A級スナイパー、ゴルゴ13の活躍を描く
-
『風来のシレン6』に新たなプレイアブルキャラ「竜海シレン」を追加する機能追加アップデート第2弾が7月5日夜8時から無料配信。「桃まんダンジョン」「罠師の抜け道」など一部ダンジョンのフロア数も拡張
-
不朽の人気ホラーゲーム『青鬼』がNintendo SwitchとSteam向けに発売決定!新ゲームモードの追加や公式倍速モードも実装、最大15倍速の青鬼から逃げ切れるか
-
『ハヤテのごとく!』原作が生誕20周年。発売当時に入手困難だったアニメ『ハヤテのごとく!』Blu-ray BOXの再生産が決定。アニメとOVA、劇場版まで収録された豪華な内容
-
『Gガンダム』今川監督による書き下ろし外伝『機動武闘伝Gガンダム外伝 天地天愕』第1話が公開。本編で描かれなかった決勝大会前の出来事が描かれる
-
『スイカゲーム』初の絵本が発売決定。さまざまなフルーツを探す「絵探し」が収録、8月7日に発売予定。絵本でしか見られないフルーツ同士の会話シーンなども掲載。全編描きおろしイラストで、アートブックとしても楽しめる
-
『バンドリ!』MyGO!!!!!と『ガールズバンドクライ』トゲナシトゲアリの「対バンライブ」が来年1月12日に開催決定。感情を爆発させるふたつのバンドが巡り合う
-
「hololive English-Advent」のメンバーをモチーフにしたミニゲーム集『Age of Advent』にタクシーで爆走するゲームが追加。Steamにて「非常に好評」を獲得する作品集
ランキング
-
-
1
命を宿した人形が“ゴミ”を食べて賢くなる育成ゲーム『いちばん美味しいゴミだけ食べさせて』Steamストアページが公開。名著『アルジャーノンに花束を』から着想。ゴミを食べると知性がつく反面、次第に受け付けなくなるというジレンマの先に待つものは…
-
2
シャープが“バーチャル空間のモノ”に触れられる「VR触覚コントローラー」を発表。実証実験中の製品として細かな手ざわりの違いも表現、オリジナルの触覚データを作ってVRワールドに実装することも可能
-
3
『ポケモンSV』色違いのチオンジェン、パオジアン、ディンルー、イーユイついに解禁。イベントテラレイドバトル開催決定
-
4
ポケモンのテーマパーク「ポケパーク カントー」2026年春グランドオープン予定。チケットは2025年秋より販売開始予定
-
5
『マインクラフト』統合版に「棚ブロック」が追加。実質“縦ハーフ”としてSNS上で話題に。「銅ゴーレム像」もあわせて実装
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
メトロイドヴァニアの魅力って何? 探索のおもしろさを決める要素とはなんだ? 五十嵐孝司氏らメトロイドヴァニアを愛する開発者6名がその魅力を語り合う
-
令和のメガドライブ用“完全新作”『アーシオン』は「今だからこそやれる挑戦として16bit機の限界を目指したかった」。『アクトレイザー』などで知られる古代祐三氏による、STGのロマンをすべて詰め込んだ最新レトロゲーム
-
ゾンビ×パルクールでお馴染み『ダイイングライト』最新作、主人公が素手でゾンビの頭骨を砕く新能力が強すぎる。着想はまさかの『パックマン』!?パックマンが敵を食べ回るように、プレイヤーが”最強の存在”として暴れ回る新能力・ビーストを製作者が語る
-
最新作『ルミネス アライズ』をプレイして、パズル・音楽・演出が一体となった多幸感に包まれた。『ルミネス』らしさは、生き物も出てくる“ちょっと笑っちゃう感じ”のユニークな演出にあった【石原孝士ディレクターインタビュー】
-
カワイイ地縛霊が住民の過去に介入して異変を起こすゲーム『事故物件だよ!うらみちゃん』が目指したのは「00年代のゲームにあった『ワクワク感』の再現」。『UFO』や『ROOMMANIA#203』をオマージュした、新たな“住人見守りゲーム”が誕生
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】