いま読まれている記事
- 注目度2838『MGS3』リメイク版『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』で、100歳を超える老狙撃手「ジ・エンド」と20年ぶりに鬼ごっこしてきた。ダッシュジジイはご健在。20年以上経っても色褪せない神ゲーの魅力を語りたい
- 注目度1221海外でR指定ホラー映画『Weapons』が異例の大ヒットを記録、スティーブン・キングも「非常に恐ろしい。大好きだ」と太鼓判。17人の子供たちが失踪した事件を「群像劇スタイル」で描く異色ミステリー・ホラー
- 注目度781『ホロウナイト』Steam版の同時接続プレイヤー数が2万3000人を超え「2017年のリリース以降における最高記録」を更新。続編『ホロウナイト シルクソング』の発売日決定がファンの熱を高める
- 注目度748地図上にドット絵のラクガキができちゃうサービス『wplace』がSNSで話題に。著名な作品の聖地はドット絵で溢れ、「どこが聖地なのか一目みてわかる」「ずっと眺めてしまう」「ドット絵職人がいる」と多数のコメント
ニュース・新着記事一覧
-
ホロライブ3期生と「たまごっち」によるコラボ商品「ホロライブファンタジっち」5商品の予約受付がプレミアムバンダイでスタート。「ぬい ver.」には8月11日の配信で発表されたばかりの新衣装ぬいぐるみもついてくる
-
古典的FPSの決定版『DOOM + DOOM II』が発売開始。最大16人まで参加できるオンラインデスマッチと協力プレイに対応。新しいエピソード 「Legacy of Rust」収録など新要素を盛りだくさんでリリース
-
『FGO』新アペンドスキルの騒動に関する対応方針を発表、数ヶ月中に順次対応へ&とらのあな通販でVisa・Mastercardの利用停止など【今週のゲーム&アニメの話題ランキング】
-
累計20万部を突破した最恐ホラー漫画が原作のホラー映画『サユリ』の不穏な本編映像が初公開。杉田智和さん「目覚めろ、祖母魂!」、ホラゲクリエイターチラズアート氏「“なんか目が離せない”そんな作品」など各界のホラー好きの胸熱コメントも
-
『勝利の女神:NIKKE』と『エヴァンゲリオン』のコラボが決定。アスカ、レイ、マリ、ミサトといった『エヴァ』のキャラクターたちが『NIKKE』の世界に登場する
-
チラズアートの新作『地獄銭湯 Restored Edition』が発売開始。重大なバグで販売終了となった『地獄銭湯』がフルリメイク。「銭湯」を舞台に怪奇現象に襲われる
-
『バキ』のノリで“哲学”を学べる異色の書籍『史上最強の哲学入門』の電子書籍版が半額で購入できるセールを開催中。歴代の哲学者が、時代を超えて“東京ドーム地下討議場”に集う
-
『ちいかわ』初のスマートフォン向けアプリ『ちいかわぽけっと』配信決定。iOSとAndroidに向けて事前登録が開始。「討伐」で危ないヤツを倒して報酬を獲得し、レシピを用いて料理できる。ちいかわたちの着せ替え要素もある模様
-
『タイタンフォール2』が90%オフの300円で購入できるセールを開催中、期間は8月20日まで。対戦を楽しめるほか、主人公とロボット「BT」との熱い友情ストーリーが描かれるシングルプレイモードも高く評価される人気作
-
ゲンガーやミミッキュ、メタモンなどの『ポケモン』をモチーフにしたアパレルグッズが発売開始。トラックジャケット、パンツ、シャツ、バケットハット、キャップなど。オンラインストアとしまむらグループの取扱店にて販売中
-
「X JAPAN」のYOSHIKI氏、サウジアラビアで開催中のeスポーツワールドカップに登場決定、王子から直々に招待される。サウジアラビアの未来エンタメ都市ブルバードシティーにて大会の観戦を行い、現地のファンとの交流も実施予定
-
人気お菓子「たべっ子どうぶつ」のアニメ映画化が発表。『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』として、2025年5月1日に公開決定。らいおんくん、さるくんなど動物たちのビジュアルと特別映像が公開
-
恋愛番組を自らプロデュースするゲーム『ザ・クラッシュ・ハウス』発売開始。シーズンごとに12人のキャストから4人を選出して撮影し、彼らの人間関係の変化や衝突を見せつけて高視聴率を狙う
-
「とらのあな」通信販売のクレカ決済において、VisaとMastercardの利用が8月12日終日をもって終了へ。JCBなどほかの決済方法への切り替えをお願い
-
アニメ『遊☆戯☆王』作画監督の加々美高浩氏とコラボした「ARTIST SUPPORT ITEM “ハンドモデル” 」が1/2サイズでカプセルトイ&ボックストイ化が発表。2025年に展開予定
-
『信長の野望』を教材に「ゲームの制作過程やクリエイターたちの仕事が学べる講座」が開催決定、申し込み受付中。8月25日から現地とオンラインで開催予定。『信長の野望』の生みの親であるシブサワ・コウ氏は映像で出演
-
惑星をぶつけてブラックホールに突っ込ませる3D無重力ビリヤードゲーム『Planet Strike』発表。侵入すると惑星が加速する「太陽風」や障害物となる「宇宙船」など“宇宙らしい”ギミックも
-
『Vampire Survivors』PS4/5版の発売が8月29日に決定。ベースゲームに加えDLCも同日にリリース。Steamで22万件のレビューから「圧倒的に好評」の評価を得た、2022年のインディーズを代表する一作がついにPSでも遊べるように
-
韓国『イカゲーム』スタジオのCEOも日韓共同制作に意欲を見せる。コンテンツ産業を支援する韓国・高陽市が共同コンテンツ制作の支援に取り組むことを発表、「ゲームミュージアム」の設立も計画中
-
「ゲームさんぽ」最新動画が公開。『AFK:ジャーニー』で「ゲームデザイナー」の思考回路を解説。「ゲームデザイン」の意味から全部聞いちゃう。“リセマラ”のタイミングは結構議論を重ねるんだって
ランキング
-
-
1
『MGS3』リメイク版『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』で、100歳を超える老狙撃手「ジ・エンド」と20年ぶりに鬼ごっこしてきた。ダッシュジジイはご健在。20年以上経っても色褪せない神ゲーの魅力を語りたい
-
2
『信長の野望 天下への道』で信長の配下になれなかったので、中国地方でひそかに“光の明智光秀”のプロデュースを始めました
-
3
『オーバーウォッチ2』と『ペルソナ』まさかのコラボが決定!「シーズン18」のトレイラーで『ペルソナ5』を思わせるシルエットが登場、海外アトラス公式も「ショータイムがはじまる」とポスト
-
4
『ゼンレスゾーンゼロ』とRazerのコラボコレクションがいきなり発表&即予約スタート。人気キャラ「星見雅」のカラーリング・デザインをあしらったチェア、キーボード、マウス、マウスパッドをラインナップ
-
5
地図上にドット絵のラクガキができちゃうサービス『wplace』がSNSで話題に。著名な作品の聖地はドット絵で溢れ、「どこが聖地なのか一目みてわかる」「ずっと眺めてしまう」「ドット絵職人がいる」と多数のコメント
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
「どうしてもオリジナルIPの開発に携わりたい」――。“もう二度とシナリオを書かない方がいい”と宣告された若手クリエイターが、さまざまな悩みを経て『ヴァレット/VARLET』で描いた「自分が何者なのかを探す物語」とは
-
ゲームの “忍者アクション” ってどこまで本当なの? 忍者の専門家にガチ解説してもらったら、半分はロマン、半分はガチだった! 忍道家・習志野青龍窟さんと巡る忍者ゲーム『SHINOBI 復讐の斬撃』
-
『ゼンレスゾーンゼロ』のキャラって、どう作られてるの?プロデューサー:李振宇に聞く、みんなでとにかく粘って粘って粘りまくる『ゼンゼロ』流の「心を掴むキャラクター」の作り方
-
え? カンニングして試験を受けてもいいの? 求めるのは「ふつう」の能力だけ。合格すればサイバーコネクトツーに入社できる「シナリオデザイナー養成所」のあれこれを松山社長に聞いてみた
-
多くの好評を集めつつも、そのゲーム性ゆえに“翻訳不可能”とまで言われた『文字遊戯』が、奇跡の日本語化を実現するまでの経緯を聞いてみた。約3年におよぶ地獄の翻訳作業を貫徹できた理由は「この唯一無二のゲームを日本語にできるのは、僕しかいない」というゲーマーとしての使命感
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】