いま読まれている記事
- 注目度15543ただの「石」となり無限の時間を過ごす『Stone Simulator』が最新アプデで待望のマルチプレイに対応。最大4人で「石」となり、自分たちの存在について問いかけられる
- 注目度11473プレイヤーに擬態したAIが紛れ込む最大4人協力サバイバルホラーゲーム『Mimesis』早期アクセスがSteamにて開始。AIはプレイヤーの声や仕草、そして「記憶」までも模倣。「AIかもしれない」仲間と危険地帯からの脱出を目指す
- 注目度4488HD-2D版『ドラゴンクエストI&II』の配信ガイドラインが公開。「『ドラクエ2』の2回目のスタッフロール後」のプレイ模様は11月29日まで生配信、動画および画像の投稿はNG
- 注目度4488【無料】緊急通報対応シミュレーション『911オペレーター』がSteamにて無料配布中。世界中のあらゆる街を舞台に、警察・消防・救急の司令役となって人命を救う非常に好評なストラテジーゲーム
ニュース・新着記事一覧
-
「モンスターハンターワイルズ ショーケース」10月23日夜11時から配信決定。プロデューサーの辻󠄀本良三氏が最新ゲーム情報をお届け
-
サンタさんがにこやかな顔で運転する『ミニ四駆』が発売決定。クリスマスカラーのメタリックボディは高級感があり、鈴や雪の結晶などの装飾で特別感を感じるマシン
-
『FF14』と『Fall Guys』のコラボイベントが10月23日より開催予定。イベントをクリアしたら専用のポイントが入手可能。『Fall Guys』モチーフの衣装や家具などの専用アイテムと交換できる
-
『SIREN』が「1100円」でいきなり単体販売を開始! しかも PS3でPS2アーカイブス版を購入済みなら、まさかの「100円」で手に入る。どうあがいても安い
-
“マヌルネコを飼育できる”『プラネット ズー』新ダウンロードコンテンツが発売開始。ゲーム本編を65%オフの税込1662円で購入できるお得なセールも開催中
-
「Pixio」のかわいいゲーミングモニターに「パステルパープル」と「ミントグリーン」が登場。10月17日から15%オフセールを実施。モニターは23.8インチと27インチの2展開で、モニターアームも発売される。用途にあわせた“かわいいゲーミング環境”が作れちゃう
-
『エルデンリング』のDLC「SHADOW OF THE ERDTREE」を制覇するための“完全攻略本”が発売開始。フィールドやダンジョンのマップ、ボスとの戦い方、アイテムの入手方法などの各種情報が網羅
-
『世界樹の迷宮』のアートブックが定価3410円⇒1705円と半額で購入できるセールが開催中。『世界樹の迷宮V』と『世界樹の迷宮X』のキャラアートを中心に、日向悠二氏の描くイラストやスケッチが1400点以上収録
-
『コープスパーティーⅡ Darkness Distortion』の発売が2025年へ延期。さらなるクオリティアップのため。巷で話題の都市伝説「車椅子のアヤメさん」のおまじないを巡ってキャラクターたちが呪われた廃病院へ迷い込み、脱出するまでを描く
-
名作絵本『ねないこだれだ』『こんとあき』のメタルチャームが10月中旬より順次発売。夜になっても寝ない子を連れていっちゃう「おばけ」と、ちいさなぬいぐるみの「こん」がさりげない主張のかわいいアイテムに
-
『キングダム ハーツ』シリーズに登場するキャラをモチーフにしたアイテムが予約受付を開始、期間は11月5日まで。ショルダーマルチポーチ、ストールとチャーム、スニーカーと豪華なラインナップ
-
大きな水槽で色鮮やかな魚の展示販売ができるアクアリウム用品店ゲーム『Aquatic Store Simulator』のデモ版がSteamにて配信開始。展示水槽をカスタマイズし、泳ぐ魚は網ですくってお客様に直接販売
-
スクエニの新作ストラテジックRPG『エンバーストーリア』の世界観を表現したセカンドトレーラーが公開。地獄の業火に焼かれてもなお、燃え尽きぬ強い悔恨を持つ戦士「エンバース」や世界の残骸の上にできた土地「レンゴク」を支配する魔獣たちを紹介
-
中尾隆聖さん、梶裕貴さん、朴璐美さん、山寺宏一さんら26名の“声優有志の会”による「NOMORE無断生成AI」の活動が始動。傷つけ合う言動の応酬ではなく、平和的な認識のすり合わせのための議論を有識者も交えて行い、文化的なルール作りを目的としている。動画本編は近日公開
-
嘘を見抜いて生き残るギャンブルゲーム『Liar’s Bar』が面白そう。Steamでは発売から2週間で4000件のレビューが集まり「非常に好評」を獲得、同時接続者数はピーク時に8万人以上を記録。4人で卓を囲み、命を賭けたギャンブルに挑む。
-
「カービィカフェ」が大阪に11月21日より常設店舗としてオープンへ。大阪名物をモチーフにした限定メニューをはじめ新作グッズも
-
『アーマード・コア6』のPS4、PS5版が40%オフのセールを11月1日まで開催。様々な勢力が資源を奪い合う過酷な世界で、主人公は自身の搭乗するメカをカスタマイズして傭兵として戦場へ赴く
-
全ての操作をタイピングに置き換えたストラテジーゲーム『Touch Type Tale – タイピングで指揮するストラテジー』がSteamにて11月4日発売へ。ストラテジー脳とタイピング脳の両方を刺激する「タクティカル・タイピング」が新感覚
-
『都市伝説解体センター』の発売日が2025年2月13日に決定。福来あざみと廻屋渉が横並びになった新キービジュアルやパッケージ版の情報も解禁
-
チルめのBGMを聴きながらドライブできるツール『Yugo: the non-game』発売。車を運転し、ラジオを聴きながらほかのユーザーと交流可能。リリースを記念して20%オフの448円で購入できるセールも開催中
ランキング
-
-
1
ただの「石」となり無限の時間を過ごす『Stone Simulator』が最新アプデで待望のマルチプレイに対応。最大4人で「石」となり、自分たちの存在について問いかけられる -
2
初代『ヴァルキリープロファイル』の追加要素を盛り込んだタイトル『ヴァルキリープロファイル レナス』が「1375円」のセール中。北欧神話を舞台にしたアクションRPGが50%オフに -
3
キャンピングカーで渓谷からの帰宅を目指す最大4人協力マルチゲーム『RV There Yet?』発売から4日で100万本以上を売り上げる。開発元のひとりは「目が覚めたら28万本も売れていた」と笑いながら語る -
4
HD-2D版『ドラゴンクエストI&II』の配信ガイドラインが公開。「『ドラクエ2』の2回目のスタッフロール後」のプレイ模様は11月29日まで生配信、動画および画像の投稿はNG -
5
『仮面ライダーエグゼイド』伝説の「宝生永夢ゥ!」がニコニコで配信開始。無料公開は10月29日朝まで。放送から約9年が経ってもあらゆる方向に影響を及ぼし続けるほどの怪演は必見
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音) -
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた -
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
