いま読まれている記事
- 注目度7502『UNDERTALE』や『Ib』など人気ゲームのキャラクターたちが描かれたバッジが7月22日発売。渋谷のFangamer Japan in GiGOにてオリジナルショッパーのプレゼントなどオープン2周年を記念した特別企画が実施
- 注目度5720「Grok」にAIキャラクターと会話ができる「コンパニオンモード」が追加。「Ani」ちゃんが可愛すぎてSNS上で話題に。「イーロン...そういう趣味だったのか...」
- 注目度3630アニメ版『ぬきたし』まさかの‟音声のみ放送”を実施へ。TOKYO MX1にて。「全面規制Ver.」や、一部規制される「配信限定Ver」のほか、AT-Xでは極限まで規制をなくした‟ドスケベバージョン”が放送される予定
- 注目度2541なぜ『ゾゾゾ』はやらせと言われようとも編集し、『フェイクドキュメンタリー「Q」』はフィクションだと言ってしまうのか ― 大森時生×皆口大地が設計する“安心して乗っかれる”エンタメの秘密
ニュース・新着記事一覧
-
全てのどくポケモン使いのために特化したかわいいグッズが公開。ゴクリンのエコバッグ、ドオーのもっちりぬいぐるみ、ヒドイデのヘッドスパブラシ、やさしく叩くと光るエレズンのライト、パーカーやクリアポーチなど
-
『スターデューバレー』のパッチ1.6仕上げ段階に移行。パソコン版が最大8人のマルチプレイに対応し、新たなお祭りや新規アイテムが多数追加される予定。祖父から譲り受けた農場を開拓し、農場ライフを楽しもう
-
名作パズルゲーム『Baba Is You』の作者Hempli氏が2週間で新作パズルゲーム『Nabogorf』と『Lorgeban』の2本を制作し、無料で公開。彼が公開しているパズルゲームを全部解いてHempliパズルマスターになろう
-
『Fate/stay night』の20周年を記念した番組が1月30日(火)21時に配信。衛宮士郎役の杉山紀彰さん、セイバー役の川澄綾子さん、遠坂凛役の植田佳奈さん、間桐桜役の下屋則子さんが出演
-
『崩壊:スターレイル』のVer.2.0「真夜中に夢を見るなら」が2月6日に配信決定。新世界「ピノコニー」の真の姿が明らかになり、星5の新キャラ「ブラックスワン」「花火」が登場。新機能「開拓行路」や遺物まわりのシステムも改修
-
霊夢と魔理沙をイメージした「クワガタムシ/カブトムシ」の模型が予約受付開始。パッケージはUGUME氏の書き下ろしイラストに
-
「塊魂ポップアップストア in オオサカ」の詳細が発表、梅田ロフトにて2月16日から3月5日までの開催と決定、大阪開催限定の「タコヤキと王子のアクリルキーホルダー」などの新グッズも公開
-
伊東健人のモノマネに安元洋貴、八代拓が大爆笑!安元洋貴、八代拓らは雑誌撮影が苦手?『声優と夜あそび (月)』放送レポート到着
-
『ニニンがシノブ伝』の「LINEスタンプ」が1月29日に発売決定。『ニニンがシノブ伝ぷらす』の3巻と同日に展開。忍者学校に通うドジな見習いくのいち・シノブと、謎の生物・音速丸のドタバタコメディ漫画
-
「ポケミク」の第9弾から第13弾までを担当するボカロPが発表。syudouさん、ワンダフル☆オポチュニティ!さん、栗山夕璃さん、Orangestarさん、まらしぃさんの5名が手掛ける
-
「かえるのピクルス」×「けろけろけろっぴ」コラボグッズが登場!アニバーサリーイヤーで夢のコラボが実現
-
サンリオキャラクターズが猫背を支えるぬいぐるみ「ふんばるず」になって登場!シナモロール、ポムポムプリンなど7種類
-
『ライフ イズ ストレンジ』開発元の幻想的なクライミングゲーム『Jusant』国内向けPS5版が発売。Steamでは1459件のレビュー中95%が好評とする「圧倒的に好評」とされ、ファンタジー調の生態系の表現が魅力
-
コリラックマ&チャイロイコグマのテーマカフェが開催決定!ティータイムをコンセプトにアフタヌーンティーセットやお食事プレートなどが登場
-
東京で妖怪を狩るハイスピードなアクションホラー『NIGHTMARE OPERATOR』の最新映像が公開。格闘ゲームのようにコマンドを入力で武器モジュールを切り替えるシステムを搭載
-
ハローキティのクッションファンデーションが発売決定!50周年を記念したかわいいアート使用の6種類が郵便局に登場
-
『アンダーテール』や『ホロウナイト』などのキャラクターを象った「ゲーマー焼き」の第2弾が2月1日より渋谷GIGOで新登場。パピルスやランサーなど計6キャラクターを模したたい焼き
-
『バイオハザード』や『サイレントヒル』にインスパイアされた2000年代のレトロホラーゲームを彷彿とさせる新作『Plastomorphosis』がSteamにて配信開始
-
『プリティ』シリーズ最新作『ひみつのアイプリ』発表。アニメとゲームなどで展開され、TVアニメ「ひみつのアイプリ」のほかライブゲーム『ひみつのアイプリ』と育成カードゲーム『アイプリバース』の2機種がアーケードで展開
-
アニメ『鬼灯の冷徹』第1期のニコ生一挙放送が決定!2014年放送の、閻魔大王の第一補佐官・鬼灯と住人たちの地獄での日常を描いたブラック・コメディ
ランキング
-
-
1
プレイステーション30周年を記念した”初代プレステ”風モデルの追加販売が決定。7月23日より順次予約受付が開始。PS5本体をはじめ、DualSense ワイヤレスコントローラー、PS Portalなども初代PSのカラーデザイン仕様に
-
2
PS5版『インディカ』(INDIKA)の配信が再開。2024年5月に発売されたもののすぐに配信停止になっていた作品が復活、「悪魔」と知り合いの修道女インディカの奇妙な冒険を描く
-
3
『シャドウバース ワールズビヨンド』先行プレビューカード「心有る共闘」を独占公開!6ターン目に「ロイド」が出せる!? 試合中盤の盤面を支える期待の1枚
-
4
「Grok」にAIキャラクターと会話ができる「コンパニオンモード」が追加。「Ani」ちゃんが可愛すぎてSNS上で話題に。「イーロン…そういう趣味だったのか…」
-
5
アニメ版『ぬきたし』まさかの‟音声のみ放送”を実施へ。TOKYO MX1にて。「全面規制Ver.」や、一部規制される「配信限定Ver」のほか、AT-Xでは極限まで規制をなくした‟ドスケベバージョン”が放送される予定
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
なぜ『ゾゾゾ』はやらせと言われようとも編集し、『フェイクドキュメンタリー「Q」』はフィクションだと言ってしまうのか ― 大森時生×皆口大地が設計する“安心して乗っかれる”エンタメの秘密
-
癒しの声を持つ世界の歌姫はアニメ・ゲームに救われた少女だった──『ゼノブレイド』『約束のネバーランド』の歌唱で知られるアーティスト、サラ・オレインさんが語る新アルバムに込めた「たくさん逃げていい」という想い
-
『クロノ・トリガー』でも『アナザーエデン』でもタイムトラベル案には反対だった。それでもなぜ、クリエイター・加藤正人は“タイムトラベルもの”を描くのか──「生きること=作ること」と断言する約60年に及ぶこれまでの人生を振り返る
-
泥臭く戦う宮本武蔵を描こうとしたら、“ジャパニーズ・サムライ”の三船敏郎が自然と浮かび上がった。武士道とは真逆のダーティーな剣戟アクションが炸裂する『鬼武者 Way of the Sword』合同インタビュー
-
【特別対談】『Fate』奈須きのこ×『崩壊:スターレイル』シナリオライター焼鳥 ― 継承される「人間讃歌」と、創作者の世代交代
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】