いま読まれている記事
- 注目度16852『ドラゴンクエストⅦ Reimagined』が2026年2月5日発売。ドラクエ7の「グラフィック」「シナリオ」「バトル」全要素を1から“再構築”したリメイク作。
- 注目度14531「ニンテンドーダイレクト」(2025.9.12)リアルタイム更新まとめ。『ドラクエ7』リメイク発表。 『流星のロックマン』7作収録のコレクション版が登場。 「バーチャルボーイ」復活、ニンテンドークラシックスに登場。 『スーパーダンガンロンパ2×2』発表、完全新作シナリオ収録
- 注目度11803「チャー研×魔改造カップヌードル」コラボCM、まさかの2本目が公開。なぜか「R-1 23話」ネタまで拾う徹底ぶり。もはやKV(カプヌビクトリー)
- 注目度6336『ファイアーエムブレム』シリーズの最新作『ファイアーエムブレム 万紫千紅(ばんしせんこう)』発表がNintendo Switch 2向けに発表。人々が熱狂する大剣闘祭を舞台におりなす物語。トレーラーのラストにはソティスと思しき人物も
ニュース・新着記事一覧
-
『ゼンレスゾーンゼロ』の一部キャラ、実はダッシュで銃弾を弾くことができる。見よ、やたらスタイリッシュな弾さばき
-
堀井雄二氏と鳥嶋和彦氏がゲストを招くラジオ番組「ゆう坊&マシリトのKosoKoso放送局」7月27日25時より放送。「ファイナルファンタジーの記録」をテーマに、坂口博信氏をはじめとした『FF』の開発陣を迎えて対談する
-
アニメ『忍たま乱太郎』の原作漫画『落第忍者乱太郎』全65巻のKindle版が50%還元キャンペーンを実施中。一流忍者をめざす忍術学園のたまごたちが織りなすドタバタ劇を見届けよう
-
中世ファンタジー世界で自由気ままに暮らせるライフシミュレーションRPG『マースウッド』9月11日に発売決定。善人になるか、悪人になるかはプレイヤーの選択次第。冒険家や悪党、農家などさまざまな人生を歩める
-
発売35周年を記念して『MOTHER』からニンテン、アナ、ロイド、テディのぬいぐるみが商品化決定、2025年に発売予定。「エンディングまで、泣くんじゃない。」というキャッチコピーで話題になったRPGのキャラがふわふわに
-
近未来SFメカアクション対戦ゲーム『Mecha BREAK』の限定先行ベータテストが8月3日にスタート。時間が溶ける機体カスタマイズと6v6/3v3でのオンライン対戦を心行くまで楽しもう
-
「ニコニコ動画」8月5日に復活へ。「ニコニコ生放送」や「ニコニコ大百科」「ニコニコ静画」など複数サービスが同日より再開の見込み
-
『ダンガンロンパ』開発陣の新作死にゲー×アクションRPG『トライブナイン』の新キャラクターと声優が発表。グローバルβテスト「死遊テスト」に向けた新トレーラーも公開
-
『真・三國無双 ORIGINS』「関羽」の新ビジュアルが確認できる最新ゲーム画像が公開。戦場で剣のみならずさまざまな武器を使いこなし、群がる敵を爽快なアクションで一掃するシーンも
-
『フォートナイト』で『逃走中』を7月29日15時からプレイ可能に。『フォートナイト』のクリエイティブモードで制作されたお台場やフジテレビを舞台に『逃走中』を体験できる
-
『マイクラ』や『パルワールド』『7 Days to Die』の専用サーバーを専門知識なしで立てられるエックスサーバー提供サービスでマルチプレイ用ゲームサーバー構築数が早くも1万件を突破。最短3日間/最安110円から「Xserver GAMEs」を利用できるキャンペーンも開催中
-
人喰いエレベーターに餌をやりながら下へ降りていく協力ホラーゲーム『KLETKA』Steamにて体験版が配信開始。燃料や肉でエレベーターの機嫌を取り、仲間と共に無限に続く建造物を降り続けろ
-
2D時代の『ゼルダの伝説』を彷彿とさせるゲーム『Veritus』がSteamでリリースされ、「好評」評価。見下ろし視点の2Dアクションで、敵を倒すだけでなくパズル要素のある仕掛けを解く必要もある。剣の代わりにツルハシをふるって戦い、フックショットのような装備も
-
『餓狼伝説 City of the Wolves』の新たな参戦キャラ「ビリー・カーン」が“名前を言われないと誰か分からないけどかっこいい”と話題に。トレードマークであったバンダナを外しシブいおじさんに大変身
-
ありったけの、ふとももをあなたに。太ももで挟むリズムゲー『ももっとクラッシュ』の“一点突破”な魅力に圧倒された。「太ももを描くのが大好きなアニメーター」によるブッとんだ意欲作【BitSummitDrift】
-
女子高生ヒーローが異次元の怪獣をぶっ倒すスタイリッシュヒーローアクションゲーム『マイトレイア』Steamストアページ公開。シンプル操作で迫力満点のヒーロー空中バトルを繰り広げ、敵を床や壁に叩きつけよう
-
FPSゲーマーに人気のラピッドトリガー機能を備えたキーボード「wooting」が「ふもっふのおみせ」での取り扱いが決定。「wooting」がすぐ届いて日本語のアフターサービスも受けられるように
-
『ポケモン』と「サーティワンアイスクリーム」がコラボしたキャンペーンが実施。8月1日(木)から9月4日(水)まで。食べることが大好きホゲータとおなじみのピカチュウを中心に、楽しくてまんぷくになれる商品が数多くラインナップ
-
『古銭プッシャーフレンズ』シリーズの最新作『古銭プッシャーフレンズ参』Steamに向けて発売開始。和風の世界観で音楽を聴きながらコインプッシャーゲームと東海道五十三次の踏破を目指すスゴロクが楽しめる
-
アニメ映画版『聲の形』が8月16日の金曜ロードショーで放送決定。耳が聞こえない女の子と、孤独ないじめっ子が紡ぐ物語
ランキング
-
-
1
「ニンテンドーダイレクト」(2025.9.12)リアルタイム更新まとめ。『ドラクエ7』リメイク発表。 『流星のロックマン』7作収録のコレクション版が登場。 「バーチャルボーイ」復活、ニンテンドークラシックスに登場。 『スーパーダンガンロンパ2×2』発表、完全新作シナリオ収録
-
2
『ポケモンSV』色違いの「コライドン・ミライドン」が配布決定! 9月26日から、全国のゲーム取扱店でソフトアイコンを見せるとシリアルコードが受け取れる
-
3
『VTuberのQ』のモバイル版が“1日限定”で無料配布。公式問題に加えて「新兎わい」さんや「猫元パト」さんらを含む総勢22名のVTuberが考案したオリジナル問題が収録
-
4
マンガ版『チー付与』9月18日11時より24時間限定で全話無料に。原作小説に対して原型を留めているか怪しいレベルの“魔改造”が行われていることで話題の作品。はっやっくっ読っめっよォォォオオオオ~ッ!!!!!!
-
5
『ドラゴンクエストⅦ Reimagined』が2026年2月5日発売。ドラクエ7の「グラフィック」「シナリオ」「バトル」全要素を1から“再構築”したリメイク作。
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
Steamやitch.ioでの「成人ゲーム大量削除」の裏で何が起きているのか?「ゲームへの表現規制」に関する現状と問題点を有識者に聞いてみた。突然、一方的に対応を迫られた結果「疑わしいものは削除する」という対応を余儀なくされる──誰も責任を取ることのない「見えない」規制とは
-
“戦争”をテーマにした楽曲を歌い、“教育”に影響を与えた異色のメタルバンド「サバトン」のライブが最高に盛り上がってた。なぜ戦争をテーマにしたのか?直撃インタビューも実施【gamescom2025】
-
最近、フランス産ゲームに当たりが多いので開発スタジオに話を聞いてみたら「セガハード」が共通点だった──『Expedition 33』開発者はメガドライブ版『獣王記』がゲーム初体験だし、『SHINOBI』最新作の開発者はセガ・マークIIIの初代『SHINOBI』で遊んでいた【Sandfall Interactive × Lizardcube対談】
-
『鬼武者 Way of the Sword』を「死にゲー」にはしないって、どういうこと? 敵のパラメーターだけ下げるような難易度調整ではなく、「アクションをしやすくする」ような調整を目指した、気持ちいい「バッサリ感」の侍アクション最新作【開発者インタビュー】
-
原作・アニメ・ゲームの三位一体を目指し、360度あらゆる関係者との調整に奔走したプロデ ューサーが語る『怪獣8号』開発秘話
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】