いま読まれている記事
- 注目度7832Steamが「特定の種類の成人向けコンテンツ」など、決済代行業者らの基準に反する作品を禁止。ガイドライン改定により、すでに一部ゲーム作品が削除
- 注目度7007『ウマ娘』海外版、“キタサンブラック”サポカ登場でお祭り騒ぎ。Steamの最大同接数が「8万7000人」を超える。海外トレーナーも魔法のカード(クレジット)を展開したり、謎の儀式を執り行ったりの大盛り上がり
- 注目度4884『スト6』サガットの体重が大幅に増えSNSで話題に。78Kg⇒98kg⇒139kgとビルドアップ。「ようやく適正体重に」「急激に増えた」「無理してない?」といった声が挙がる
- 注目度3872新作『ドンキーコング バナンザ』海外レビューでメタスコアが平均「91/100」と高得点。「任天堂史上、もっとも面白いアクションゲーム」「任天堂の技術は“遊び”のためにある」「3Dゲームのジャンルを新たな次元へ引き上げた」と絶賛の声相次ぐ
ニュース・新着記事一覧
-
アプリ『ウマ娘 プリティーダービー』メインストーリー第2部が3月下旬に開幕。新ウマ娘「ラインクラフト」「エアメサイア」「デアリングハート」が公開
-
『遊戯王 アーリーデイズコレクション』が発表。Switch、Steam向けに発売決定。『遊戯王デュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記』、『遊戯王デュエルモンスターズ6 エキスパート2』など複数タイトルを収録
-
映画『ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ』キャストやスタッフたちが制作秘話を明かす特別映像が公開。作品を象徴する“怖可愛い”マスコット達について語る
-
『ペルソナ3 リロード 』や『パルワールド』など多数の人気タイトルが遊び放題のサブスク「PC Game Pass」が3ヵ月100円となるお得なキャンペーンを開催中。今まで利用したことがない新規加入者が対象
-
オープンワールド工場建設シミュレーター『Satisfactory』の正式版が今年リリース決定。バージョン1.0までのロードマップを公開。クローズドベータテストの情報も
-
【今日は何の日?】『GOD EATER』第1作目が発売された日(2010年2月4日)。人類の天敵アラガミを神機で捕喰する討伐アクションRPG。ハイスピードな共闘バトルに加えて、個性的なキャラクターたちが織りなすストーリーも人気に
-
「ゲームさんぽ」のオフラインイベントが三重県津市で4月13日に開催決定。インド神話の専門家と一緒に映画『バーフバリ 王の凱旋 完全版』を鑑賞・トークするイベントに
-
コナミがアニメスタジオ「KONAMI animation」設立を発表、あわせて「遊戯王カードゲーム25周年」の特別映像を公開。自社のIPだけにこだわることなく幅広い作品を手掛けていく
-
アニメ『響け!ユーフォニアム』のTVシリーズ第3期『響け!ユーフォニアム3』が、NHK Eテレにて4月7日より毎週日曜日午後5時に放送決定。主人公・久美子が高校生最後のコンクールに挑む
-
ソニック映画の第三弾『Sonic the Hedgehog 3』はジム・キャリーさんが続投へ、監督が撮影現場のツーショット写真を公開。映画は「シャドウ・ザ・ヘッジホッグ」が登場予定
-
彼氏に地獄を味わわせるパズルゲーム『Girlfriend from Hell(ガールフレンド・フロム・ヘル)』の無料デモ配信。トラばさみや、摂取したら凄まじい勢いで噴出するほどの強力な下剤を食事に仕込むなど凶悪トラップが揃う
-
『スーサイド・スクワッド キル・ザ・ジャスティス・リーグ』発売。ハーレイ・クイン、キャプテン・ブーメラン、キング・シャーク、デッドショットの4名が、広大な都市メトロポリスで大暴れ。最大4人までのオンライン協力プレイも可能
-
危険な迷宮の財宝を狙うPvPvEアクションゲーム『Dungeonborne(ダンジョンボーン)』デモ版が配信。プレイヤーはファイター、プリースト、ローグ、デスナイトなど7種のクラスからキャラを作成。最大3人で協力プレイが可能
-
ポケモンのカードゲームがすぐに遊べるデッキパックやプレイマット付きのセットが3月8日に発売。ピカチュウ、ニャオハ、ゲッコウガ、ルカリオなど人気のポケモンを主体にしたデッキが収録
-
日本初の自作キーボード即売会「キーボードマーケット トーキョー」が3月2日に開催決定。既製品では満足できなくなってしまった職人たちの趣向が凝らされたオリジナルのキーボードが集う。マクロパット組み立て体験も
-
映画『八つ墓村』(1977年)がYouTubeにて期間限定の無料配信を開始。8人の落武者たちが惨殺された村で戦慄の事件が次々と村を襲う。渥美清さん演じる「金田一耕助」が事件解決に乗り出す
-
「なにか」と目を合わせてはいけない一人称視点の無料ホラーゲーム『DON’T FACE UP』が配信開始。「なにか」と目を合わせないように進み、自分の身に何が起きたのか、この場所で何が起こったのかを突き止める
-
印鑑とリップのキャップにスライムを装飾できる「スライムのリップクリームキャップ」が販売中。装着すれば“みりょくどアップ”間違いなし
-
アニメ『推しの子』で星野アイ役の高橋李依さんがカバーを務めるYOASOBIの「アイドル」がYouTubeにて公開。高橋李依さんらしい力強く透き通った歌声で「アイドル」を表現
-
天使が人形をぶん回したり弾を発射して巨大な怪物たちと戦う3Dアクションゲーム『Plushie from the Sky』のデモ版がSteamにて公開中。一面に広がる雲海や青く光る森などのビジュアルが幻想的
ランキング
-
-
1
ゲオにて「スイッチ2」の店舗販売が抽選から「先着」に変更。購入には7月1日までにPontaカードとGEO IDの連携・ゲオアプリ初回ログインが完了&過去の抽選販売に当選していないことが必要
-
2
『UNDERTALE』や『Ib』など人気ゲームのキャラクターたちが描かれたバッジが7月22日発売。渋谷のFangamer Japan in GiGOにてオリジナルショッパーのプレゼントなどオープン2周年を記念した特別企画が実施
-
3
なぜ『ゾゾゾ』はやらせと言われようとも編集し、『フェイクドキュメンタリー「Q」』はフィクションだと言ってしまうのか ― 大森時生×皆口大地が設計する“安心して乗っかれる”エンタメの秘密
-
4
名作『アラン・ウェイク』が「170円」で買えるセールが実施中。“未来を示す小説”を手に進むサイコスリラー・ホラーゲーム。作家のアランは、失踪した妻を探している内に闇の存在に襲撃される
-
5
「Grok」にAIキャラクターと会話ができる「コンパニオンモード」が追加。「Ani」ちゃんが可愛すぎてSNS上で話題に。「イーロン…そういう趣味だったのか…」
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『ICO』、『ワンダと巨像』の上田文人氏は、高橋慶太氏の新作『to a T』をどう捉えたのか? 「ビデオゲームはもっと自由でいい」とふたりが語る、ゲームの”いま”とこれから
-
なぜ『ゾゾゾ』はやらせと言われようとも編集し、『フェイクドキュメンタリー「Q」』はフィクションだと言ってしまうのか ― 大森時生×皆口大地が設計する“安心して乗っかれる”エンタメの秘密
-
癒しの声を持つ世界の歌姫はアニメ・ゲームに救われた少女だった──『ゼノブレイド』『約束のネバーランド』の歌唱で知られるアーティスト、サラ・オレインさんが語る新アルバムに込めた「たくさん逃げていい」という想い
-
『クロノ・トリガー』でも『アナザーエデン』でもタイムトラベル案には反対だった。それでもなぜ、クリエイター・加藤正人は“タイムトラベルもの”を描くのか──「生きること=作ること」と断言する約60年に及ぶこれまでの人生を振り返る
-
泥臭く戦う宮本武蔵を描こうとしたら、“ジャパニーズ・サムライ”の三船敏郎が自然と浮かび上がった。武士道とは真逆のダーティーな剣戟アクションが炸裂する『鬼武者 Way of the Sword』合同インタビュー
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】