いま読まれている記事
- 注目度7634『Escape from Tarkov』ポーチに医療品を収納できるように仕様変更。プレイヤーからのフィードバックを受けて調整を実施。ほか不具合の修正予定やマッチング時間の短縮化など、現在発生している問題への対応状況が公開
- 注目度7040基本プレイ無料の武侠オープンワールドRPG『風燕伝:Where Winds Meet』リリース初日に総プレイヤー数200万人を突破。1万人以上のNPCが登場し、プレイヤーの選択や行動に応じて関係性が変化。最大4人の協力プレイにも対応。PCおよびPS5向けに配信中
- 注目度2277『タルコフ』公式、多発するエラーについて「全プレイヤーにゲーム内補填を行う」とアナウンス。一部プレイヤーは引き続きエラー発生の可能性があると報告
- 注目度1793北欧神話を舞台にした「リアル調のリトルナイトメア」と評されるゲーム『ブランブル:ザ・マウンテンキング』のPS4、PS5版が「80%オフ」となる破格のセール中。4290円が「858円」に
ニュース・新着記事一覧
-
『ポケモン』をモチーフにした「ル・クルーゼ」特別コレクション第2弾が11月6日に発売。ピカチュウやイーブイをデザインした鍋や食器のフォルムもカラーもかわいすぎる
-
ロボットバトルと戦略ストラテジー要素が組み合わさった本格シミュレーションRPG『鋼嵐 – メタルストーム』がWindows、iOS、Androidにて配信開始。正式リリース開始記念イベントも開催中
-
「ゴジラ」がボクセル姿で戦うストラテジー×パズルゲーム『ゴジラ ボクセルウォーズ』のNintendo Switch版が2025年2月20日に発売決定。ゴジラをはじめ、モスラ、キングギドラ、メカゴジラなどの怪獣が、謎の怪獣「マッシュ」を撃破し地球を救う
-
高評価ダークビジュアルノベル『飢えた子羊』が日本語ボイスに対応。釘宮理恵さんがメインキャラ「穗」のVCに。明朝末期の中国を舞台に、人肉を食らう「豚妖」の元へ少女たちを送り届けることになった盗賊一行の物語
-
指揮者となってオーケストラを率いるVR専用リズムゲーム『Maestro』がSteamで発売開始。ハンドトラッキングにも対応
-
ドルビーアトモスとBluetooth 5.3に対応する「Xbox ワイヤレス ヘッドセット」新型モデル発表。自動ミュートと音声分離の機能も強化、バッテリーは最大20時間まで連続使用が可能に
-
「死んだら即終了」のハードコアな協力プレイを最大8人で楽しめるゾンビアクションホラーゲーム『No More Room in Hell 2』が発売。ばらばらのスポーン地点から合流を目指し、困難な目標の達成を目指せ
-
日本の田舎を舞台にした「酒づくり生活」ゲーム『Sakagura Life』のSteamストアページが公開。自分の田んぼで米を栽培し、精製、発酵させて極上の日本酒を造ることを目指せ
-
『薬屋のひとりごと』アニメ2期が2025年1月10日より放送決定。「金曜ロードショー」放送後の日本テレビ系列アニメ枠「FRIDAY ANIME NIGHT(フラアニ)」にて、毎週金曜よる11時から放送される
-
『ゴジラvsコング』直後の世界を描くメトロイドヴァニア『Kong: Survivor Instinct』が10月22日深夜にリリース。怪獣が闊歩する街を“ただの一般人”として生き延び、娘を救い出すことを目指す
-
オンラインでの協力プレイが可能なMMOアクションRPG『Wayfinder』の正式版がリリース。Steamの直近のレビューでは「とてもちゃんとしている」「正直言ってめっちゃ楽しい」とコメントで賑わう
-
「桜井政博のゲーム作るには」最終回スペシャルで桜井氏が“新作プロジェクト”の存在を明らかに。約9000万におよんだチャンネル制作費の内訳や約1ヶ月で256本分の原稿をすべて書き上げた“超人”めいた番組制作エピソードも
-
『Risk of Rain』のボードゲーム版『Risk of Rain: The Board Game』発表。中毒性のあるゲーム性などで人気を博した名作ローグライク2Dアクションがボードゲームに
-
脱出ホラーゲーム『影廊』の続編『Shadow Corridor 2 雨ノ四葩』Nintendo Switch版の発売日が10月31日に決定。ランダム生成される異界を舞台に、アイテムを駆使して先へ進む
-
『フィットボクシング』シリーズ最新作『フィットボクシング 3』ダウンロード版の予約が開始。座ったままで運動ができる「チェアフィット」や「ミット打ち」などの新たなプレイスタイルが追加
-
スラムから成り上がるため街で悪党になれる4人協力アクションゲーム『It’s Only Money』発売。盗みや不動産購入に、起業や車のカスタムなどやり込み要素も満載
-
『ピングー』新作ストップモーションアニメが制作決定。『ウォレスとグルミット』『ひつじのショーン』のアードマン・アニメーションズとマテル社が共同で手がける
-
名作絵本『スイミー』のグミが今日からファミリーマートで発売。並べれば大きな魚のふりもできるたくさんの赤いお魚(アップル味)と、1匹だけの黒いお魚(コーラ味)入りで、税込み213円
-
『ダンダダン』『【推しの子】』『呪術廻戦』など集英社のKindle漫画「2万冊」に適用されるポイント還元キャンペーンが開催中。注目作から往年の名作まで幅広く登場
-
株式会社セガ、特許権を侵害しているとして『メメントモリ』の運営会社である株式会社バンク・オブ・イノベーションを提訴。ゲームプログラム等の差止と損害賠償金として10億円を請求
ランキング
-
-
1
『タルコフ』公式、多発するエラーについて「全プレイヤーにゲーム内補填を行う」とアナウンス。一部プレイヤーは引き続きエラー発生の可能性があると報告 -
2
高畑勲監督が手がけたアニメ映画『「じゃりン子チエ」劇場版』がYouTubeで期間限定で「無料」配信決定。一世を風靡した『じゃりン子チエ』のアニメ映画、11月21日(金)21時にプレミア公開予定 -
3
【ほぼ半額】『MASTERキートン 完全版 デジタルVer.』がKindleのクーポン適用で「49%オフの6732円」で買えるセール開催中。元SASサバイバル術教官の主人公・キートンが知識を駆使して難事件を解決する学術サスペンス -
4
「Kindle Unlimited」3ヵ月2940円が“99円”となるキャンペーンが、ブラックフライデーにあわせて12月1日まで開催中。マンガ・小説・雑誌など、Amazonの電子書籍約500万冊が読み放題となる定額サービス -
5
ポケモン初のサンドボックスゲーム『ぽこ あ ポケモン』が“不穏すぎる”と話題。果たしてスローライフは送れるのか
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
ついにMMORPGになった『Horizon Steel Frontiers』開発インタビュー。NCSOFTがグローバル展開のMMOで目指す新境地とは -
声優・津田健次郎はなぜ“アウトロー”が似合うのか? 「僕らの職業って、現実に体験していないものを表現するものですから」──任侠ADV『ROAD59』元極道サイボーグ役で明かす、自身の声と“復讐心”の表現 -
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー -
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
