いま読まれている記事
- 注目度4697『ドラクエ』コスメアイテムシリーズの新商品が発売決定。はぐれメタル型のクシやスライムモチーフのヘアターバンなどがラインナップ。装備すれば「みりょく」が上がりそう
- 注目度3377コジプロが「謎の装置」の写真を公式Xアカウントで公開。「ゲームとリアルをつなぐ、新たな体験が、まもなく公開」として投稿
- 注目度2475『エリアの騎士』Kindle版が全巻「11円」で購入できる超お得なセールが開催中。天才サッカー選手と称された兄の心臓を移植され、何とか一命をとりとめた弟・逢沢駆の成長を描くサッカーマンガ
- 注目度2167スーパーマリオブラザーズ40周年を記念して、雑誌「Casa BRUTUS」による『スーパーマリオブラザーズとデザイン』が発売開始。宮本茂氏のロングインタビューのほか、開発資料、シリーズの軌跡を紹介
ニュース・新着記事一覧
-
ゲームブック風RPG『ほらふき山の魔理沙』の発売時期が2025年に延期へ。行方不明の魔理沙を探して神秘的な山に挑む霊夢を主人公として、プレイヤーの振るサイコロによってゲームが進行する
-
映える料理を作って人気カフェを目指すお料理ゲーム『デビュープロジェクト クッキングカフェ』が11月14日に発売。80種類の料理を作って自由に盛り付け。アイスにからあげトッピングもできちゃう
-
アジア最大級のインディーゲーム紹介イベント「INDIE Live Expo」が12月7日に開催決定。10月の「Steam Nextフェス」にともなう配信番組の予定や協力・協賛企業の募集開始もあわせて発表
-
映画『サユリ』原作コミックKindle版が45%のポイント還元を実施中。895円の45%、401円分が返ってくる。不気味な怪異”サユリ”に家族が次々と殺害された一軒家で、残された少年と老婆による逆襲が始まる
-
戦闘、農業、クラフトや釣りなど多彩な要素を楽しむRPG『ガーラント:冒険物語』がSteamとNintendo Switchにて発売開始。新米冒険者が一人前の冒険者になるために各区域の領主モンスターを倒して平定していく。古代技術に関する噂や姿を消したパーティの謎に迫る
-
『ライオン・キング』のスカーおじさんのグッズがディズニーファンタジーショップにて9月6日に発売決定。ライダースジャケット、総柄シャツ、日傘、ショルダーバッグなど
-
ゲーム業界の関係者とミーティングを設定できるサービス「MeetToMatch」が「東京ゲームショウ2024」開催中に実施決定。日本語に翻訳されたプラットフォームも導入
-
Googleストリートビューの画像から「それがどこかを当てる」ゲーム『GeoGuessr』世界大会が9月11日から開催。RTA in Japanの配信でも話題になったユニークなゲームで、2023年の走者であるDaig_Oさんもキャスターとして日本語公式配信に参加
-
人狼×和風伝奇ホラーアドベンチャーゲーム『レイジングループ』が9周年。初となるポップアップストアの開催が決定。限定謎解きイベントやグッズ販売を実施する予定
-
架空世界の地図を通して国家の歴史と存亡を見守るシミュレーションゲーム『ファンタジーマップシミュレーター』が発売。バックグラウンドで世界が動き続ける「デスクトップ壁紙モード」」も搭載
-
定価33万1000円!! 超高額家庭用ゲーム機の正体とは? 2024年に発売された超イカしたゲーム機にエンタメの未来をみた
-
テレビアニメ『チ。―地球の運動について―』の「オクジー」役が小西克幸さん、「バデーニ」役が中村悠一さん、「ヨレンタ」役が仁見紗綾さんに決定
-
アクションRPG『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 水と光のフルランド』Steam版の発売が決定。キービジュアルやPVを公開
-
『8番出口VR』のSteam版が発表。年内リリースへ。VR版限定のオリジナル異変も
-
カプコンの「RE ENGINE」が外部向けに初公開、学生向けにゲーム開発を体験する授業を実施。開発はもちろん、企画資料の提出やスケジュール管理までゲーム制作の“試行錯誤”を体験
-
公序良俗に反するのはダメ!──『VRカノジョ』の精神的後継作『VRな彼女』が向き合っている、ド直球タイトルゆえの四苦八苦とは? ILLUSIONの意思を受け継ぎ、VR×美少女の可能性に賭ける男たちの夢と苦悩を聞いてきた
-
NEOGEOのタイトルを収録したコレクション作品『アケアカNEOGEO セレクション』Nintendo Switchに向けて12月12日に発売決定。Vol.1とVol.2にそれぞれ10タイトルを収録
-
『ゲゲゲの鬼太郎』のホラーゲーム『ノロイカゴ ゲゲゲの夜』発表。最大4人で協力して妖怪が蔓延る空間からの脱出を目指す。従来の親しみのあるスタイルとは一変し、妖怪の“恐ろしさ”に焦点をあてた恐怖体験が提供される模様
-
『No Man’s Sky』釣りを追加する大型アップデートが配信。160種類以上の水生生物のほか、料理レシピや魚用の罠、ダイビングスーツなどで冒険の幅が広がりそう
-
いくつもの世界を生きる少女を描くアドベンチャーゲーム『ムーンレスムーン』Nintendo Switch版を9月19日に発売決定。『ナツノカナタ』クリエイターの新作で、Steamでは雰囲気と世界観が高く評価されている作品が新たなプラットフォームで展開
ランキング
-
-
1
miHoYoが「謎のプロジェクト」の公式サイトをオープン。研究もしくは初期開発段階の新作か。『原神』『ゼンゼロ』などとはまったく異なる雰囲気。UE5により開発される同作の開発スタッフ募集も行われている -
2
『ウマ娘』訴訟で和解成立。Cygamesとコナミデジタルエンタテインメントが各社発表。和解条件の詳細については秘密保持義務に基づき両社非公表。2023年3月より続いていた、特許権侵害に関する訴訟 -
3
『ドラクエ』コスメアイテムシリーズの新商品が発売決定。はぐれメタル型のクシやスライムモチーフのヘアターバンなどがラインナップ。装備すれば「みりょく」が上がりそう -
4
『あつまれ どうぶつの森』の『ゼルダ』と『スプラ』コラボに対応するamiibo情報が公開。amiiboを読み込むことで、コラボアイテムの注文や特別などうぶつが来訪。『ゼルダ』は「チューリ」と「ミネル」、『スプラ』は「なぎさ」と「みさき」が招待可能 -
5
『ポケモンレジェンズ Z-A』メガメガニウム、メガエンブオー、メガオーダイルの詳細解禁。なんかもう、色々すごい
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 2026』開発インタビュー -
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音) -
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
